Status Report

STATUS REPORT

Maurice Minor
2021.09.21 移動のお知らせ

宮田調教師より連絡があり、モーリスマイナーはこの週末で入厩しておりますとのことです。到着時の馬体重は530kgで輸送で若干馬体重を落としておりますが、状態は問題ありませんとのことでした。
まずはゲート試験に向けて進めて行く予定で進めますとのことです。

2021.09.17 9/17 近況

ファンタストクラブ :今週の火曜はウッドチップ坂路を2本させております。1本目は17/F単走で2本目は15/F併走で馬の状態に合わせて最後を伸ばすよう指示しております。
馬体重は540kg台で推移しており、シルエットはすっきりした状態で調教を重ねられています。
もともとパワーがあって行きたがるところはありますが、火曜の坂路でファベルとの併せ馬でも先手を取って勢いよく坂路を駆け上がって行きました。
宮田調教師より移動指示がきており、本日朝にこちらを退厩しました。
今後の活躍を願っております。

2021.09.15 移動のお知らせ

宮田調教師より連絡があり、モーリスマイナーを今週末に移動させることとなりました。
今週末に検疫が取れるようであれば、ゲート試験を通すところまでを目標としてトレセンへの入厩も考えておりますとのことです。
入厩した場合は、ゲート試験での動きなどを見てその後の判断をして行きたいとのことです。
*トレセンに入厩する場合、入厩を持ってファンドの申し込み受付は終了となります。

2021.09.10 9/10 近況

ファンタストクラブ:今週は火曜・金曜以外は強い雨が降りましたので、ウッドチップ坂路が使えませんでした。
火曜・金曜には屋内ダート坂路を2本行っており、1本目は17/F程度の単走、2本目は15/Fの併走で最後は馬の状態に合わせて伸ばすように指示して登坂させました。
それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
今週もしっかり動かしていきました。
スタミナも付いてきて長い距離で追っても集中して調教に取り組めるようになってきました。半姉にタイプが似ているかもしれませんね。パワーもあるので走らせてみないとわからないところもありますが、長い距離にも対応できそうな雰囲気があります。
調教師に状態を報告しておりますが、9月末か10月頭に本州に持っていくかどうかを検討しているとのことです。
身体を緩めると立ち上げるまでに時間がかかるタイプの馬ですので、外厩先を含めてもう少しだけ検討させて欲しいとのことでした。

2021.09.03 9/3 近況

ファンタストクラブ:これまで厳しく攻めてきましたので、今週火曜は全体的に負荷を軽くしました。火曜はウッドチップ坂路を単走で18〜16/F程度を2本行っております。
本日金曜はウッドチップ坂路での調教を行っており、1本目は17/F程度の単走、2本目は15/Fの併走で最後は馬の状態に合わせて伸ばすように指示して登坂させました。
それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
火曜に負荷を軽くしましたので、今日の調教ではかなり元気が余っていました。
ファベルとの併走でしたが、ペースアップのタイミングでは先手を取っており、反応も良くなってきています。
後肢の疲れも見られないので、調教のメリハリをつけながら攻め馬を続けて行きたいと思います。

2021.08.31 2歳馬調教@ファンタストクラブ8月

2021.08.27 8/27近況

ファンタストクラブ:今週は雨降りが多く外のコースが使えませんでしたので、火曜は屋内ダートコースを2周キャンター後に、屋内ダート坂路2本を登坂させ、1本目は単走で18/F程度、2本目は併走で15/Fで馬の状態に合わせてしまいを伸ばすよう指示しました。
本日金曜は屋内ダートコースを3周キャンター後に屋内ダート坂路を併走で15-13の指示で登坂させました。
それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
シルエットがスッキリした状態を保てています。
この状態になってからコンスタントに動けるようになってきたのは良い傾向ですね。
今日も坂路では以前のような力強さに加えてスムーズさも出てきているように感じました。
緩めると馬体重増につながりやすいので、負荷の工夫をしながら進めて行きたいと思います。
調教動画は来週中に更新できるよう編集を進めております。

2021.08.20 8/20 近況

ファンタストクラブ :今週火曜はウッドチップ坂路を2本登坂させており、1本目は単走で18/F程度、2本目は併走で15/Fで馬の状態に合わせてしまいを伸ばすよう指示して登坂させました。
本日金曜の1本目は単走でウッドチップ坂路を18/F程度、2本目は屋内ダート坂路を併走で15-13の指示で登坂させました。
それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
身体つきが変わってきたこともあり、坂路でもよく動けるようになってきました。
今日はバクマツと併せておりますが、以前はバクマツに引っ張られるような感じでしたが、今日の調教では手応え良く最後までしっかり併走して登坂しきっていました。
今日のような調教がコンスタントにこなせるようにしっかり進めて行きたいと思います。

2021.08.13 8/13 近況

ファンタストクラブ :今週は一気に気温が下がり、前半は久しぶりの雨となりました。暑さに苦しんでいた馬も楽になってくると思います。
火曜は屋内ダート坂路で20-18/Fの単走を1本行い、2本目は15/Fの併走で登坂させております。
本日金曜はウッドチップ坂路を2本登坂させており、1本目は単走で18/F程度、2本目は併走で15/Fで馬の状態に合わせてしまいを伸ばすよう指示して登坂させました。
それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
暑い中でもしっかり調教ができていましたので、馬体がすっきりして垢抜けてきた感があります。馬体重を落としていましたので状態について少し様子を見ていたのですが、この体重でも良い動きができていますので、このまま推移できればと思っております。 今日の坂路でも勢いが出てきて良い走りになってきていましたが最後が少し甘くなったので、もう少しスタミナを強化していきたいと思っております。

2021.08.06 8/6 近況

ファンタストクラブ :厳しい暑さが続いておりウッドチップが乾燥しすぎている状態が解消しないため、今週も火曜・金曜共に屋内ダート坂路での調教として短い距離で負荷をかけて行きました。火曜は20-18/Fの単走を1本行い、2本目は15/Fの併走で登坂させております。
本日金曜は屋内ダートコース2周を20−18/F程度のキャンターで乗った後に、屋内ダート坂路1本を15/Fの指示で併走させました。
それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。火曜・金曜以外のダートコースではヴィアルークスとルヴォルグを始め、こちらに帰厩している古馬たちと一緒に調教を行なっており、精神面での成長も促しております。
今週も大きな問題はなく調教を消化できました。ただ非常に厳しい暑さが続いており調子を落とす馬も多いのですが、本馬も少し馬体重を落としています。
進めていくとトモ周りが少し疲れてくるところがまだありますので、調教での動きや馬体チェックを入念にしながらメニューの負荷を調整しています。
坂路を上がっていく様子は力強くはなってきましたが、前肢に比べるともう一回りトモ幅が欲しいところですので、夏負けしないように気をつけながら地道に乗り込みを進めて行きたいと思います。
馬体重540kg

2021.07.30 7/30 近況

ファンタストクラブ:暑さが厳しいことと、ウッドチップコースのコンディションもあまり良くないこともあって、火曜・金曜共に屋内ダート坂路での調教として短い距離で負荷をかけて行きました。両日とも20-18/Fの単走を1本行い、2本目は15/Fの併走で登坂させました。
それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
ダート坂路は距離も少し短いので、今週からしまいを13秒程度に上げて攻め馬を続けております。状態は上がってきていますので、もう少しこのペースを続けてしっかり身体を作って行きたいと思います。
水曜に宮田調教師が来場し本馬をチェックされました。
他に同じくらいの馬体重の預託馬がいるそうですが、ある程度攻めて行くとトモに疲労がくる傾向があるので、疲れが出る前にメリハリをつけて進めて欲しいとのことでした。
暑さも避けたいので、このペースで進めていけば9月から10月には移動させられると思うとのことでした。

2021.07.23 7/23 近況

ファンタストクラブ:火曜は屋内ダートコースを20〜18F程度のキャンター3周後にウッドチップ坂路を単走で15/Fの指示で登坂させました。本日金曜はウッドチップ坂路を20〜18Fの単走で1本行い、2本目は屋内ダート坂路で15-14Fの併走で登坂させました。それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
単走で坂路を登坂させた時でもペースをしっかり守って行き過ぎないような形での調教ができていました。身体も締まってきて、動きに余裕も出てきたと思います。
前肢に比べて後肢のパワーがもう少し欲しいのでしっかり乗りながらレベルアップを図りたいと思います。馬体重551kg

2021.07.16 2歳馬調教@ファンタストクラブ6月

2021.07.16 7/16 近況

ファンタストクラブ:火曜はウッドチップ坂路を20〜18Fの単走で1本、2本目は屋内ダート坂路で15-14Fの併走で登坂させました。本日金曜はウッドチップ坂路を20〜18Fの単走で1本行い、2本目15-14Fの併走で登坂させました。それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
金曜はマテウスとの併せ馬でしたが、以前のような軽快な走りができるようになってきました。ペースアップの際もしっかり行けるようになってきており、どんどん攻めて行ける状態になってきました。
休養効果もあって背中からトモにかけて銭形もくっきり出てきていて、良い状態で調教ができていると思います。
このまま進められるようにしっかりケアもして行きたいと思います。

2021.07.09 7/9 近況

ファンタストクラブ:火曜は前日までの雨のため、屋内ダートコースを20〜18/F程度のキャンターを3周+ダク2周の距離を乗る調教としました。本日金曜はウッドチップ坂路を20〜18Fの単走で1本、15-14Fの併走1本の合計2本を登坂させました。それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
今週からペースを上げていこうと思っておりましたが、火曜に外が使えなかったことで金曜にしっかり時計を出していくこととしました。
本日はマテウスを相手に坂路で少し大きめの時計で行かせました。先週くらいから少しずつ動きが戻ってきていましたが、しまいも14秒を切るペースでしっかり登坂できていました。マテウスも馬格があるので、2頭の併せ馬は迫力がありますね。
もう少し前向きさが戻ってくると尚良いと思いますので、しっかり調教を重ねて行きたいと思います。馬体重563kg

2021.07.02 7/2 近況

ファンタストクラブ :火曜は屋内ダートコースを2周半20/F程度のキャンター後にウッドチップ坂路をファベルとの併走で15/F上限で1本登坂させました。
本日金曜はウッドチップ坂路を20〜18Fの単走で1本、上限15/Fの単走で1本の合計2本を登坂させました。それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
今週も上限を15/Fくらいとして、火曜は併せ馬での調教をファベルと行いました。
ゆったりしていた身体もいい感じにすっきりしてきました。進めていくと肋が浮いてくることもありますので、攻めすぎない程度に各所を鍛えていきたいと思います。
調子があがってくると行きたがる馬ですので、このタイミングで精神面での成長を促せる よう進めていきたいと思います。
馬体重は来週報告いたします。

2021.06.25 6/25 近況

ファンタストクラブ:火曜は屋内ダートコースを2周20/F程度のキャンター後に屋内ダート坂路をファベルとの併走で15/F上限で1本登坂させました。本日金曜はウッドチップ坂路を20〜18Fの単走で1本、17−15でファベルとの併せ馬を1本の合計2本を登坂させました。それ以外の日は屋内ダートコースを3-4周20-18/F程度のキャンターで乗り進めております。
今週から坂路でのペースを上げております。
ペースを徐々に上げている段階でありますが、楽をした分元気が余っている様子です。 前肢に頼ってしまう傾向がありますので、トモに体重を乗せて走ることができるようにスピード面よりは負荷に重点を置いて乗り込みを続けて行きたいと思います。
銭形が浮いてきていますので体調面は良いと思いますので、しっかり進めて行きたいと思います。

2021.06.18 6/18 近況

ファンタストクラブ:火曜・金曜共に20~18/F程度のキャンターでウッドチップ坂路を登坂させております。
今週から坂路に入れております。
ゆっくりさせた分、身体に余裕があったので、坂路でゆっくりではありますが長い距離をしっかり乗ってフィットネスを上げてきています。
体調は良好で力強さも戻りつつありますので、様子を見ながら少しずつスピードを上げて行きたいと思います。

2021.06.11 6/11 近況

今週も坂路に入れずに屋内ダートコースでの乗り込みとしました。
火曜はまだ身体をうまく使えていませんでしたが、本日は踏み込みもしっかりしてきましたので、キャンターに勢いも出てきました。
気温が急激に上がっていますので、体調に気をつけながら進めて行きたいと思います。

2021.06.04 2歳馬調教@ファンタストクラブ5月

2021.06.04 6/4 近況

ファンタストクラブ:今日は暴風雨で警報が出ており危険な状況でしたので育成場が全休となっております。
今週は坂路に入れずに屋内ダートコースでの乗り込みとしました。
こちらに来てから状態が良く、いい動きを見せていたのでかなり攻めてきましたので、若干疲れが出ていたと思います。そのせいか右トモが上手く使えていなくてスムーズさを欠いていましたので、今週までは坂路に入れずに進めてきました。良いリフレッシュができていると思いますので、週明けの状態が良ければ火曜から坂路に戻して行こうと思います。

2021.05.28 5/28 近況

ファンタストクラブ:月曜の獣医とのチェックでは痛みはかなり引いているようでしたので、水曜までは身体をほぐす事をメインに軽めの運動とし、木曜から馬場でダクとハッキングで15〜20分程度乗って感触を確かめておりますが、歩様はかなり良くなっております。このまま問題なければキャンターまでペースを上げて行く予定です。飼い葉はしっかり食べており、元気一杯です。

2021.05.21 5/21 近況

ファンタストクラブ :火曜日は雨のため屋内ダートコースをキャンター4周の調教としています。
今週前半は元気に調教を行なっておりましたが、水曜に脚元を気にする様子がありましたので獣医に診せたところ挫跖とのことでした。木曜はマシン運動として今日ダクを踏んでチェックしましたが気にしながら走っておりましたので、そこで調教を切り上げております。
ここまであまり体力的に落ち込むことがなかったのですが、一息入れるタイミングでしたので、来週は軽めの運動にして様子を見ていこうと思います。
馬体重553kg

2021.05.14 5/14 近況

ファンタストクラブ:普段は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周の調教を続けており、火曜日は 屋内ダートコース2周のキャンター後にウッドチップ坂路を併走で15/Fの指示で1本登坂させました。
本日金曜日はウッドチップ坂路を単走で17-16で登坂させた後に、屋内ダート坂路に移動して15-14の併走で登坂させました。
今週も順調に調教ができています。状態は良く、坂路でもしっかり動けています。
火曜日は併せた相手の育成進度が遅かったこともありますが、最後は1馬身ほど離して調教を終えています。
今日もダート坂路の併走で手応えよく登坂していました。
体調も良くここまで頓挫なく進められてきていますので、来週あたりは負荷を軽くして少しリフレッシュをさせてあげたいと考えています。

2021.05.07 5/7 近況

ファンタストクラブ:普段は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周の調教を続けており、火曜日はウッドチップ坂路を単走で16-17/Fで1本、屋内ダート坂路を併走で15-15-14を1本の合計2本を登坂させました。本日金曜日はウッドチップ坂路を1本目単走で15-14-13、2本目は15-15の併走で登坂させました。
坂路調教では大きな馬体を全身使って、力強い登坂が出来ています。
大きい馬ですが見た目には重さを感じさせないところは半姉テイストオブハニーに似たところがありますね。タイプは違うので比較はできませんが、半姉よりも勢い良く駆け上がっている印象があります。
今週から一段ペースを上げていますので、この負荷を乗り越えた時にどれくらい動けるかが楽しみです。

2021.05.03 2歳馬調教@ファンタストクラブ4月

2021.04.30 4/30近況

ファンタストクラブ:普段は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周の調教を続けており、火曜日はウッドチップコースコースを単走で17~18/Fで1本、併走で17-15-13Fを1本の合計2本を登坂させました。本日金曜日は昨日からの雨のため坂路がどちらも使えない状態ですので、屋内ダートコースをキャンター3周後にダク2周の調教としました。
今週もしっかりとした調教ができています。 火曜の坂路ではバシールと併せており、ペースアップのタイミングで少し遅れをとったのですが、最後はしっかりとした手応えで併入するなど、良い調教が重ねられていると思います。
毛艶もよく、銭形が浮いてきていますので良い状態にあると感じています。特に調子が落ち込むことなく進められているので、タフな馬ですね。 この後もしっかり進めて行きたいと思います。

2021.04.23 4/23近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周のメニューは変わらず、火曜日は先週末の大雨で坂路が両方とも使えない状態でしたので、屋内ダートコースを併走でキャンター3周、ダク1周の調教にしました。本日金曜日はウッドチップ坂路を17/F で単走1本登坂後、屋内ダート坂路15-14を2頭併せで登坂させました。
馬体重は553kgです。
引き続き良い調教ができています。馬体に張りがあり、銭形も浮いてきておりますので、調子の良さが伺えます。
活気もあって坂路の併走でも良い勢いで駆け上がっており、この時期順調に調教が重ねられていることは我々も有り難く思っております。
このところはゲートを通過させるなどゲートの勉強をさせていますが、こちらも問題なく取り組めています。
脚元には注意しながらこの後もしっかり進めて行きたいと思います。

2021.04.16 4/16近況写真

横顔

2021.04.16 4/16近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周のメニューは変わらず、火曜日は屋外のウッドチップ坂路を単走17~16/Fで2本登坂させました。本日金曜日もウッドチップ坂路を2本登坂させており、17-17、17-17-15のペースで単走させております。
馬体重は553kgです。
ウッドチップ坂路に入っても疲れはあまり感じさせません。ここまで大きな崩れもなく調教できていることはタフな証拠ですね。今日の坂路でしまいを15/Fで走らせましたが、迫力のある走りができており、半姉テイストオブハニーのこの時期の頃以上の走りができていると感じます。
少しやんちゃなところはありますが、その気性が良い走りにつながっていると思いますので、この後もしっかり鍛えてパワーとスタミナのレベルアップを図って行きたいと思います。

2021.04.09 4/9近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜日は屋内ダートコースを単走で2周後に屋外のウッドチップ坂路に初めて入りました。環境に慣れさせるためにまずは18〜20/Fくらいで登坂させています。本日金曜日はウッドチップ坂路を単走18/Fで走った後に、屋内ダート坂路を併走で15-14の指示で登板させています。今週から屋外の坂路が使えるようになったので、環境を変えて勉強させています。
今週もしっかりと調教を重ねられています。今週屋外のウッドチップ坂路に初めて入った時は少し物見をしていましたが、今日は落ち着いて登坂できていました。
併せた時には前を譲らない気持ちが出てくるのは良いところですが、行きたがるところもありますので、その辺りは意識しながら進めています。毛艶も良く順調です。
今週月曜に宮田調教師が来場し、本馬の状態を確認されました。
前回見た時よりも随分と成長してカッコイイ馬になってきましたね。予想以上に成長していましたので、思っていたよりも早めに競馬に持って行けそうな印象です。来月来た際にスケジュールなど検討したいと思いますとのことでした。

2021.04.02 2歳馬調教@ファンタストクラブ3月後半

2021.04.02 4/2 近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜日は屋内ダートコースを併走で2周後に屋内ダート坂路を併走で15-14-13程度で登板させ、本日金曜日は屋内ダートコースをキャンターで単走2周後に屋内ダート坂路を併走で15-14-14で登板させています。
もともと馬格のある馬ですが、体を余しているということはなく、力強い走りを見せています。現時点で能力の高さを感じさせるフットワークをしていますので、このまま順調に乗り込んでいけるようケアをしながら進めて行きます。

2021.03.26 3/26 近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜は屋内ダートコースをキャンター2周後に屋内ダート坂路を併走で15/F程度で登坂させ、本日金曜は屋内ダートコースをキャンターで2周後に屋内ダート坂路を単走15Fで登坂させています。
馬体重を落としていましたが、このところ少しずつ戻ってきているようです。
かなり攻めてきましたが、苦しい時期は乗り越えたようです。毛艶も良く、動きも良いので馬場でも目立っています。
外の坂路が使えるようになってきた時にどういう走りをしてくれるのか楽しみです。

2021.03.19 3/19 近況

ファンタストクラブ :屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜は屋内ダートコースをキャンター2周後に屋内ダート坂路を併走で15/F程度で登坂させ、本日金曜は屋内ダートコースをキャンターで2周後に屋内ダート坂路を単走で15/Fで登坂させています。
今週も良い状態で調教に取り組めています。身体を大きく使ってダイナミックな走りを坂路でも見せていますね。もう少し全体に筋肉がついてくると更に走りは良くなってくると思います。気持ちの強さもあり、いい雰囲気が感じられます。
もう少ししたら外の坂路を使えるようになりますが、そこでどれくらいの動きができるかを見てみたいですね。状態も良いので、引き続きこのまま乗り込みを重ねて行きたいと思います。

2021.03.12 2歳馬調教@ファンタストクラブ 3月

2021.03.12 3/12 近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜は屋内ダートコースをキャンター2周後に屋内ダート坂路を併走で15/F程度で登坂させました。本日金曜は屋内ダートコースをキャンターで2周後に屋内ダート坂路を単走で17/〜15Fで登坂させています。
今週もしっかり調教ができています。坂路に入っても良い手応えで駆け上がっていて、身体を余さず使えているところが魅力ですね。タフな馬ですので脚元に注意しながら、この後もしっかり負荷をかけていきたいと思います。
今週月曜に宮田調教師が来場し、馬体・歩様などを確認しております。
前回見た時よりもすっきりとした馬体になっていて、大人しすぎないところが良い感じだと思います。
また温かくなってから状態を見てスケジュールを決めたいと思いますとのことでした。

2021.03.05 3/5 近況

ファンタストクラブ :屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜日は吹雪のため屋内ダート坂路が使えませんでしたので、屋内ダートコースをキャンターで3周ダク1周としました。金曜日は屋内ダートコース2周後に屋内ダート坂路を上限15/Fで登板させています。
移動当初から馬格があり目立つ馬でしたが、負荷をかけ続けても良く動けていますし、動きの面でも目立つ馬になりました。
馬体重550kgですが、すっきりと見せています。
半姉のテイストオブハニーはこちらに来て春先頃からよくなってきましたが、本馬はこの時期から良化してきています。
タフな馬で今のところ動きや馬体に問題はありませんが、疲れのピークが来ていると思いますので、コンディションを見ながら進めていきます。

2021.02.26 2/26近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜は屋内ダートコースをキャンター2周後に屋内ダート坂路を単走で16/F程度で登坂しました。本日金曜は屋内ダートコースをキャンターで2周後に屋内ダート坂路を上限16-15/Fのペースで単走で登坂させています。
今週もしっかり調教ができています。馬体重を落としているものの、調教にはしっかり取り組めています。
時折軽めの負荷としているのですが、12月からここまで大きく調子を崩すことなくここまで来ているのは順調な証拠だと思います。
パワーもあって気持ちも強いところがありますので、状態に問題がなければ引き続きこのペースで乗り込んで行きたいと思います。

2021.02.19 2/19近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜はかなり吹雪いておりましたので坂路には入らずに屋内ダートコースをキャンターで4周としました。本日金曜は屋内ダートコースをキャンターで2周後に屋内ダート坂路を上限18/Fとして単走で登坂させました。
今週もしっかり調教ができています。疲れのピークの頃なのですが、動きも良く調教にしっかり取り組めています。
ただ脂肪が落ちた分馬体重を落としており、若干あばらが浮いて見えますので、調教の負荷にメリハリをつけてリラックスさせることでこの時期を乗り越えさせたいと思います。

2021.02.12 2/12近況

ファンタストクラブ:現在は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしております。
火曜は屋内ダートコースをキャンターで2周、ダクで1周後に屋内ダート坂路を上限16/Fとして単走で登坂させました。本日金曜は屋内ダートコースをキャンターで3周に屋内ダート坂路を上限16/Fとして併走で登坂させました。
今週もしっかり調教ができています。気持ちの強さもあり、今日の坂路調教でも良い動きを見せていました。来た当初よりも指示に従えるようになってきており順調に調教をこなせていると思います。脚元も問題ありませんので、しっかり進めて行きたいと思います。

2021.02.05 2/5 近況

ファンタストクラブ:現在は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしております。
火曜・金曜は屋内ダートコースをキャンターで2周、ダクで1周後に屋内ダート坂路を上限16/Fとして2頭併走で登坂させました。かなり高い負荷で進めてきているので、疲れのピークがやってきている馬が増えております。もともとゆったりとした馬体をしていたので馬体重が減っていることや疲れからくる毛艶がそれほど良くない状態ではあります。各馬の状態をチェックしつつ飼い葉をしっかり食べさせて、こういう時期を乗り越えさせて行くことで成長を促したいと思います。
大型な馬なのですがそれを感じさせない素軽さがあります。成長段階なのですが、この時期としてはしっかりとした脚取りで走っており、その馬格からも馬場で目立っています。現在は集団の先頭を引っ張る役目も担っています。半姉のテイストオブハニーもこの時期にすでに大きな身体をしておりましたが、姉の同時期よりもよく動けていると思います。
馬格があるのでバランスよく筋肉がつけられるようじっくり乗り込んで行きたいと思います。

2021.01.29 1/29 近況

ファンタストクラブ:現在は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周をベースに進めております。
火曜は屋内ダートコースをキャンターで2周、ダクで1周後に屋内ダート坂路を上限16/Fで2頭併走で登坂させました。本日金曜は屋内ダートコースをキャンター2周後に屋内ダート坂路を20〜17/Fで登坂させています。
負荷を上げ続けてきているので、疲れが出てくる馬が出てきているのですが、ワラウカドさんの馬は今の所順調に進められています。
坂路も今は16/Fまでとしていますが、スピードよりは負荷と走り方を重視しておりますので、覚えるべきことを繰り返しながらじっくりと乗り込んでおります。少しずつではありますが、成長を見せておりますので来週あたりから個別の状況報告などもして行きたいと思います。

2021.01.22 1/22 近況

ファンタストクラブ:現在は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周をベースに進めております。
火曜は屋内ダートコースをキャンターで4周(左右2周ずつ)、左右周回の間にダクで1周を挟み最後はダクで2周させました。本日金曜は屋内ダートコースをキャンター2周後に屋内ダート坂路を20〜17/Fで登坂させています。
この時期はまだ身体の使い方を覚えている段階ですが、それでも姿勢良く走れている馬も出てきています。牧場でついていた脂肪が減るので馬体重の減少は問題ありません。
この時期としての運動量はかなり多いと思いますので、移動当初は飼い葉を残すこともあったのですが、今では皆良く食べられるようになっています。
良く動いて良く食べさせることで身体もしっかりしてくると思いますので、このサイクルを続けられるよう進めて行きます。

2021.01.15 1/15 近況

ファンタストクラブ:現在は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしています。周回数はコンディションや前日の調教の負荷によって調整しております。
火曜は屋内ダートコースをキャンター3周後に屋内ダート坂路をキャンターで登坂させました。本日金曜は屋内ダートコースをキャンター2周後に屋内ダート坂路を併走で18〜20/F程度のペースで登坂させています。現在はペースを抑えて乗り込む事で基礎体力の向上を図っております。ゆっくりとしたペースでしっかり負荷をかけて乗ることが春先の成長につながってきますので、まずは筋肉とスタミナをしっかりつけながら、走り方や折り合いなどを勉強させて行きます。
もう少し調教が進んできましたら各馬の状態などをそれぞれお伝えさせて頂きます。
馬体重552kg

2021.01.08 1/8 近況

ファンタストクラブ:集団での行動にも慣れ、年末にはゆっくりではありますが、屋内ダート坂路に入れて登坂させました。
現在は屋内ダートコースをキャンターで3周+ダク1周を基本として、日によって周回数を調節しております。
行動全てが勉強になりますので、屋内コースから坂路への集団での移動や坂路からの下り坂を集団で下るなど、戸惑いながらも一つ一つしっかりこなしています。
牡馬6頭はゲートをくぐらせましたが皆落ち着いて通過していました。
牝馬も全頭揃いしっかりやって行きますので、今年もよろしくお願い致します。
馬体重570kg

2020.12.25 12/25 近況

現在ファンタストクラブで育成をスタートさせており、屋内ダートコースでの軽めのキャンターで周回を始めております。
クラブスタッフも毎週ファンタストクラブの皆様と育成を見守りながら、育成報告をして行きます。最初の更新は1/8(金)を予定しております。育成の様子など、近況については毎週金曜日を予定しております。

2020.12.18 12/18 近況

12/15、16の2日に分けてファンタストクラブに移動しました。到着翌日から軽めのハッキングを開始しております。本格的な育成環境に身を置き、集団行動と厳しい調教を通して競馬に必要なものを身につけて行きます。
育成の様子などの近況更新については1/8(金)より毎週金曜日を予定しております。

2020.12.04 12/4 近況

先月から今月にかけて、全ての馬は騎乗馴致と騎乗運動にスムーズに移行しました。
現在はウォーキングマシンとロンジングでの運動後に屋内馬場で20分〜25分程度(右回り・左回りそれぞれ10〜15分程度)をダクと軽めのハッキングで運動させています。
現在は毎日時間をかけて乗ることで、基礎体力の向上と基本動作をしっかり身につけさせることを中心に進めております。
進捗状況は預託予定先のファンタストクラブには伝えており、移動予定に向けて馬房とトレーニングスケジュールの準備を進めてもらっています。
現在予定では12/15〜牡馬6頭が移動し、年明け1/4〜5で牝馬3頭が移動するというスケジュールになっております。
年内・年明けについては移動の報告を行いますが、近況更新については1/8(金)より毎週金曜日を予定しております。
馬体重560kg

2020.11.06 11/6近況

現在も3グループに分かれて馴致メニューを消化しています。
現在はウォーキングマシン20分程度、ロンジング15分程度、屋内馬場での騎乗馴致とダク・ハッキングを2000m〜2500m程度行っております。
ペースチェンジ、左右方向転換、ストップなど指示通りに動けるようになってきており、日々成長していることを実感しています。
地面から蹄への刺激で血流が良くなることや、地面を蹴る衝撃で関節や骨が刺激されることで馬体の成長が促されますので、この時期は敢えて蹄鉄を履かせずに常足やダクにしっかりと時間をとっております。
人を乗せて歩かせるだけでも負荷はかかっていますので、ハッキングで長い距離を乗ることでスタミナ強化も同時に行っています。これからは騎乗運動に比重を置いて少しずつ距離を増やしていき、育成の負荷に耐えられる馬体ができたところで育成牧場に移動します。
現在の予定では牡馬6頭は12月中旬、牝馬3頭は年明けにファンタストクラブに移動させる予定で進めております。
馬体重555kg

2020.10.02 10/2近況

現在1歳馬は馴致を開始しており、各馬同じ内容での更新となります。

最初の段階では1頭あたりの時間をじっくりかけて進めますので、いくつかのグループに分けて順番にメニューを進めております。

9月ツアー後より馴致を開始しており、ロンジング、ドライビング、鞍付けなどから始め、騎乗してロンギ場で乗りながらの馴致を進めている段階です。

特にこの段階では常に歩け・常歩・速歩・止まれなど、声をかけながら指示通り動けるよう繰り返し丁寧に行っています。
色々な場所で馴致を行うのですが、移動も含めて全てが馬にとっての学びになります。

馴致の時間が終われば、牧草地で青草をしっかり食べながリラックスしており、運動しながら心も体も成長中です。
9/30 馬体重 545kg

2020.09.06 コメントfromハリー

父モーリスは8月30日時点でファーストシーズンサイヤーランク及び2歳リーディングサイヤーランキングの1位ではありますが、その産駒は後々もっと走ってくると感じています。
モーリス自身、2歳の10月以降のデビューでもあり特別早熟タイプではありませんでした。3歳時には能力の片鱗を見せはしましたが、本格化したのは4歳シーズンからで、6連勝を達成した後に年度代表馬に選出されています。
G1レースを6勝し国内のみならず海外でもトップクラスの評価を得ました。モーリスを評価するのは私だけでないことは、HBAセレクションセールにてノーザンファームがその産駒を5000万円で落札したことからも伺えます。
非常に素晴らしい馬体を持つ本馬は、そのサイズや力強さ、そして何よりもバランスの良さが特徴です。大変深い胸前と理想的な肩を持っているだけでなく、骨量豊かで欠点のない肢勢をしており、私達も大変気に入っている1頭です。
本馬のようなタイプがダービー、ジャパンカップ、凱旋門賞もしくはキングジョージVI&QEステークス等の2400mレースでのウィナーズサークルで見かける勝ち馬だと思います。
本馬は2000〜2400mを得意とするタイプだと感じ、2歳の10月〜11月頃のデビューに期待しています。母はアメリカの芝レースにて6度の入着とともにG1レースを入着2回するなどしたスウィートアンドフローレスで、本馬は最近勝ち上がったテイストオブハニーと同じくらいのサイズに成長しています。

本馬は美浦の宮田敬介調教師に預託する予定です。
宮田調教師は今年開業したばかりではありますが、馬の資質を見抜くセンスのある将来有望な若手調教師の一人です。
本馬は大型馬ですので育成には少し時間がかかると思いますが、卓越したセンスの持ち主であり、チャレンジ精神の旺盛な宮田調教師とのコンビは非常に相性が良いと考えております。宮田調教師に導かれて本馬がベールを脱いで競馬場に立つ瞬間が今から待ち遠しいです。

2020.09.06 募集時測尺

[体高cm / 胸囲cm / 管囲cm / 体重kg] :164 / 193/ 22.3 / 542 (9/6時点)

2020.09.05 募集時動画