Status Report

STATUS REPORT

Spiral Nova
2020.07.08 入厩及び募集締め切りなどのご連絡

スパイラルノヴァですが予定より早く入厩手続きとゲート試験までを進んでおり、本日確認が取れましたので、募集については本案内をもって締め切りと致します。

藤岡調教師コメント:非常に素直なで扱いやすく、試しに行かせたゲート試験でも難なく通過しております。しっかり乗り込んできているので、今日は馬場が悪かったのですが無理をさせない程度に軽く追ってみました。初見の印象とは違って素軽い走りをしますね。(参考)4F | 55.7 - 41.2 - 27.2 - 13.9 |
毛色が夏に不向きなタイプですので、夏負けするようであれば一旦外でリフレッシュさせるかもしれませんが、動きは見所がありますのでもう少し手元に置いて、このままやって行けるかどうか見て行きたいと思います。

2020.07.03 7/3 近況

藤岡調教師から先日連絡があった通りですので、入厩手続きを進めております。 ゲート試験もすぐに予定しておりますので、来週水曜までに近況更新を行います。

2020.07.01 近況(入厩など)

藤岡調教師より連絡があり、来週にゲート試験を受けさせるつもりでこの後手続きを進めて行くとの事でした。しっかり乗り込んできた感じですので、ゲート試験までは心配していないとの事です。
*募集の締め切りについてはこちらで案内しますが、急な対応が想定されますので、お申し込みはお早めにお願い致します。

2020.06.26 近況

グリーンウッド:2500mキャンターで乗り込んでおり、日曜と火曜に坂路15F 1本を消化しました。動きについては問題ありませんので、あとはスタミナ面をもう少し強化するとより良い状態になると思います。
こちらでもゲート練習の確認を行っていますが、試験は問題なくクリアできると思っております。
検疫が取れ次第トレセンに移動しますので、指示を待っております。

2020.06.19 6/19近況

グリーンウッド:現在馬体重は486kgです。
2500mキャンターで乗り込んでおり、火曜に坂路17F 1本を消化しました。
馬体重も戻ってきましたので、週末に15-15を取り入れようと考えております。
きれいなフットワークをしておりクセのない良い走りをしていますので、楽しみにしております。一度トレセンに入れてゲートまで受ける予定と伺っておりますので、調教師の指示があるまではしっかり進めたいと思います。

2020.06.12 6/12 近況

グリーンウッド: 現在の馬体重は478kgで減った分は戻りつつあります。 今週から馬場に出ており、2周(1周1000m)を軽めのキャンターで乗っております。坂路(600m)は1本17〜16/Fで登坂させており、体重が戻り次第ピッチを上げていく予定です。
よく乗り込まれてきた様子が伺えます。若馬なりの緩さはあるものの、2歳馬のこの時期としては踏み込みもしっかりしていますね。前進気勢もあり、初めての環境でも良い動きを見せており、良い馬だなと感じております。
馬体重が戻った状態で調教の負荷を増やしていければ、調教師に連絡をいれる事になっております。
おそらくこの感じであればゲート試験は問題なく行けると思いますので、しっかり調整を進めて行きたいと思います。

2020.06.05 6/3 近況

グリーンウッド: 本日朝に到着しており、現在は落ち着いて飼い葉を食べております。到着時の馬体重は465kgでしたが、輸送でこれくらいは減る事はよくありますのですぐに戻ると思います。
熱発もなく落ち着いていますので、数日様子を見てから立ち上げて行こうと思います。

2020.06.04 移動のお知らせ

スパイラルノヴァは昨日退厩し、明日グリーンウッドに到着する予定です。
本馬はこちらに来たタイミングは少し遅かったものの、来る前の乗り込みもしっかりされていた事と本馬の身体の強さもあって、非常に順調に進められたと思います。
馬体も成長して入厩当時よりも少し伸び、筋肉もついて逞しくなって来たと思います。まずは競走馬登録とゲート試験をクリアしてデビューに向けての準備を進める事で、大きく成長する事を期待しております。
馬体重 483kg

2020.05.31 移動のご連絡

藤岡調教師より連絡があり、本馬の本州への移動が決まりました。
まずは競走馬登録を行なってゲート試験をメインに進め、今後の予定を決めるために手元で動きを確認しますとの事です。
*来週金曜日に関西のグリーンウッドへ移動させる予定で輸送手配を行なっております。

2020.05.29 2歳馬調教@ファンタストクラブ5月後半

アシュラム
スパイラルノヴァ
ブレスオブライフ

2020.05.29 5/29 近況

ファンタストクラブ: 火曜に屋内ダートコース2周とウッドチップ坂路を併走で17-15-13Fを1本登坂させ、金曜はウッドチップ坂路を単走で17/Fと17-15-13の2本を登坂させました。それ以外の日は屋内ダートコースで2周半から3周程度をキャンターで乗っております。
火曜はアシュラムとブレスオブライフの3頭で併せました。馬体重も増えてきて、しっかり併せた中でも良い手応えで落ち着いた様子で登坂しており、状態の良さが伺えます。移動指示が来るまではしっかり乗り込んで、少しでも積み上げられるよう進めて行きます。

藤岡調教師から本馬の栗東周辺の預託先と輸送の調整をしており、来週もしくは再来週での移動で進めたいとの事です。

2020.05.22 5/22近況

ファンタストクラブ: 今週は火曜にウッドチップ坂路を単走で17/Fと併走で15-13の2本を登坂させ、金曜はウッドチップ坂路を単走で17/Fと17-16-15の2本を登坂させました。
それ以外の日は屋内ダートコースで2周半から3周程度をキャンターで乗っております。
火曜はしっかり追い、金曜はペースを守って集中して走る事を意識して乗り込んでおります。
火曜の坂路ではアシュラムと併走しており、2頭とも気持ちの入った良い走りをしていました。
終始安定したフォームで気合負けせずに真っ直ぐ駆け上がっており、コンディションの良さが伺えます。順調に進められていること自体が良い報告だと思いますので、このまま乗り込みを継続して行きたいと思います。
馬体重482kg

2020.05.20 2歳馬調教@ファンタストクラブ5月

ブレスオブライフ
アシュラム
スパイラルノヴァ
ヴァルガス

2020.05.15 5/15近況

ファンタストクラブ:今週も前半は雨の影響があり、火曜は屋内ダートコースを2周キャンターで乗った後に屋内ダート坂路15-13を併走で登坂させ、金曜はウッドチップを単走で17-16と15-13の2本の調教を行いました。それ以外の日は屋内ダートコースを2周半から3周程度をキャンターで乗っております。
多少の疲れを見せる日もありましたが、総じてここまで順調に進んでおります。
パワーもついてきており、良い状態になってきました。久しぶりに走ったダート坂路も持ったままでしまいを12秒台で登坂できるようになっています。馬体重も少しずつ増えている感じがしますので、体調も登り調子だと思います。
ウッドチップでも力強い走りをしており、本州に送り出せる準備は整いつつあります。ゲートもこちらでは問題ありませんので、移動指示があるまでしっかり乗り込みを続けます。
*藤岡調教師からは、本州での預け先も調整をしながら進めて行きますとのことでした。暑さも気になっており、本馬のようなタイプの馬は暑さに弱い場合もありますので、まずはゲートを通すことを優先に検討して行きますとのことです。

2020.05.08 5/8近況

ファンタストクラブ:今週は雨の影響があり、金曜日以外は屋内ダートコースを2周半から3周程度をキャンターで乗っております。
火曜は屋内ダートコースを3周キャンターで乗った後にダクで1周させており、金曜は屋内ダート坂路を併走で15-13の調教を行っております。
金曜は晴れたのですが、ウッドチップの状態がそれほど良くなかったので、安全のために屋内ダート坂路を使いました。
詰め込んできましたので、火曜に坂路が使えなかったのは一息入れるいいタイミングだったと思います。
いい成長を見せていて、早いところでも良く動けていますね。パワーもついてきており、今日の併走でも持ったままで勢いよく登坂しており、併走馬が食らいついている感じでした。
良い調子で進められていますので、このまま馬体重を落とさないようにパワーとスタミナの強化を図りながら、調教師の指示を待ちたいと思います。
馬体重478kg

2020.05.04 2歳馬調教@ファンタストクラブ_4月後半

・ヴィアルークス ・アシュラム ・スパイラルノヴァ ・ブレスオブライフ

2020.05.01 5/1近況

ファンタストクラブ:火・金以外は屋内ダートコースを2周半から3周程度をキャンターで乗っております。
火曜は屋内ダートコースを2周キャンターで乗った後にウッドチップ坂路を併走で17-16-15を行い、金曜はウッドチップ坂路を単走で17-16-15の調教を行っております。
ウッドチップ坂路では最後の3−400mをしっかり登坂させることを意識して乗り込んでおり、状態を見ながら負荷の調整をしております。
多少首から背中にかけて疲れが出ていますが、非常に元気良く調教に取り組んでいます。
負荷をしっかりかけているので、ここを乗り越えて欲しいですね。走りのフォームは良くなってきており、動きも大きくなってきていますので、ケアをしながら進めて行きます。
飼い葉もしっかり食べておりますので、筋肉でもう少し馬体重を増やすことも並行して進めます。 気性面も真面目で問題ありません。

2020.04.24 4/24近況

ファンタストクラブ: 火・金以外は屋内ダートコースを2周半から3周程度をキャンターで乗っており、 火曜は屋内ダートコースを2周キャンターで乗った後にウッドチップ坂路を併走で15-15を行い、金曜はウッドチップ坂路を17/Fと15/Fの2本を単走で行いました。
タフな馬でハイペースでここまできたので時折首回りに疲れが出たりするのですが、早めにケアを行ってきたこともあり、非常に順調に進められていると思います。
相変わらず馬場での動きは目を引きますが、調教師からある程度移動の目安も出ているので、強いて言えば移動までにもう少し背腰にパワーつけて行きたいと思っています。
ゲート練習も本格的に始まっておりますが、本馬は特に困るところがなく順調に対応できています。
しっかり乗り込みを続けているので若干体重が絞れていますが、元気いっぱいで飼い葉もしっかり食べておりますので、ケアをしながらしっかり進めて行きます。
馬体重478kg

2020.04.17 2歳馬調教@ファンタストクラブ_4月前半

アシュラム
スパイラルノヴァ
ブレスオブライフ

2020.04.17 4/17近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースを2周半から3周程度をキャンターで乗っており、金曜は屋内ダートコースでの周回後にウッドチップ坂路を併走で15-14で登坂させました。火曜は屋内ダートコースの改修工事のためウッドチップ坂路を17/Fと15/Fの2本を単走で行っております。
乗り込み量が増えているので身体が絞れているのもあると思いますが、坂路でも目立つ動きをしており、大きく成長している段階にあると感じます。馬体重がもう一回り増えてくれば更にダイナミックな動きになると思いますので、この時期を耐えてしっかり成長して欲しいと思っています。
体調などには問題ありませんので、しっかり乗り込みを続けながら成長を促して行きます。

2020.04.10 4/10近況

ファンタストクラブ: 今週は屋内ダートコースを2周半から3周程度をキャンターで乗り、火曜・金曜は屋内ダートコースをキャンターで2周させた後にとウッドチップ坂路を登坂させております。
火曜は単走で15-15、金曜は併走で15-14で上げていますが、最後の2-300mをしっかりスピードに乗って走り切るところが当面の目標でもあります。
運動量が増えて馬体重が少し落ちていることもあり身体つきが幼く感じますが、坂路でも身体を使った走りがしっかりできているので、この時期を乗り越えると馬体が一回り大きくなって行く時期に来ていると思います。
併せた時も気持ちが乗っており、反応にもしっかり対応できているので、コンディションに気を配りながらしっかり乗り進めて行きます。
馬体重482kg

2020.04.03 2歳馬調教@ファンタストクラブ3月後半

3月後半の調教の様子です。

2020.04.03 4/3近況

ファンタストクラブ: 今週は屋内ダートコースを2周半から3周程度をキャンターで乗り、火曜は屋内ダート坂路を併走で15-14で行いました。屋外のウッドチップ坂路を開けましたので、金曜はそちらでの坂路調教を単走で行いました。
初めてウッドチップ坂路に入ったのですが、いつもとテンションも変わらずしっかり動けていました。 坂路の距離が400m伸びましたので、本馬に限らず最後のところは苦しくなるのでどうしても時計はかかるのですが、15-15で最後まで走りきっておりました。
このところ体力がついてきて、走ることに意欲的になっていますね。かなりハイペースできていますが、身体の強さもあって順調に育成できていると思います。
今週月曜日に藤岡調教師が来場して本馬の状態を確認されました。
本馬についてはタフでスピードもありそうですねとのコメントでした。
*藤岡調教師からは5月には一度トレセンに入れてゲート試験を通そうと思うので、あと少しファンタストクラブで育成したいとのことでした。

2020.03.27 3/27近況

ファンタストクラブ: 今週は屋内ダートコースを2周半から3周程度をキャンターで乗っており、屋内ダート坂路を火曜は併走で15-14、金曜は単走で15-14でそれぞれ乗り込んでおります。
本馬は今のところ調子が良い状態が続いており、馬場で活発な動きを見せております。
馬体重は微増ですが筋肉で馬体重を増やせている状況だと思います。
坂路でも反応良くギアを上げて行けるところは本馬の良いところですので、良い部分を更に磨きながらしっかり進めて行きます。
馬体重488kg

2020.03.20 3/20 近況

ファンタストクラブ:今週は屋内ダートコースを2周半から3周程度キャンターで乗っており、火曜・金曜に屋内ダート坂路を単走で15-14で乗り込んでおります。
しっかりとしたペースで調教を続けている事もあり多少のコズミなどは見られますが調教中は力強く動いているので、そういったものは感じさせないところはこの馬が持つ良い資質なのだと思います。
真面目な性格もあり調教にきちんと取り組めており、調教後のケアもしっかりしていますので、本馬については今週までのところでは特に問題はありません。
育成段階では調子の上下を繰り返すのが一般的であり、状態をしっかり見て時には一息入れるのも大きな成長のきっかけにもなりますので、毎日の調教前の脚元や歩様のチェックとウォーミングアップの時の動きなどでしっかり見ながら、素晴らしい馬名の通り上昇気流に乗せられるよう進めて行きたいと思います。

2020.03.13 3/13近況

ファンタストクラブ: 火曜は大雨、金曜は朝からの激しい降雪のため、いずれも坂路が使えずほぼ毎日同じメニューとなりました。今週は屋内ダートコースを2周半から3周程度をキャンターで併走させながら乗り込んでいます。
移動当初は熱発直後でもあったのでピッチが急に上がって疲れがでたのかもしれませんが、動きの固さが解消してからは勢いが出てきており、乗り込む毎に動きが良くなっていく印象を受けています。
若干馬体重は減ってはいますが、身体つきが変わってきていますので、これまでの負荷の強い調教でしっかり身体の基礎が出来てきた状態であるとみております。 骨も強くしっかりした身体を持っていますので、筋肉で馬体重を増やしていけるよう、しっかり乗り込みながら馬体作りを進めて行きたいと思います。
馬体重482kg

2020.03.06 2歳馬調教@ファンタストクラブ3月

2月後半から3月初週の調教の様子です。
アップワードスパイラルの2018
カメリアローズIIの2018
ナンシーフロムナイロビの2018
セルフプリザヴェーションの2018

2020.03.06 3/6近況

ファンタストクラブ: 今週は火曜に屋内ダートコースを2周半のキャンターの後に、屋内ダート坂路を単走で15-15の調教を行なっております。金曜は前日吹雪いたせいで坂路に吹き溜りがいくつかできてしまったので、屋内ダートコースを左右2周ずつのキャンターでの調教を行いました。それ以外の日は屋内ダートコースを2周半から3周程度をキャンターで乗り込んでいます。
先週は併走でしっかり負荷をかけましたので、今週は少しリラックスさせようと思っていましたが、金曜は坂路が使えなかったこともあってちょうど良い負荷の調教になったと思います。
本馬は固さが取れてから身体がうまく使えるようになって来ており、動きがどんどん良くなっていますね。身体の強さもあってこのペースにも問題なく順応できています。気持ちの面でも活気が出てきているので、しっかり負荷をかけながら筋肉と体力を更につけて行きたいと思っております。

2020.02.28 2/28近況

ファンタストクラブ: 今週はウォーミングアップ後に屋内ダートコースをキャンターで3周程度を行っており、火曜・金曜に屋内ダートコースを2周半のキャンターの後に、屋内ダート坂路を併走で15-15の調教を行なっております。
体力がついて来たので日々元気いっぱいに調教に取り組んでいます。坂路でも身体を少しずつ使えるようになって来たようです。
スタートは少し遅めでしたが順調に進められていますので、4月にウッドチップ坂路が使えるようになったらしっかり攻められるよう、身体作りを進めて行きます。

2020.02.28 馬名投票締め切りました

馬名投票を締め切りました。
ご投票頂きありがとうございました。
馬名発表は3月10日を予定しております。

2020.02.21 2/21近況

ファンタストクラブ: 今週はウォーミングアップ後に屋内ダートコースをキャンターで3周程度を行っております。火曜は大雪により坂路が使えませんでしたので平日のメニューとし、金曜は15/Fを併走で屋内ダート坂路を登坂させています。
火曜は坂路に入れなかったのですが、先週からペースが上がっているので程よい調整になりました。
先週からペースを上げていますが、馬体重を大きく落とす事なく進められています。 また本馬は他の2歳馬から少し遅れてこちらにやって来たのですが、調教は同じペースで進められています。まだまだ身体を作っている段階ですが、前向きさがあって良いペースで進められています。
気になっていた固さが解消してからは、動きも大きくなって来ましたので、この調子で進めて行きたいと思います。

2020.02.20 2歳馬調教@ファンタストクラブ2月

デザートオブライフの2018

カメリアローズIIの2018

リズムオブライトの2018

アップワードスパイラルの2018

の調教中の様子です。

2020.02.14 2/14近況

ファンタストクラブ: 今週はウォーミングアップ後に屋内ダートコースをキャンターで2〜3周行い、火曜に併走で15/F、金曜は15/Fを単走で屋内ダート坂路を登坂させています。それ以外の日は屋内ダートコースを2〜3周乗りこんでおります。
負荷を上げ続けていますが、しっかり対応できていますので他の2歳馬と同じメニューで進めています。
気になっていた固さはほぼ見られなくなってきています。もともと良い素質を持っていると思うので、いい動きを見せるようになってきました。毎日しっかりと汗をかいており、良い調教を重ねられていると思います。状態に問題が見られなければ、引き続きしっかり乗り込んで行きます。飼い葉も残さずたべており元気に過ごしています。
馬体重486kg

2020.02.07 2/7 近況

ファンタストクラブ: 今週はウォーミングアップ後に屋内ダートコースをキャンターで2〜3周行い、火曜は18/Fを単走で、金曜は16/Fで屋内ダート坂路を併走で登坂させています。
今週から調教メニューも同じになりました。先週までに報告していた固さも随分解消してきております。
真面目な性格で調教にしっかり取り組んでいることもあり、そろそろ疲れが出てくる頃でもあるので、まずはここを乗り越えて行けるようケアをしながら乗り込みを続けて行きます。
*火曜に藤岡調教師が来場し本馬の状態をチェックしていかれました。このまま順調であれば暑くなる前に移動させたいと思っているので、また状態を確認しに来ますとのことでした。

2020.01.31 1/31近況

ファンタストクラブ: 今週はウォーミングアップ後に屋内ダートコースをキャンターで2〜3周行い、火曜は単走で18/F、金曜は併走で屋内ダート坂路を18/Fで登坂させています。
調教にも慣れてきましたので、他の2歳馬とほぼ同じペースでの調教としておりますが、本日の坂路調教は18/Fまでとしました。
まだ少し固さはあるものの、調教にはしっかり取り組めています。動きについては調教を進めて筋力がついてきた時に解消されていく場合が多いので、筋注などで疲労回復を促しながら乗り込みを継続する予定です。
素性が良くこの先調教が進んだところでの動きが楽しみでもありますので、焦らず徐々にペースを上げて行きたいと思います。馬体重488kg

2020.01.29 2歳馬調教@ファンタストクラブ1月

現在アップワードスパイラルの2018とリズムオブライトの2018の乗り役が同じであるため、 アップワードスパイラルの2018は別の2歳グループでの調教を行なっておりますが、調教メニューは他の2歳馬と同じです。 坂路は現在18~17/Fのペースでじっくり乗り込んでいます。

2020.01.24 1/24 近況

ファンタストクラブ: 移動したばかりですので週の前半は別メニューで進め、後半から他の2歳馬と同じ集団で調教を始めております。
牧場でしっかり乗ってきているのでこちらでもスムーズにスタートができており、今日から坂路調教を開始しております。 調教後に少し筋肉の張りが見られましたが、問題のないレベルのものなので調教は継続する予定です。
負荷が増えて多少こうしたケースは今後も起こる場合がありますので、無理のない範囲を見極めながら調教を進めて参ります。
*調教の様子など、2歳馬全頭での動画を編集しておりますので、出来上がり次第更新致します。

2020.01.17 1/17 近況

ファンタストクラブ: 熱発でお休みをしていたので、今週はパカパカファームで乗り込みを行い、本日金曜の朝にファンタストクラブに入厩しました。
馬自体は非常に元気で、乗り込んだ様子が馬体から見て取れますので、1−2日ほど様子を見た後に他の馬と同じグループでの調教を開始する予定です。
歩様や馬体はしっかりしており、乗り出す前の印象ではありますが、雰囲気のある馬だと感じております。キズナ産駒らしい顔つきでもありますね。
これからお預かりしてしっかり進めて行きたいと思います。
入厩時の馬体重493kg

2020.01.10 1/10 近況

移動日に軽度の熱発が見られましたので1/6での移動は行わず、回復した後に移動する事としました。
現在は熱も下がり問題なく過ごしております。元気ではあるものの回復期でもありますので、環境を変えてストレスを与えることはせず、パカパカファームで数日乗り込んでから移動させることとしました。
このまま問題がなければ来週中に移動する予定でおります。

2019.12.27 12/27 近況

パカパカファームで馴致および騎乗を進めております。屋内馬場で20〜25分(3000〜3500m)程度を速歩で乗り込んでおり、順調に移動準備がほぼ終わっております。先に移動した4頭もスムーズに調教に入れておりますので、このグループも問題なく進められると思います。
パカパカファームで過ごすのも残り数日ですが、年末年始もできる限り身体を動かして移動に備え、天候などに問題がなければ1/6にファンタストクラブへ移動する予定です。
*次回近況は1/10を予定しておりますが、移動時の様子など臨時での更新も進められるよう準備をしております。

2019.12.13 クラブより:キズナ産駒への期待

今年6月の新馬戦を産駒2頭目のデビュー馬・ルーチェデラヴィタが勝ち上がり、そこから産駒の快進撃が始まったのは御存知の通りです。

1年間を通してもその勢いは衰えることなく、今年12月中旬までの産駒成績は、勝ち上がり頭数・25頭、勝鞍数・29と大台の30勝が目前に迫っています。(12/9現在)
産駒の収得賞金合計も4億円を突破し、2010年度以降のファーストシーズンサイアーとしては、ディープインパクト、ダイワメジャー、ロードカナロアに次ぐ快挙です。

現在、ファーストシーズンサイアー・ランキングをトップで走っているキズナですが、その産駒の特徴が少しずつ見えてきた感があります。配合的にはオールマイティで繁殖牝馬の血統をあまり選ばず、1200から2000mで満遍なく勝ち上がりを決めるなど、距離適性も期待が持てる種牡馬であると考えております。

当クラブのキズナ産駒募集馬・所属馬を見ても、今年の2歳世代で活躍している馬たちと共通している部分が見受けられます。

まずしっかりした馬体の作りで骨量もあり、とにかく丈夫そうだという点です。
特に2歳戦で走り続けるには、体がある程度できあがっていなければ息切れしてしまうので、しっかり調教ができる素地があるという事は頼もしいかぎりです。
またもうひとつの特徴として、キズナ産駒は総じてレースセンスが良さそうだという事があります。
ゲートからポジショニングまで非常にスムーズに運ぶ産駒が多く、そのため好位につけられるという良さが目立っています。競走馬としてこういう点も非常に大事なことで、産駒の性格に極端な特徴が出てしまうと、能力を半減させてしまう恐れもあるからです。

初年度産駒のシーズンが終わろうとしているキズナですが、早期デビューが可能だということ、なおかつシーズンを通して走り続けることが可能だという事を証明したのではないでしょうか。当クラブ募集馬もキズナの2年目産駒として、初年度産駒にも負けないくらいの活躍を期待しています。

2019.12.13 12/13近況

今週も馴致メニューは変わらず、ウォーキングマシンでの運動の後、鞍をつけてのロンジングと騎乗馴致を行なっております。馬場でのメニューも同じで主に速歩で20〜25分程度(3000〜3500m程度)、右回り・左回りを同じ距離だけ乗っております。乗り込みも順調に進んでおり、今週から育成場へ順次移動します。

最初のグループはリズムオブライトの2018、ボカイウヴァの2018、カメリアローズIIの2018、デザートオブライフの2018の牡馬4頭が日高町ファンタストクラブに順次移動となります。

次のグループのアップワードスパイラルの2018、セルフプリザヴェーションの2018、ナンシーフロムナイロビの2018は1週間から10日程度で移動できる準備が進んでおりますが、育成場の年末年始休業期間と重なることもあり、年明けにファンタストクラブへの移動を予定しております。

現1歳馬は、現2歳馬と同等か少し早いタイミングでの移動となります。 ご存知の通り、クラブ所属の現2歳馬は全頭デビューしており、そのほとんどが既に2走以上しております。
少し前の状況とは異なる現在の競馬番組・ルールのもとでは、2歳でのデビューは一つの重要な通過点でもあると考えており、現1歳馬の来年に向けての準備としては非常に順調に来ております。

1歳馬の更新は年明けの1月10日を予定しております。

2019.12.12 馴致動画12月

2019.12.06 12/6近況

今週も馴致メニューは変わらず、ウォーキングマシンでの運動の後、鞍をつけてのロンジングと騎乗馴致を行なっております。
馬場での運動は主に速歩で20〜25分程度(3000〜3500m程度)、右回り・左回りを同じ距離だけ乗っております。成長期の段階では、速歩でじっくり乗り込む期間を取ることも重要なステップであると考えており、1頭ずつ状態を見ながらメニューをこなしております。
1歳馬の今後の予定ですが、今月の後半から年明けにかけて順次育成場に移動します。 年末年始の休みも挟みますので最後のグループは年明けになる予定ですが、現2歳馬とほぼ同じタイミングか少し早めでの育成場への移動となる予定です。
*今週火曜と金曜に馴致の撮影を行っており現在編集中です。直近の様子は来週水曜日を目処に更新予定です。

2019.11.29 11/29 近況

現在馴致メニューを順調に消化しております。
次週調教内容の報告と動画撮影を行う予定です。
*アップワードスパイラルのみ下記追加
今週火曜日に藤岡調教師がパカパカファームに来場し、本馬の成長を確認されました。トモが大きくてがっちりしてますね。スピード系の可能性を感じますとの事でした。

2019.11.22 2019Nov

2019.11.22 11/22近況

現在はウォーキングマシンでの運動の後、鞍をつけてのロンジング、ドライビングを終え、騎乗馴致を行なっております。(今年から新設の屋内馬場での騎乗も行なっております。)
初期の段階ですので1頭ずつ馬場に入れて調教を行なっており、2グループに分けて馴致メニューをこなしております。本日更新する動画で先週までの馴致の様子を紹介しております。(全頭映っておりませんがご了承ください)
単走である程度慣れて来たところで、集団(2-3頭)での騎乗調教を行う予定です。
昨年(現2歳馬)と同等のペースで順調に進んでおり、育成場への移動もほぼ同じくらいを想定しておりますが、場合によっては少し早めに移動するグループもありそうです。

2019.11.01 11/1 近況

現在は腹帯をつけてのロンジングやドライビングでハミ受けの訓練を行っております。特にハミ受けについてはこの後の調教に大きく影響しますので、ここでの作業は地道で急な進捗はありませんが、調教というストレスに徐々に慣らしていく段階でもありますのでコツコツと進めております。 かなり寒くなってきましたが、放牧地の青草があるうちはしっかり食べさせております。馬たちの良い息抜きにもなっており、スクスクと成長しております。
[体高cm / 体重kg] :158cm/ 492kg

2019.09.03 コメントfromハリー

本馬は2月生まれで骨量・筋肉量ともに申し分なく、現在体高157cm、馬体重485kgと非常に健やかな成長過程を辿っており、スッと伸びた四肢やコンパクトかつバランスの整った馬体には、父キズナよりは祖父のディープインパクトの面影が見て取れます。長く伸びやかなストライドと力強い後肢の踏み込みは可動域の広さとパワーを兼ね備えた馬であることを示しており、おそらく芝の2000mまでの距離に適性を見出すと考えております。
本馬は人と向き合う時は手の掛からない賢さを持ち合わせていますが、牧草地では常にエネルギッシュに駆け回っており、どんな時も他馬を圧倒しようとする闘争心の高さはレースに挑む際の大きな原動力になることでしょう。2歳のG2レースで入着した母譲りの早熟さを既に見せ始めており、馬の適性をいち早く見抜き育成する事に秀でた藤岡調教師が本馬にとって最適であると考え、預託することを決めました。キズナは種牡馬として初年度産駒が素晴らしいスタートを切っており、血統面での期待も高まっている中で2歳の早い段階から活躍を期待している1頭です。

2019.09.03 募集時動画

2019.09.03 募集時測尺

[体高cm / 胸囲cm / 管囲cm / 体重kg] :157 / 182 / 21.0 / 485 (8/31 9:00計測)