出資と分配の仕組みについて
競走用馬ファンドについて
競走用馬ファンドとは、会員が「金銭」をクラブ(愛馬会法人)に出資し、クラブが競走用馬(または競走馬)を運用して得た収入の分配を受ける仕組みのことを言います。
会員の方は、募集馬(競走用馬ファンド)に出資するにあたって、愛馬会法人(株式会社ワラウカド、以下「クラブ」)と「匿名組合契約」に則った商品投資契約を締結します。
会員の支払いのうち、競走馬の代金・競走用馬の維持費等を「出資金」(入会金、月会費および一部例外を除く)、クラブからのお支払いを「分配金」として扱います。
クラブは競走馬の運用収入を、「月次」「年次」「引退時」というタイミングで会員に分配金をお支払いする仕組みを基本としております。
費用について
入会金 |
ご入会時に入会金11,000円(消費税込、税別10,000円) |
月会費 |
会員1名あたり2,200円(消費税込、税別2,000円) |
競走馬出資金 |
一括払い:募集要項に規定した期日までの払込。(キャンペーンなどにより割引が変わります)
分割払い:分割払いの場合、お申し込み時期によって分割回数が変わります。
※一括払いの割引適用期間、分割払い回数については適宜募集ページなどで案内致します。
※お申し込み後キャンセルはできませんので、ご了承の上手続きを進めてください。 |
維持費出資金 |
出資した競走馬(出資馬)の飼育管理費用(育成費・厩舎預託料・各種登録料・治療費・輸送費等)。
2歳1月分より会員にご負担いただきます。毎月生じた費用の実費を口数に応じてお支払いいただきます。 |
保険料出資金 |
年1回、お支払頂きます。
2歳時は競走馬出資金の100%を保険金額とし、保険料出資金はその3.2%の予定です(3歳時以後は年齢によって変わります)。
出資馬に不慮の死亡事故が起こった場合は、保険会社から支給された保険金を口数に応じて分配します。出資馬に対する補填は保険金の分配をもって完了します。 |
獲得賞金の控除について
出資馬が獲得した総賞金から控除されるものをご説明します。控除後の金額(獲得賞金分配対象額)を口数に応じて分配いたします。
進上金 |
総賞金(ただし、付加賞及び特別出走手当を除く)の20%(障害の場合は22%)に、付加賞の5%(障害の場合は7%)を加算した額。 |
源泉徴収所得税 |
一回の出走につき獲得した賞金が75万円を超えた場合に課税となります。
(賞金-(賞金×0.2+60万円))×10.21%
※東日本大震災復興に関わる復興特別所得税(源泉徴収すべき所得税の2.1%)が含まれます。 |
消費税 |
(賞金-進上金)×10/110 |
クラブ法人手数料 |
賞金(特別出走手当は除く)の3%(重賞優勝時5%) |
※当月発生した分配金は、送金額が
10,000円に満たない場合は預かり金となります。 また、納付期限が到来した、会費・競走馬出資金・維持費出資金・保険料並びに競走馬用ファンドの追加出資金等が未納になっている当該会員については、分配を留保します。(完納後、所定の手続きに従って会員に分配されます。)引退精算時については預かり金が10,000円未満でも分配致します。
賞金分配のフロー
月次分配では(1)JRA源泉税、(2)クラブ法人源泉税が控除されますが、各法人がそれぞれ決算にて精算し、翌年の年次分配にて会員にお支払いします。(通常3月中に通知、4月中に支払い)
賞金分配時の「出資返戻金」と「利益分配額」の区分について
賞金等(「獲得賞金等分配対象額」)を分配する際には、「出資返戻金」と「利益分配額」に区分されます。
「出資返戻金」は、源泉徴収の対象となりません。「愛馬会法人」を経由して会員にそのまま分配されます。
「利益分配額」は20.42%(東日本大震災復興に関わる復興特別所得税を含む)の源泉徴収の後にクラブ法人から愛馬会法人に分配されます。
愛馬会法人が会員の方に利益分配する際に、20.42%の源泉徴収が行われます。
※「JRA源泉税」と「クラブ法人源泉税」は、クラブ法人および愛馬会法人がそれぞれ決算において法人税に充当し精算を受けた後、翌年の4月にあらためて分配いたします(年次分配)。
出資返戻可能額の計算
賞金分配時イメージ図
解説
- 獲得賞金等分配対象額
- 獲得賞金等から進上金・JRA源泉税・消費税・クラブ法人手数料を除いたものとなります。
- 競走馬出資金
- 該当馬へ出資した際の馬代金(消費税込)に該当する金額です。
- 維持費出資金累計額
- 2歳1月分より出走月までに、追加出資いただいた「維持費出資金」の合計額となります。
- 保険料出資金累計額
- 保険期間2歳1月1日以降、追加出資いただいた「保険料出資金」の合計額となります。
- 前月までの出資返戻累積額
- 前月までに獲得した賞金等によって返戻済みの出資金合計額となります。
- 競走馬の出走月の簿価
- 「競走馬の出走月の簿価」は次の計算式により求めたものとなります。
「出走月の簿価」=「競走馬の取得価格(消費税抜)」-「出走月までの減価償却費累計額」
※競走馬の取得価格=(「競走馬出資金」+「2歳1月〜3月分の預託料」)×100/110
※「出走月までの減価償却費累計額」=競走馬の取得価格➗48×(2歳4月から出走月までの月数)
※競走馬の減価償却年数は4年(48ヶ月)です。2歳4月より減価償却開始となります。
賞金体系
日本中央競馬会の規定より抜粋して、賞金についてご紹介します。今後の改正により金額が変更が生じる場合もございます。
※ここでは「平地競走」とは障害競走ではない一般競走を、「平場競走」とは特別競走ではない一般競走をそれぞれ指します。
本賞金(全競走対象)
1着〜5着馬に対して交付されます。金額はレース(番組)によって異なります。
出走奨励金(全競走対象)
原則として6着〜8着馬、重賞競走については10着馬まで、1着本賞金に下の表の比率を乗じた額が交付されます。※1着とのタイム差などによっては交付されない場合があります。また、レースによっては別に定める出走奨励金が交付されます。
競走 |
第6着 |
第7着 |
第8着 |
第9着 |
第10着 |
重賞競走 |
8% |
7% |
6% |
3% |
2% |
その他の競走 |
8% |
7% |
6% |
3% |
|
特別出走手当(全競走対象)
原則、1回の出走につき下表のとおり交付されます。ただし、さまざまな加算・減額措置が設けられております。
競走 |
金額 |
重賞競走 |
463,000円 |
重賞競走以外の特別競走 |
454,000円 |
一般競走 |
1勝以上の競走 |
452,000円 |
新馬・未勝利競走 |
442,000円 |
※3(4)歳以上平地競走(芝1800m以上の競走に限る)の出走馬に対しては、上記金額に60,000円を加算のうえ交付されます。
※障害競走の出走馬に対しては、上記金額に10,000円を加算のうえ交付されます。
※2歳新馬・未勝利競走の出走馬に対しては、上記金額に30,000円を加算のうえ交付されます。
※平地競走に出走した平地の収得賞金が500万円以下の6歳以上馬(平地の収得賞金が200万円未満の馬を除く)に対しては、120,000円が減額されます。(競馬番組で特に定めた競走は除く)
※半額に減額されるケース(上記で減額が適用される馬については、減額された後の半額)
- 平地競走に出走した収得賞金200万円未満の5歳馬以上
- 第4回中山競馬・第5回中京競馬、第4回東京競馬、第4回阪神競馬、第4回新潟競馬、第3回福島競馬、第3回中京競馬の平地競走に出走した3歳未出走および未勝利馬
※9着以下の馬のうち、タイム制限該当馬に対しては、上記金額の半額を交付(平地のオープン競走、障害の特別競走および競馬番組で特に定めた競走を除く。)
※交付されないケース(例)
- 平地競走に出走した4歳以上の未出走・未勝利馬
- 競走条件が異なる競走に出走しタイムオーバーとなった場合(2歳または3歳未出走 / 未勝利馬)
- 失格となった馬
付加賞
特別登録料が発生するレースの場合、特別登録料の総額を7:2:1の割合で按分し、それぞれ1着、2着、3着馬に付加賞として交付されます。
距離別出走奨励賞
芝コースで行われる1,800m以上の平地競走に出走した馬のうち、1〜10着となった場合に下表のとおり交付されます。
1,800m
競走 |
第1着 |
第2着 |
第3着 |
第4着 |
第5着 |
第6着 |
第7着 |
第8着 |
第9着 |
第10着 |
3(4)歳以上馬競走 |
オープン、3勝以下、2勝以下の競走 |
140万円 |
56万円 |
35万円 |
21万円 |
14万円 |
11.2万円 |
9.8万円 |
8.4万円 |
4.2万円 |
2.8万円 |
1勝以下の特別競走 |
80万円 |
32万円 |
20万円 |
12万円 |
8万円 |
6.4万円 |
5.6万円 |
4.8万円 |
2.4万円 |
1.6万円 |
※重賞競走を除く
1,800m超
競走 |
第1着 |
第2着 |
第3着 |
第4着 |
第5着 |
第6着 |
第7着 |
第8着 |
第9着 |
第10着 |
3(4)歳以上馬競走 |
オープン、3勝以下、2勝以下の競走 |
260万円 |
104万円 |
65万円 |
39万円 |
26万円 |
20.8万円 |
18.2万円 |
15.6万円 |
7.8万円 |
5.2万円 |
1勝以下の特別競走 |
140万円 |
56万円 |
35万円 |
21万円 |
14万円 |
11.2万円 |
9.8万円 |
8.4万円 |
4.2万円 |
2.8万円 |
※重賞競走を除く
2,000m超
競走 |
第1着 |
第2着 |
第3着 |
第4着 |
第5着 |
第6着 |
第7着 |
第8着 |
第9着 |
第10着 |
3(4)歳以上馬競走 |
オープン、3勝以下、2勝以下の競走 |
380万円 |
152万円 |
95万円 |
57万円 |
38万円 |
30.4万円 |
26.6万円 |
22.8万円 |
11.4万円 |
7.6万円 |
1勝以下の特別競走 |
200万円 |
80万円 |
50万円 |
30万円 |
20万円 |
16万円 |
14万円 |
12万円 |
6万円 |
4万円 |
※重賞競走を除く
内国産馬所有奨励賞
以下の平地競走で、日本で生まれた競走馬のうち、新馬・未勝利競走で第1着〜第5着になった場合に下表のとおり内国産馬奨励賞が交付されます。
競走 |
第1着 |
第2着 |
第3着 |
第4着 |
第5着 |
GⅠ競走 |
350万円 |
140万円 |
88万円 |
53万円 |
35万円 |
その他の重賞競走 |
250万円 |
100万円 |
63万円 |
38万円 |
25万円 |
リステッド |
220万円 |
88万円 |
55万円 |
33万円 |
22万円 |
その他のオープン競走 |
200万円 |
80万円 |
50万円 |
30万円 |
20万円 |
3勝クラス競走 |
160万円 |
64万円 |
40万円 |
24万円 |
16万円 |
2勝クラス競走 |
130万円 |
52万円 |
33万円 |
20万円 |
13万円 |
1勝クラス競走 |
2・3歳 |
110万円 |
44万円 |
28万円 |
17万円 |
11万円 |
3(4)歳以上 |
80万円 |
32万円 |
20万円 |
12万円 |
8万円 |
新馬競走 |
2歳 |
190万円 |
76万円 |
48万円 |
29万円 |
19万円 |
3歳 |
150万円 |
60万円 |
38万円 |
23万円 |
15万円 |
未勝利 |
2歳 |
150万円 |
60万円 |
38万円 |
23万円 |
15万円 |
3歳 |
春季 |
110万円 |
44万円 |
28万円 |
17万円 |
11万円 |
夏季 |
60万円 |
24万円 |
15万円 |
9万円 |
6万円 |
さらに、牝馬限定以外の新馬・未勝利競走において、内国産の牝馬が1着〜3着となった場合には下表のとおり内国産牝馬奨励賞が交付されます。
競走 |
第1着 |
第2着 |
第3着 |
第4着 |
第5着 |
2歳 |
新馬競走 |
160万円 |
64万円 |
38万円 |
23万円 |
15万円 |
未勝利競走 |
100万円 |
40万円 |
25万円 |
15万円 |
10万円 |
3歳 |
新馬競走 |
100万円 |
40万円 |
25万円 |
15万円 |
10万円 |
未勝利競走(春季競馬において行う競走に限る) |
50万円 |
20万円 |
13万円 |
8万円 |
5万円 |
地方交流競走における賞金等
公営競馬主催の地方交流競走に出走した際の第1着本賞金は、中央未勝利クラスで450万円、中央1勝クラスで650万円、中央2勝クラスで800万円となります(主催者規定の賞金とJRAからの差額補助金)。
なお、特別出走手当の交付額、交付基準については中央の競走に準じるものとします。
また、ダートグレード競走に出走した場合、JRAからの差額補助金等の交付はなく、主催者規定の賞金と手当のみとなります。
事故見舞金
競走馬がJRAの施設内でのケガなどで3ヵ月以上休養する場合には、以下の金額が支給されます。ただし状況により減額、または一部返還しなくてはならない場合があります。また、今後の改正により金額に変更が生じる場合もございます。
番号 |
事故の種類 |
見舞金の額 |
1 |
競走中の事故により死亡し、または死にひんし救うことのできない状態に陥ったものと認められて安楽死の処置がなされた場合 |
6,450,000円 |
2 |
調教中または輸送中の事故により死亡し、または死にひんし救うことのできない状態に陥ったものと認められて安楽死の処置がなされた場合 |
6,300,000円 |
3 |
競走中の事故により競走の用に供することができなくなった場合 |
6,100,000円 |
4 |
調教中または輸送中の事故により競走の用に供することができなくなった場合 |
5,950,000円 |
5 |
競走中の事故により事故発生の日から1カ年以上中央競馬上の競走に出走できなくなった場合 |
4,050,000円 |
6 |
調教中または輸送中の事故により事故発生の日から1カ年以上中央競馬上の競走に出走できなくなった場合 |
3,900,000円 |
7 |
競走中の事故により事故発生の日から9カ月以上中央競馬上の競走に出走できなくなった場合 |
3,700,000円 |
8 |
調教中または輸送中の事故により事故発生の日から9カ月以上中央競馬上の競走に出走できなくなった場合 |
3,350,000円 |
9 |
競走中の事故により事故発生の日から6カ月以上中央競馬上の競走に出走できなくなった場合 |
3,200,000円 |
10 |
調教中または輸送中の事故により事故発生の日から6カ月以上中央競馬上の競走に出走できなくなった場合 |
3,050,000円 |
11 |
競走中の事故により事故発生の日から3カ月以上中央競馬上の競走に出走できなくなった場合 |
2,550,000円 |
12 |
調教中または輸送中の事故により事故発生の日から3カ月以上中央競馬上の競走に出走できなくなった場合 |
2,400,000円 |
13 |
競馬会の施設内において、法定伝染病以外の疾病または負傷により死亡し、または死にひんし救うことのできない状態に陥ったものと認められて安楽死の処置がなされた場合(第15条に該当する場合を除く) |
6,200,000円 |
17 |
競馬会の施設内において発生した腱炎(屈腱炎を除く)、関節炎、蹄炎、骨瘤、骨膜炎、眼病、鼻出血、心房細動、肺炎、胸膜炎、フレグモーネ、肩跛行及び跛行により、引き続き6ヶ月以上の中央競馬の競走に出走できなかった場合 |
1,750,000円 |
18 |
競馬会の施設内において発生した屈腱炎、蹄葉炎、胸膜炎、変位疝により9カ月以上出走できなくなった場合 |
3,350,000円 |
競走馬登録抹消給付金・同付加金
JRAの競走馬登録を抹消する際に支給されるものです。「抹消給付金」と「付加金」の2本立てとなっており、抹消時期、抹消時の競走条件、出走回数によって45万円〜220万円が支給されます。
なお、競馬会の施設に在厩した日数が60日未満の場合は対象外となります。