Status Report

STATUS REPORT

Matheus
2021.09.16 入厩のお知らせ

マテウスは昨日の検疫で栗東トレーニングセンターに入厩しました。
昆調教師:昨日の検疫でこちらに移動させました。まずはゲート試験から進めて行きますが、今日の練習で1回目は少し遅れはしましたがまずまずでした。2回目ではスッと出るところを見せて優秀だったと思います。
このまま問題なければ来週にはゲート試験を通せると思いますので、まずはそこを目指して進めます。

2021.09.10 9/10近況

チャンピオンヒルズ:今週水曜に坂路で16から入って最後2ハロンを仕掛ける調教を行い、しまいを12.5くらいで登坂しております。
馬っぷりも良く、順調にここまで調教を重ねられていると思いますし状態は良好です。
調教師からは検疫の予約が取れれば来週あたりでの入厩を検討しているとのことですので、指示があるまではしっかり進めていこうと思います。

2021.09.03 9/3近況

チャンピオンヒルズ:今週水曜に攻め馬を行い、坂路のしまいを12.5~6くらいで登坂しました。
追った後も息の入りも問題なく、良い調子だと思います。
おそらく声がかかる順番待ちの段階だと思いますので、指示があるまではしっかり進めたいと思います。

2021.08.27 8/27近況

チャンピオンヒルズ:現在の馬体重は503kgです。
今週水曜に坂路で時計を出して行きました。しまいは12.5秒くらいのペースで馬也で上がっており、手応えもあって良い動きはできていると思います。
来週も同じペースで坂路上げて問題なければ、しまいを仕掛けて行くつもりでおります。
若馬ですので緩さはあるのは普通のことなのですが、水準以上の状態ではあると思いますので、この後もしっかりやって行きたいと思います。

2021.08.20 8/20近況

チャンピオンヒルズ:今週から坂路で15-15を始めております。
15/Fくらいは問題なくこなしており、しっかり乗り込んできた様子が伺えますね。
行きっぷりも良いので、この調子であれば今週末あたりからもう一段負荷を上げて行く予定です。
馬体重は502kgです。

2021.08.13 8/13近況

チャンピオンズヒルズ:今週から坂路を18-17/Fペースで乗り込みを開始しました。
到着後も問題なく過ごしており状態は良好です。
ファンタストさんでしっかり乗り込んできた様子がわかりますので、来週調教師と確認してからとなりますが、問題なければ15/Fを取り入れて調教を進める予定です。

2021.08.06 8/6近況

チャンピオンヒルズ: 昨日こちらに無事に到着し、熱発などもありません。
到着時の馬体重は500kgでした。
もう少し様子をみて月曜から乗り出す予定でおります。
これからしっかりやらせて頂きますので、よろしくお願い致します。

2021.08.02 移動のお知らせ

昆調教師より連絡があり、マテウスを滋賀県のチャンピオンヒルズに移動させることとなりました。
明日朝ファンタストクラブを退厩し、途中1泊の休憩を挟んで木曜日の到着予定で現在手配を進めております。

2021.07.30 7/30 近況

ファンタストクラブ:暑さが厳しいことと、ウッドチップコースのコンディションもあまり良くないこともあって、火曜・金曜共に屋内ダート坂路での調教として短い距離で負荷をかけて行きました。両日とも20-18/Fの単走を1本行い、2本目は15/Fの併走で登坂させました。
それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
火曜は上限15/Fとし、今日は15/Fの指示で行けるようであれば終いを伸ばすよう乗り役に任せました。今日はしまい13秒前半で登坂していましたが、併せ馬ではコンスタントに良い動きが出来ていると思います。
月曜に調教師が来場して本馬を確認しました。この後本州で育成するかこちらでもう少し進めるか、もう少し検討させて欲しいとのことでしたので、いつ指示があっても良いように乗り込みをして行きたいと思います。

2021.07.23 7/23近況

ファンタストクラブ:今週は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
疲れといきなりの暑さもあって、日曜と月曜に軽い熱発がありましたので調教は休ませました。火曜には熱が下がっており、水曜から通常メニューに復帰しています。
熱発自体はそれほど大したことはなく、飼い葉もしっかり食べていますので、今では元気いっぱいです。
もともと今週の負荷は軽くする予定でしたので、休ませたことは良いリフレッシュになったと思います。
金曜は念の為坂路に入れずに屋内ダートコースでキャンター3周の騎乗運動としました。
来週からまたしっかり攻めて行きたいと思います。
馬体重528kg

2021.07.16 2歳馬調教@ファンタストクラブ6月

2021.07.16 7/16 近況

ファンタストクラブ:本日金曜はウッドチップ坂路を20〜18Fの単走で1本行い、2本目は15-14Fの併走で登坂させました。それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
ハイペースでここまで来ておりましたので、火曜は坂路に入れずに屋内ダートコースでキャンターでの調教としました。
本日金曜はモーリスマイナーとの併せ馬で登坂させています。
今日は元気が余っていたようで、2頭での併せ馬でも迫力のある走りを見せていました。 この後の様子を見てからですが、もう少しリフレッシュさせてもいいと思いますので、来週は少し軽めの調教にするかもしれません。

2021.07.09 7/9 近況

ファンタストクラブ:火曜は前日までの雨のため、屋内ダートコースを20〜18/F程度のキャンターを3周+ダク2周の距離を乗る調教としました。本日金曜はウッドチップ坂路を20〜18Fの単走で1本、15-14Fの併走1本の合計2本を登坂させました。それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
負荷の高い調教をこなしてきましたので、火曜は外が使えなかったのは良い息抜きになったと思います。
本日金曜はモーリスマイナーとの併せ馬で登坂させています。
ペースメーカーとしてモーリスマイナーを引っ張ることを想定していましたが、相手も勢いがあったので最後はしっかり併せたまま良いペースで登坂しきっていました。
ギャロップのフォームも兄よりも重心が低い走りができていると思いますので、これを長い距離でしっかりこなせるようになってくれば送り出せると思いますが、パワーとスタミナ面でもう一段レベルアップできると思いますので、しっかり進めて行きたいと思います。馬体重528kg

2021.07.02 7/2近況

ファンタストクラブ:火曜は屋内ダートコースを2周半20/F程度のキャンター後にウッドチップ坂路を15-14の併走を1本登坂させました。本日金曜はウッドチップ坂路を20〜18Fの単走で1本、上限15/Fの単走で1本の合計2本を登坂させました。それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
火曜にバクマツとの併せ馬を行っています。 今週も順調に調教を重ねられています。
坂路調教後に坂を下っている時に歩様と馬体をチェックしているのですが、筋肉がついてきたので以前よりも馬体重はあるのですが、すっきり見せるようになってきたと感じました。
バクマツと同じくあまり調子を崩さないところは良いところだと思いますので、このままのペースでパワーとスタミナのレベルアップを図りたいと思います。
馬体重は来週報告いたします。

2021.06.25 6/25近況

ファンタストクラブ:火曜は屋内ダートコースを2周20/F程度のキャンター後に屋内ダート坂路を15-14の併走を1本登坂させました。本日金曜はウッドチップ坂路を20〜18Fの単走で1本、15-14の併せ馬で1本の合計2本を登坂させました。それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
火・金ともにバクマツと併せて坂路を登坂しています。
馬格があるので成長は少しずつではありますが、坂路での動きも活発になってきたと感じています。
このところバクマツとの併せ馬でも気持ちが入った動きができており、良い切磋琢磨ができていると思います。まだ各所に緩さは見られるものの、しっかりとした身体つきになってきておりますので、このままペースを落とさずいけるようケアをしながら進めて行きたいと思います。
月曜に昆調教師が来場して本馬を確認しました。
「良い感じで成長していますね。まだ少し緩いところがあるので、もう少しこちらで進めて欲しい。」とのことでした。

2021.06.18 6/18近況

ファンタストクラブ:火曜はウッドチップ坂路を20〜18Fの単走で1本、15-14の併せ馬で1本の合計2本を登坂させました。金曜はウッドチップ坂路を18~17/Fの単走を2本行っております。
火曜はバクマツと併せて、今日は少し軽めの坂路調教を行いました。
体幹が強くなってきたようで、坂路で大きめの時計で走る時の安定感が増してきていると感じます。バクマツとの併せ馬はどちらも馬格があるので迫力があります。
もう少しトモに乗った走りができるとより良くなると思うので、その辺りを意識した負荷をかけて行きたいと思います。
コンディションは良いので、メリハリをつけながらしっかりと進めて行きます。

2021.06.11 6/11近況

ファンタストクラブ:火曜はウッドチップ坂路を20〜18Fの単走で1本、15-14の併せ馬で1本の合計2本を登坂させました。金曜は屋内ダートコースをキャンターで2周させたあとで屋内ダート坂路を15-13の併せ馬で登坂させました。それ以外の日は屋内ダートコースで20〜18/Fのキャンターで3~4周のメニューを行なっております。
今日はバクマツと併せていましたが、どちらも勢いが良く指示よりも速いペースで登坂して併入で調教を終えました。
身体を大きく使ってしっかり登坂できていて、良いペースで乗り込みができています。
ここ数日かなり暑いのですが、より元気になってきたようにも感じますが、反動に気をつけながらしっかり乗り込んで行きたいと思います。

2021.06.04 2歳馬調教@ファンタストクラブ5月

2021.06.04 6/4 近況

ファンタストクラブ:火曜は屋内ダートコースをキャンターで2周後にウッドチップ坂路を15-14の併せ馬で1本登坂させました。今日は暴風雨で警報が出ており危険な状況でしたので育成場が全休となっております。それ以外の日は屋内ダートコースで20〜18/F程度乗り込みを続けております。
身体はしっかり成長してきておりますが、気性面でもう少し活気が出てくるといいなと思っております。それでも火曜の坂路調教では併走馬に先着するなどの根性はありますので、調教では精神面へ刺激をしながら進めて行きたいと思います。
こちらに来てからかなりの量を乗り込んでいるので、そろそろ疲れが出てくるころかもしれません。今日は良い休みになっていると思いますが、もう少し進めたところでの状態を見ながら気持ちの面でのリフレッシュもさせたいと思います。

2021.05.28 5/28近況

ファンタストクラブ:今週は雨が多く外がそれほど多く使えませんでした。火曜は屋内ダートコースをキャンターで2周後にウッドチップ坂路を15-14の併せ馬で1本登坂させました。今日も朝からの雨で外が使えませんでしたので、屋内ダートコースをキャンターで2周後に屋内ダート坂路を15-14の併せ馬で1本登坂させました。それ以外の日は屋内ダートコースをキャンターで3周程度の調教を行っております。
今週も順調に乗り込みを重ねられております。
毛艶も良く、コンディションに大きな変化がないので、丈夫な馬だと思っております。
筋肉もついて大きな動きができるようになってきましたが、まだスピードアップの指示への反応に遅れる時がありますので、併せ馬などで気性面を刺激しながら進めて行きたいと思います。
札幌開催の準備に合わせて、昆調教師が来週もしくは再来週で来場する予定とのことです。

2021.05.21 5/21 近況

ファンタストクラブ:火曜日は雨のため屋内ダートコースをキャンター4周、金曜日は坂路2本を1本目17-16、2本目17-15-13ペースで登坂させております。
今週も順調に乗り込みを重ねられています。
馬体重は大きく変わっていないのですが、脂肪が筋肉に変わってきたので見た目もぐっと大人びてきたように感じます。
まだ各部に緩さはありますので、乗り込みを重ねながら引き締めて行きたいと思います。 馬体重522kg

2021.05.14 5/14近況

ファンタストクラブ:普段は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周の調教を続けており、火曜日は 屋内ダートコース2周のキャンター後にウッドチップ坂路を併走で15/Fの指示で1本登坂させました。 本日金曜日はウッドチップ坂路を単走で17-16で登坂させた後に、屋内ダート坂路に移動して15-14の併走で登坂させました。
火曜、金曜共にバクマツと併せ馬をして調教に励んでいます。
この時期としては非常に順調で動きも良くなってきています。
暖かくなってとても体調が良さそうなので、脚元に注意して乗り込んでいきたいと思います。

2021.05.07 5/7近況

ファンタストクラブ:普段は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周の調教を続けており、火曜日はウッドチップ坂路を単走で16-17/Fで1本、屋内ダート坂路を併走で15-15-14を1本の合計2本を登坂させました。本日金曜日はウッドチップ坂路を1本目単走で15-14-13、2本目は15-15の併走で登坂させました。
若馬で馬格もあるのでそれなりの緩さはあるのですが、馬体に張りが出てきております。毛艶も良く体調面は良好です。
坂路で早いところやっていますが、跳びの大きい走りをしており乗り役の指示にもしっかり反応できるようになってきました。これからもっと良くなりそうですので、ペースを上げて乗り込んで行きたいと思います。

2021.05.03 2歳馬調教@ファンタストクラブ4月

2021.04.30 4/30 近況

ファンタストクラブ:普段は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周の調教を続けており、火曜日はウッドチップコースを単走で17~18/Fで1本、併走で17-15-13Fを1本の合計2本を登坂させました。本日金曜日は昨日からの雨のため坂路がどちらも使えない状態ですので、屋内ダートコースをキャンター3周後にダク2周の調教としました。
今週もしっかりとした調教ができております。
火曜の坂路でバクマツと併せての調教を行っております。
ペースアップで反応が遅れた時には負けず嫌いな面を出して追いついており、前向きさが徐々に出てきているなと感じております。馬格があるので緩さを感じる部分はまだまだありますが、メリハリも出てきており良い成長を見せていると思います。
もう一段ギアを上げたいと思っていますので、パワーを強化して行けるよう進めて行きたいと思います。

2021.04.23 4/23近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周のメニューは変わらず、火曜日は先週末の大雨で坂路が両方とも使えない状態でしたので、屋内ダートコースを併走でキャンター3周、ダク1周の調教にしました。本日金曜日はウッドチップ坂路を17/F で単走1本登坂後、屋内ダート坂路15-14を2頭併せで登坂させました。
恵まれた馬格を持っているのですが、パワーがついてきたことで大きさを感じさせないスムーズな走りができるようになってきました。
最近では輪乗りや屋内ダートコースを走る際には先頭で走ることも多く、落ち着いて集団をリードすることにも慣れてきているようです。
毛艶の状態からも調子の良さが伺えますので、この後も状態が問題なければしっかり攻めて行きたいと思います。

2021.04.16 4/16近況写真

横顔

2021.04.16 4/16近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周のメニューは変わらず、火曜日は屋外のウッドチップ坂路を単走17~16/Fで2本登坂させました。本日金曜日もウッドチップ坂路を2本登坂させており、17-17、17-17-15のペースで単走させております。
馬体重は524kgです。
こちらにきた時よりも筋肉がかなりついてきており、動きも一段と大きくなってきました。ウッドチップ坂路に入っても良いフォームで走れており、パワーもスタミナもついてきたことが感じられます。
馬体重は524kgあるのですが、それを感じさせないスムーズな動きをしていますので、さらにレベルアップできるようしっかりと負荷をかけた調教をして行きたいと思います。

2021.04.09 4/9 近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜日は屋内ダートコースを単走で2周後に屋外のウッドチップ坂路に初めて入りました。環境に慣れさせるためにまずは18〜20/Fくらいで登坂させています。本日金曜日はウッドチップ坂路を単走18/Fで走った後に、屋内ダート坂路を併走で15-14の指示で登板させています。今週から屋外の坂路が使えるようになったので、環境を変えて勉強させています。
毛艶が良く、身体のメリハリが出てきて良い状態であることが一目でわかります。
坂路で走っていても、この時期としてはしっかりとした動きができていますし、フォームも良い印象です。上がり運動でも歩様が軽く、ペースアップもしっかり対応できていますので、脚元に気をつけながらしっかり負荷をかけて行きたいと思います。

2021.04.02 2歳馬調教@ファンタストクラブ3月後半

2021.04.02 4/2 近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜日は屋内ダートコースを併走で2周後に屋内ダート坂路を併走で15-14-13程度で登板させ、本日金曜日は屋内ダートコースをキャンターで単走2周後に屋内ダート坂路を併走で15-14-14で登板させています。
胴が詰まってきて、馬体もさらに立派になってきました。馬格に見合った身体を使った力強い走りを見せてきており、良い調教が重ねられていると思います。
月曜日に昆調教師が来場し、本馬を確認されました。「順調に来ていますので、このまま乗り進めてください」との事でした。

2021.03.26 3/26 近況

ファンタスト:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜は屋内ダートコースをキャンター2周後に屋内ダート坂路を併走で15/F程度で登坂させ、本日金曜は屋内ダートコースをキャンターで2周後に屋内ダート坂路を単走15Fで登坂させています。
馬体重も少しずつ増えてきて、苦しい時期を乗り越えつつあるようです。
暖かくなってきたこともあって、活気が出ていい雰囲気です。坂路で走るフォームも良く、外の坂路での動きを見るのが楽しみです。

2021.03.19 3/19 近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜は屋内ダートコースをキャンター2周後に屋内ダート坂路を併走で15/F程度で登坂させ、本日金曜は屋内ダートコースをキャンターで2周後に屋内ダート坂路を単走で15/Fで登坂させています。
今週もしっかり調教に取り組めており、踏み込みなどに力強さが出てきていると思います。少しトモ周りに疲れが出てきているのか、坂路では少し頭が上がってくる様子も見せていました。
普段の調教は黙々とこなしつつも程よく気合があって良い雰囲気だと思いますので、状態を見ながら負荷を調整しながら乗り込みを続けて行きたいと思います。

2021.03.12 2歳馬調教@ファンタストクラブ 3月

2021.03.12 3/12 近況

ファンタストクラブ :屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜は屋内ダートコースをキャンター2周後に屋内ダート坂路を併走で15/F程度で登坂させました。本日金曜は屋内ダートコースをキャンターで2周後に屋内ダート坂路を単走で17/〜15Fで登坂させています。
馬名も決まり、今週から早速調教での声がけも名前で呼ぶようにしております。
馬格はあるのですが、大きさを感じさせないシャープな動きができていると思います。 坂路ではスピードよりも良いフォームで走りきれることをこの時期は意識しているのですが、頭を下げてしっかりと坂路を登坂できているのは良いと思います。トモにもう少し力が欲しいところですが、疲れも出てきていますので、時折楽をさせながら身体を作って行きたいと思います。

2021.03.05 3/5 近況

ファンタストクラブ :屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜日は吹雪のため屋内ダート坂路が使えませんでしたので、屋内ダートコースをキャンターで3周ダク1周としました。金曜日は屋内ダートコース2周後に屋内ダート坂路を上限15/Fで登板させています。
馬場でキビキビ動けています。負荷をかけて乗り続けていますが、丈夫な馬ですね。 同じ時期の兄ヴァルガスより馬体重はありますが、太め感は感じません。シルエットもすっきりしてきて、この時期にしてはよく動けていると思います。
今日は15-15で登板しております。
このまま引き続きしっかり乗り込みを続けていきます。
馬体重522kg

2021.02.26 2/26近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜は屋内ダートコースをキャンター2周後に屋内ダート坂路を単走で16/F程度で登坂しました。本日金曜は屋内ダートコースをキャンターで2周後に屋内ダート坂路を上限16-15/Fのペースで単走で登坂させています。
今週もしっかり調教ができています。かなり乗り込んできているので、馬体重は落としているものの、馬自体の動きなどは悪くありません。
時折負荷を軽めにしながら進めていますが、ここまで調子を大きく落とすことなく進められているのは順調な証だと思います。前向きさも出てきていますので、状態が問題なければこのペースで進めていきたいと思います。

2021.02.19 2/19近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜はかなり吹雪いておりましたので坂路には入らずに屋内ダートコースをキャンターで4周としました。本日金曜は屋内ダートコースをキャンターで2周後に屋内ダート坂路を上限18/Fとして単走で登坂させました。
今週もしっかり調教ができています。疲れのピークに来ているのですが、前向きでしっかり走りたがるところは良い部分ですね。
動きも少しずつ大きくなってきていますが、脂肪が落ちた分馬体重を落としているので、前向きさを大事にしつつ調教のメリハリをつけて心身の成長を促したいと思います。

2021.02.12 2/12近況

ファンタストクラブ:現在は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしております。
火曜は屋内ダートコースをキャンターで2周、ダクで1周後に屋内ダート坂路を上限16/Fとして単走で登坂させました。本日金曜は屋内ダートコースをキャンターで3周に屋内ダート坂路を上限16/Fとして併走で登坂させました。
今週もしっかり乗り込みができております。疲れもピークに来ているとは思いますが、今日の坂路では併走馬に前を行かせないような根性を見せていました。
勝気なところは競走馬としては良い部分だと思いますので、こうした部分を大事にしながら折り合いをつけられるような調教も心がけて行きたいと思います。

2021.02.05 2/5 近況

ファンタストクラブ:現在は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしております。
火曜・金曜は屋内ダートコースをキャンターで2周、ダクで1周後に屋内ダート坂路を上限16/Fとして2頭併走で登坂させました。かなり高い負荷で進めてきているので、疲れのピークがやってきている馬が増えております。もともとゆったりとした馬体をしていたので馬体重が減っていることや疲れからくる毛艶がそれほど良くない状態ではあります。各馬の状態をチェックしつつ飼い葉をしっかり食べさせて、こういう時期を乗り越えさせて行くことで成長を促したいと思います。
兄のヴァルガスよりも重心が低く、異なったタイプの走りをしていますね。じっくりと乗り込んでいる中で、頭を低く保って走れているところや前肢頼りにならないフォームは良い印象です。同じ時期の兄より馬体重はあるのですが素軽いところも見せており、良い部分をしっかり伸ばしていけるよう進めて行きたいと思います。

2021.01.29 1/29 近況

ファンタストクラブ:現在は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周をベースに進めております。
火曜は屋内ダートコースをキャンターで2周、ダクで1周後に屋内ダート坂路を上限16/Fで2頭併走で登坂させました。本日金曜は屋内ダートコースをキャンター2周後に屋内ダート坂路を20〜17/Fで登坂させています。
負荷を上げ続けてきているので、疲れが出てくる馬が出てきているのですが、ワラウカドさんの馬は今の所順調に進められています。
坂路も今は16/Fまでとしていますが、スピードよりは負荷と走り方を重視しておりますので、覚えるべきことを繰り返しながらじっくりと乗り込んでおります。少しずつではありますが、成長を見せておりますので来週あたりから個別の状況報告などもして行きたいと思います。

2021.01.22 1/22 近況

ファンタストクラブ:現在は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周をベースに進めております。
火曜は屋内ダートコースをキャンターで4周(左右2周ずつ)、左右周回の間にダクで1周を挟み最後はダクで2周させました。本日金曜は屋内ダートコースをキャンター2周後に屋内ダート坂路を20〜17/Fで登坂させています。
この時期はまだ身体の使い方を覚えている段階ですが、それでも姿勢良く走れている馬も出てきています。牧場でついていた脂肪が減るので馬体重の減少は問題ありません。
この時期としての運動量はかなり多いと思いますので、移動当初は飼い葉を残すこともあったのですが、今では皆良く食べられるようになっています。
良く動いて良く食べさせることで身体もしっかりしてくると思いますので、このサイクルを続けられるよう進めて行きます。

2021.01.15 1/15 近況

ファンタストクラブ:現在は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしています。周回数はコンディションや前日の調教の負荷によって調整しております。
火曜は屋内ダートコースをキャンター3周後に屋内ダート坂路をキャンターで登坂させました。本日金曜は屋内ダートコースをキャンター2周後に屋内ダート坂路を併走で18〜20/F程度のペースで登坂させています。現在はペースを抑えて乗り込む事で基礎体力の向上を図っております。ゆっくりとしたペースでしっかり負荷をかけて乗ることが春先の成長につながってきますので、まずは筋肉とスタミナをしっかりつけながら、走り方や折り合いなどを勉強させて行きます。
もう少し調教が進んできましたら各馬の状態などをそれぞれお伝えさせて頂きます。
馬体重524kg

2021.01.08 1/8 近況

ファンタストクラブ:集団での行動にも慣れ、年末にはゆっくりではありますが、屋内ダート坂路に入れて登坂させました。
現在は屋内ダートコースをキャンターで3周+ダク1周を基本として、日によって周回数を調節しております。
行動全てが勉強になりますので、屋内コースから坂路への集団での移動や坂路からの下り坂を集団で下るなど、戸惑いながらも一つ一つしっかりこなしています。
牡馬6頭はゲートをくぐらせましたが皆落ち着いて通過していました。
牝馬も全頭揃いしっかりやって行きますので、今年もよろしくお願い致します。
馬体重512kg

2020.12.25 12/25 近況

現在ファンタストクラブで育成をスタートさせており、屋内ダートコースでの軽めのキャンターで周回を始めております。
クラブスタッフも毎週ファンタストクラブの皆様と育成を見守りながら、育成報告をして行きます。最初の更新は1/8(金)を予定しております。育成の様子など、近況については毎週金曜日を予定しております。

2020.12.18 12/18 近況

12/15、16の2日に分けてファンタストクラブに移動しました。到着翌日から軽めのハッキングを開始しております。本格的な育成環境に身を置き、集団行動と厳しい調教を通して競馬に必要なものを身につけて行きます。
育成の様子などの近況更新については1/8(金)より毎週金曜日を予定しております。

2020.12.04 12/4 近況

先月から今月にかけて、全ての馬は騎乗馴致と騎乗運動にスムーズに移行しました。
現在はウォーキングマシンとロンジングでの運動後に屋内馬場で20分〜25分程度(右回り・左回りそれぞれ10〜15分程度)をダクと軽めのハッキングで運動させています。
現在は毎日時間をかけて乗ることで、基礎体力の向上と基本動作をしっかり身につけさせることを中心に進めております。
進捗状況は預託予定先のファンタストクラブには伝えており、移動予定に向けて馬房とトレーニングスケジュールの準備を進めてもらっています。
現在予定では12/15〜牡馬6頭が移動し、年明け1/4〜5で牝馬3頭が移動するというスケジュールになっております。
年内・年明けについては移動の報告を行いますが、近況更新については1/8(金)より毎週金曜日を予定しております。
馬体重521kg

2020.11.06 11/6 近況

現在も3グループに分かれて馴致メニューを消化しています。
現在はウォーキングマシン20分程度、ロンジング15分程度、屋内馬場での騎乗馴致とダク・ハッキングを2000m〜2500m程度行っております。
ペースチェンジ、左右方向転換、ストップなど指示通りに動けるようになってきており、日々成長していることを実感しています。
地面から蹄への刺激で血流が良くなることや、地面を蹴る衝撃で関節や骨が刺激されることで馬体の成長が促されますので、この時期は敢えて蹄鉄を履かせずに常足やダクにしっかりと時間をとっております。
人を乗せて歩かせるだけでも負荷はかかっていますので、ハッキングで長い距離を乗ることでスタミナ強化も同時に行っています。これからは騎乗運動に比重を置いて少しずつ距離を増やしていき、育成の負荷に耐えられる馬体ができたところで育成牧場に移動します。
現在の予定では牡馬6頭は12月中旬、牝馬3頭は年明けにファンタストクラブに移動させる予定で進めております。
馬体重521kg

2020.10.02 10/2近況

現在1歳馬は馴致を開始しており、各馬同じ内容での更新となります。

最初の段階では1頭あたりの時間をじっくりかけて進めますので、いくつかのグループに分けて順番にメニューを進めております。

9月ツアー後より馴致を開始しており、ロンジング、ドライビング、鞍付けなどから始め、騎乗してロンギ場で乗りながらの馴致を進めている段階です。

特にこの段階では常に歩け・常歩・速歩・止まれなど、声をかけながら指示通り動けるよう繰り返し丁寧に行っています。
色々な場所で馴致を行うのですが、移動も含めて全てが馬にとっての学びになります。

馴致の時間が終われば、牧草地で青草をしっかり食べながリラックスしており、運動しながら心も体も成長中です。
9/30 馬体重 505kg

2020.09.06 コメントfromハリー

この文章を書いている時点で父モーリスは8月30日時点でファーストシーズンサイヤーランク及び2歳リーディングサイヤーランキングの1位ではありますが、その産駒は後々もっと走ってくると感じています。
世の中には想像を超えた相性の良いコンビネーションがありますが、例えば武豊騎手とディープインパクトのコンビは、他のどの騎手が騎乗しても上手く行かなかったかもしれません。他にも歴史に残る名コンビとして野球のベーブ・ルースとルー・ゲーリック、ビートルズのジョン・レノンとオノ・ヨーコ、歌手のサイモンとガーファンクル、そしてマリオとルイージー。
パカパカファームの私達にとって、モーリスとボカイウヴァはもうひとつの強力なコンビだと思っています。ヴァルガスが生まれた時、その姿にとても感動し、迷うことなくモーリスを再度交配した経緯があります。そして再び、同じ配合から生まれてきた本馬を見て、何らためらうこともなくモーリスを配合することを決心しました。このようにして3年連続モーリスを配合したボカイウヴァですが、もしヴァルガスや本馬が見た目通りの活躍をするならば、ボカイウヴァにモーリスを配合し続けることは間違いないでしょう。

本馬はサイズ的にも恵まれたくましい馬体をしています。現在500kgほどある馬体から繰り出される歩きは誰もが感嘆するほどで、骨量やバランスも申し分ありません。
距離適性は1600m以上かと思われ、母自身が2100m以上のレースに出走していたことからも2400mまでは問題なくこなしてくれると信じています。ただし夏競馬でのデビューという感じではなく、秋競馬でのデビューを目指していくものと思います。
本馬は昆調教師に預託する予定です。師は言わずもがな日高産馬との相性が非常に良く、ディープスカイ、ローレルゲレイロ、ヒルノダムールのG1勝ち馬はすべて日高産馬であることも心強いデータです。

2020.09.06 募集時測尺

[体高cm / 胸囲cm / 管囲cm / 体重kg] :161 / 185 / 21.4 / 508 (9/6時点)

2020.09.05 募集時動画