Status Report

STATUS REPORT

Chapati
2021.09.17 9/17 近況

鮫島調教師:昨日の検疫で入厩させました。まずはゲート試験を目標に進めます。
今日の練習では少し物見をするところも見られましたが、慣れてくれば問題ないとは思っております。
身体がしっかりしており、乗り味も良いと乗り役も言っておりました。

2021.09.10 9/10近況

アカデミー:到着後は1日休ませて様子を見ましたが熱発もなく食欲もあったので、 ウォーキングマシンで動かしてから軽く乗り出しています。
ダク2000m、キャンター1600m程度を乗っています。
2歳馬なりのゆるさはまだありますが見栄えのする馬ですね。
幼いところはありますが落ち着いている様子です。
来週辺りに入厩の声がかかりそうなので、移動前に一度16/Fぐらいで乗る予定です。
飼葉食いも問題ないので移動で落とした馬体重も戻っています。
馬体重516kg

2021.09.06 近況

チャパティはアカデミーに到着しております。
飼葉も食べていますし体温も問題ありませんでしたので、乗り出す準備をしていきます。

2021.09.03 9/3 近況

ファンタストクラブ:これまで厳しく攻めてきましたので、今週火曜は全体的に負荷を軽くしました。火曜はウッドチップ坂路を単走で18〜16/F程度を2本行っております。
本日金曜はウッドチップ坂路での調教を行っており、1本目は17/F程度の単走、2本目は15/Fの併走で最後は馬の状態に合わせて伸ばすように指示して登坂させました。
それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
今週火曜は少し負荷を軽くしました。
水曜に鮫島調教師より連絡があり、本日の馬運車で本州へと移動になりました。ここまでかなり順調に進められてきたと思いますし、良い状態で送り出せたと思います。
デビューに向けてさらに厳しい稽古が待っていると思いますが、これからの活躍を願っております。
*鮫島調教師からは、一旦アカデミーに移動させますが、まずはできるだけ早いタイミングでゲート試験を目指して、そこでの動きを見ながらデビュー時期を検討したいと思いますとのことでした。

2021.08.31 2歳馬調教@ファンタストクラブ8月

2021.08.27 8/27近況

ファンタストクラブ:今週は雨降りが多く外のコースが使えませんでしたので、火曜は屋内ダートコースを2周キャンター後に、屋内ダート坂路2本を登坂させ、1本目は単走で18/F程度、2本目は併走で15/Fで馬の状態に合わせてしまいを伸ばすよう指示しました。
本日金曜は屋内ダートコースを3周キャンター後に屋内ダート坂路を併走で15-13の指示で登坂させました。
それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
先週は時計が出過ぎていたので、今週はじっくり乗り込むことをメインに進めました。
火曜・金曜共に最近調子が上がってきたインアスピンとしっかり併せながら登坂しておりました。
調教師からは暑さを避けたいので、指示があるまではこちらで進めるよう言われております。それまではしっかり進めて行きたいと思います。
調教動画は来週中に更新できるよう編集を進めております。

2021.08.20 8/20 近況

ファンタストクラブ :今週火曜はウッドチップ坂路を2本登坂させており、1本目は単走で18/F程度、2本目は併走で15/Fで馬の状態に合わせてしまいを伸ばすよう指示して登坂させました。
本日金曜の1本目は単走でウッドチップ坂路を18/F程度、2本目は屋内ダート坂路を併走で15-13の指示で登坂させました。
それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
火曜日はバクマツと併せ馬を行い、今日はセルフエスティームと併せ馬を行なっております。
バクマツとの併せ馬でも勢いに負けることなくしっかり登坂できていました。
セルフエスティームとの併せ馬ではどちらもハナを譲らない形になるのですが、今日も勢いよく2頭が競り合いながらしまいも12秒台で登坂しておりました。
これだけの負荷を重ねられるタフさがこの馬の良いところだと思います。
指示があればいつでも送り出せる状態にはありますので、送り出す日がくるまでしっかり進めたいと思います。

2021.08.13 8/13 近況

ファンタストクラブ :今週は一気に気温が下がり、前半は久しぶりの雨となりました。暑さに苦しんでいた馬も楽になってくると思います。
火曜は屋内ダート坂路で20-18/Fの単走を1本行い、2本目は15/Fの併走で登坂させております。
本日金曜はウッドチップ坂路を2本登坂させており、1本目は単走で18/F程度、2本目は併走で15/Fで馬の状態に合わせてしまいを伸ばすよう指示して登坂させました。
それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
今週は気温も下がり、馬も過ごしやすそうです。
今日は3頭併せの真ん中に入っての坂路調教でしたが、しっかり自分から前に行く姿勢を見せて指示にも対応しながら、しまいを13秒代で垂れることなく登坂していました。 調教師も本馬の状態については確認していますので、この状態を維持しながらこの後の調教も積み重ねになるようにしっかり進めたいと思います。

2021.08.06 8/6 近況

ファンタストクラブ :厳しい暑さが続いておりウッドチップが乾燥しすぎている状態が解消しないため、今週も火曜・金曜共に屋内ダート坂路での調教として短い距離で負荷をかけて行きました。火曜は20-18/Fの単走を1本行い、2本目は15/Fの併走で登坂させております。
本日金曜は屋内ダートコース2周を20−18/F程度のキャンターで乗った後に、屋内ダート坂路1本を15/Fの指示で併走させました。
それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。火曜・金曜以外のダートコースではヴィアルークスとルヴォルグを始め、こちらに帰厩している古馬たちと一緒に調教を行なっており、精神面での成長も促しております。
先週金曜日に少し強めに追いましたので、火曜の坂路2本目は15/F上限で進めました。本日の併走では15/Fの指示でしたが、しまいは13秒程度で登坂しております。
かなり厳しい暑さが続いており、脚がむくむ馬も増えてきております。
今の所そういった様子はありませんが、まだもう少し厳しい暑さが続くようですので体調面に気をつけながら進めて行きたいと思います。
本日、鮫島調教師が来場して本馬をチェックしました。
鮫島調教師:「良い状態になってきたと思います。バランスよく筋肉がついてきていますし、動きそうな雰囲気が出てきましたね。
栗東の朝晩の気温が少し落ち着いてきたらすぐにでも移動させようと思います。目処としては1ヶ月以内を考えていますので、もう少しだけファンタストクラブで進めてください」
馬体重520kg

2021.07.30 7/30 近況

ファンタストクラブ:暑さが厳しいことと、ウッドチップコースのコンディションもあまり良くないこともあって、火曜・金曜共に屋内ダート坂路での調教として短い距離で負荷をかけて行きました。両日とも20-18/Fの単走を1本行い、2本目は15/Fの併走で登坂させました。
それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
今週前半は少し楽をさせましたので、今日の攻め馬ではセルフエスティームと併せたのですが、どちらもしっかり動いて終い1Fを12秒代で登坂していました。
短い距離ではありますが、いい形で登坂できるようになってきたと思います。
ある程度の移動の目安も出ていますので、この後はコンディションを落とさないように調教を積み重ねて行きたいと考えております。
非常に暑くてバテたり浮腫の出る馬も多いのですが、本馬を含めて2歳牝馬達は暑さに強いのか元気いっぱいに調教ができております。

2021.07.23 7/23 近況

ファンタストクラブ:火曜は屋内ダートコースを20〜18F程度のキャンター3周後にウッドチップ坂路を単走で15/Fの指示で登坂させました。本日金曜はウッドチップ坂路を20〜18Fの単走で1本行い、2本目は屋内ダート坂路で15-14Fの併走で登坂させました。それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
火曜に単走で走らせた際にも良い動きを見せていました。自分から進んでいくところも見せていましたが、欲を言えばもう一段気合が乗ってくると更に成長できると思います。暑さが厳しいので、今週は少し負荷を軽めに進めました。体調を崩す馬も多くなってきていますので、脚元などに注意しながら進めて行きます。
鮫島調教師からは暑さのピークが過ぎたあたりで移動させたいとのことですので、移動までしっかり乗り進めて行きたいと思います。馬体重509kg

2021.07.16 2歳馬調教@ファンタストクラブ6月

2021.07.16 7/16 近況

ファンタストクラブ:火曜はウッドチップ坂路を20〜18Fの単走で1本、2本目は屋内ダート坂路で15-14Fの併走で登坂させました。本日金曜はウッドチップ坂路を20〜18Fの単走で1本行い、2本目15-14Fの併走で登坂させました。それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
今週もしっかりメニューを消化できています。
負荷の高いメニューを重ねてきていてよく動けているのですが、もう少し自分からハミを取る動きをしてくれると尚良いと思います。負けず嫌いなところはあるので併せ馬ではいい所を見せているので、調教では精神面の成長を促して行こうと思います。
身体もしっかりしていて能力は高いと思いますので、しっかり成長させたいと思っております。

2021.07.09 7/9 近況

ファンタストクラブ:火曜は前日までの雨のため、屋内ダートコースを20〜18/F程度のキャンターを3周+ダク2周の距離を乗る調教としました。本日金曜はウッドチップ坂路を20〜18Fの単走で1本、15-14Fの併走1本の合計2本を登坂させました。それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
負荷の高い調教をこなしてきましたので、火曜は外が使えなかったのは良い息抜きになったと思います。
今日はインアスピンとの併せ馬でウッドチップ坂路を登坂させましたがどちらも調子が上がってきているので、良いペースの調教ができたと思います。
身体が大きくなってきており動きもスケールアップしてきましたが、もう少し前向きさが出て来ると尚良いと思いますので、併せ馬で気持ちの面を刺激しながら進めたいと思います。馬体重510kg

2021.07.02 7/2 近況

ファンタストクラブ:火曜は屋内ダートコースを2周半20/F程度のキャンター後にウッドチップ坂路を15-14の併走を1本登坂させました。本日金曜はウッドチップ坂路を20〜18Fの単走で1本、上限15/Fの単走で1本の合計2本を登坂させました。それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
今週も順調に進められています。火曜はセルフエステームと併せましたが、どちらも気が強いところがあって抜きつ抜かれつの併せ馬になってしまいました。
この時期なのでもう少しコントロールさせたかったのですが、負けず嫌いな部分は大事にしたいので、調教を重ねながらこの辺りも解消して行きたいと思います。
速いところをやっても馬体重は増えてきていますので、筋肉で馬体重を増やせていると思います。毛艶も良く体調面でも問題はないと思いますので、この状態のまま進めていきたいと思います。馬体重は来週報告いたします。

2021.06.25 6/25 近況

ファンタストクラブ :火曜は屋内ダートコースを2周20/F程度のキャンター後に屋内ダート坂路を15-14の併走を1本登坂させました。本日金曜はウッドチップ坂路を20〜18Fの単走で1本、15-14の併せ馬で1本の合計2本を登坂させました。それ以外の日は屋内ダートコースを3〜4周を20〜18/F程度のキャンターで乗り進めております。
今週もしっかり乗り込みを重ねられています。乗り込みを続けても馬体重が増えていますが、体つきからも筋肉で増やせていると感じています。
大きめの時計を出すときの脚の回転数も以前より上がってきているように感じており、全体的に力強さが増してきたと思います。まだ身体のパワーを伝える動きができていないところがありますので、乗り込みを重ねながらその辺りの成長を促したいと思います。

2021.06.18 6/18 近況

ファンタストクラブ:火曜はウッドチップ坂路を20〜18Fの単走で1本、15-14の併せ馬で1本の合計2本を登坂させました。金曜はウッドチップ坂路を18~17/Fの単走を2本行っております。
今週火曜はセルフエスティームとインアスピンとの3頭併せでの坂路調教を行いました。 今週もいい形での調教ができていたと思います。今日は少し負荷を落としましたが、自分から行きたがるところもあって、元気いっぱいな様子でした。
順調に調教を重ねられていますので、このまま進められるよう負荷にメリハリをつけて行きたいと思います。

2021.06.11 6/11 近況

ファンタストクラブ:火曜はウッドチップ坂路を20〜18Fの単走で1本、15-14の併せ馬で1本の合計2本を登坂させました。金曜は屋内ダートコースをキャンターで2周させたあとで屋内ダート坂路を15-13の併せ馬で登坂させました。それ以外の日は屋内ダートコースで20〜18/Fのキャンターで3~4周のメニューを行なっております。
今週もしっかりメニューを消化できています。
暑くなってきて疲れが出てくる馬も多いのですが、本馬については毎日しっかり乗り込みが出来ている報告ができているのが何よりだと思っております。
坂路でも良いフォームでしっかりハミをとって前に進んでいることも良い傾向だと思っています。
もう一回り身体が大きくなるタイミングですので、乗り込みながら成長を促して行きたいと思います。

2021.06.04 2歳馬調教@ファンタストクラブ5月

2021.06.04 6/4 近況

ファンタストクラブ:火曜は屋内ダートコースをキャンターで2周後にウッドチップ坂路を15-14の併せ馬で1本登坂させました。今日は暴風雨で警報が出ており危険な状況でしたので育成場が全休となっております。それ以外の日は屋内ダートコースで20〜18/F程度乗り込みを続けております。
火曜はセルフエスティームともう1頭2歳牝馬との3頭併せでの坂路調教を行いました。競り合いながら最後までしっかり登坂していましたが、乗り役はペースを抑えるのに苦労していたようです。前向きさを出していくことも大事ですが、折り合いをつけることも重視して調教を進めていますので、より良いところを引き出せるよう調教を重ねて行きたいと思います。

2021.05.28 5/28 近況

ファンタストクラブ:今週は雨が多く外がそれほど多く使えませんでした。火曜は屋内ダートコースをキャンターで2周後にウッドチップ坂路を15-14の併せ馬で1本登坂させました。今日も朝からの雨で外が使えませんでしたので、屋内ダートコースをキャンターで2周後に屋内ダート坂路を15-14の併せ馬で1本登坂させました。それ以外の日は屋内ダートコースをキャンターで3周程度の調教を行っております。
今週火曜はミレーレとインアスピンとの3頭併せで坂路での調教を行っております。3頭とも馬格があってどの馬も調子が良いので15-14の調教ではありましたが、見ていて迫力がありました。
飼い葉もよく食べていますが、今は食べたものが身になっている様子で、より走りに安定感が増してきたように思います。
かなり高い負荷で調教を重ねていますので、来週辺りは少し軽めの調教を取り入れながら進めていこうと思います。

2021.05.21 5/21 近況

ファンタストクラブ :火曜日は雨のため屋内ダートコースをキャンター4周、金曜日は坂路2本を1本目17-16、2本目17-15-13ペースで登坂させております。
今週は少し負荷を軽くしましたので、一息入れられたと思います。
休みなくここまで負荷を上げ続けてきていますが、頓挫なく進められていることに我々も有り難く思っています。身体に厚みが出てきて安定した動きができているので、パワー・スタミナ面を更に上積みして行きたいと思います。
馬体重503kg

2021.05.20 (再)2歳馬調教@ファンタストクラブ_5月

一部の機種で動画が再生されない事象が見られましたので、同じものを再度アップロードしました。

2021.05.14 5/14 近況

ファンタストクラブ:普段は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周の調教を続けており、火曜日は 屋内ダートコース2周のキャンター後にウッドチップ坂路を併走で15/Fの指示で1本登坂させました。
本日金曜日はウッドチップ坂路を単走で17-16で登坂させた後に、屋内ダート坂路に移動して15-14の併走で登坂させました。
今週も順調に調教ができています。
馬体がしっかりしており、早いところをやっても安定したフォームで走れています。
セルフエスティームと併せた時にはハナを譲りたくない気持ちが出ており、切磋琢磨できています。
本日は3頭併せで走らせましたが、セルフエスティームと競り合いながら前で走っていた馬に追い付いてしまいました。これからもしっかり乗っていきます。
牝馬の調教動画は水曜日に更新予定です。

2021.05.07 5/7 近況

ファンタストクラブ:普段は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周の調教を続けており、火曜日はウッドチップ坂路を単走で16-17/Fで1本、屋内ダート坂路を併走で15-15-14を1本の合計2本を登坂させました。本日金曜日はウッドチップ坂路を1本目単走で15-14-13、2本目は15-15の併走で登坂させました。
来た当初から変わらず調子の良さをキープしています。こちらに来てからペースを落とすことなく順調に進められているのは立派ですね。
毛艶も良く、体調は良いと感じています。しっかりと筋肉がついてきているので、坂路で早いところをやってもフォームが安定しており、動きも日々良化しているように感じます。
一段ペースを上げていますので、脚元に注意しながら進めて行きたいと思います。

2021.04.30 4/30近況

ファンタストクラブ:普段は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周の調教を続けており、火曜日はウッドチップコースコースを単走で17~18/Fで1本、併走で17-15-13Fを1本の合計2本を登坂させました。本日金曜日は昨日からの雨のため坂路がどちらも使えない状態ですので、屋内ダートコースをキャンター3周後にダク2周の調教としました。
ウッドチップ坂路での併せ馬でも指示に遅れることなくペースアップして走り切っており、状態の良さが目を引きます。体幹がしっかりしているので、あまり左右にブレることなくしっかり走れているのも良いと思います。
もう少しパワーがついてくると走りに迫力が出てくると思いますので、そういったことを期待しながらしっかり乗り込んで行きたいと思います。

2021.04.23 4/23 近況写真

横顔

2021.04.23 4/23 近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周のメニューは変わらず、火曜日は先週末の大雨で坂路が両方とも使えない状態でしたので、屋内ダートコースを併走でキャンター3周、ダク1周の調教にしました。本日金曜日はウッドチップ坂路を17/F で単走1本登坂後、屋内ダート坂路15-14を2頭併せで登坂させました。
現在の馬体重は506kgです。
先月からの馬体重の増分だけ馬体が良くなっているように感じます。今の時期は疲れもあって前肢に頼って走る馬も多いのですが、本馬はしっかりとした動きができております。また、15-15の調教でも乗り役の指示通り動けており、良い調教が重ねられていると思います。このところはゲートを通過させるなどゲートの勉強をさせていますが、こちらも問題なく取り組めています。
まだまだ良くなってくる馬ですので、しっかりと負荷をかけてパワーもスタミナも強化して行きたいと思います。

2021.04.16 4/16近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周のメニューは変わらず、火曜日は屋外のウッドチップ坂路を単走17~16/Fで2本登坂させました。本日金曜日もウッドチップ坂路を2本登坂させており、17-17、17-17-15のペースで単走させております。
ウッドチップ坂路の調教も問題なく消化しております。
ウッドチップ坂路は全長1400mあり、この距離を18〜17/Fで走ること自体かなり負荷が高いのですが、このペースを淡々とこなしているように感じます。
もともと腰からトモにかけてしっかりしていたのですが、最近は幅も出てきてより安定感が出てきました。大きく成長する時期がもうすぐやってくると思いますので、脚元に気をつけながらレベルアップを図って行きます。
*2歳牝馬は来週立ち写真を撮影する予定です。

2021.04.12 2歳馬調教@ファンタストクラブ4月

2021.04.09 4/9 近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜日は屋内ダートコースを単走で2周後に屋外のウッドチップ坂路に初めて入りました。環境に慣れさせるためにまずは18〜20/Fくらいで登坂させています。本日金曜日はウッドチップ坂路を単走18/Fで走った後に、屋内ダート坂路を併走で15-14の指示で登板させています。今週から屋外の坂路が使えるようになったので、環境を変えて勉強させています。
冬毛がかなり抜けて、毛艶がかなり良くなってきました。
馬場でもキビキビと動いており状態が良いと感じます。まだ緩さはあるものの、この時期としてはしっかりとした身体つきになってきています。
黙々と調教をこなすタイプですが、坂路では負けず嫌いな一面を出しており、セルフエスティームと競い合うように調教に励んでいます。まだまだ身体は成長途上ですので、しっかり乗り込んで行きたいと思います。

2021.04.02 4/2 近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜日は屋内ダートコースを併走で2周後に屋内ダート坂路を併走で15-14-13程度で登板させ、本日金曜日は屋内ダートコースをキャンターで単走2周後に屋内ダート坂路を併走で15-14-14で登板させています。
トモがしっかりしていて走るフォームもバランスが良く、調教のペースを落とすことなく順調に来ています。坂路でのペースアップにもしっかり対応できており、もう一段ギアをあげて調教できそうなところまできていると思います。
コンスタントにここまで乗り込めていますので、ケアをしながらペースを維持できるよう進めたいと思います。

2021.03.26 3/26 近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜は屋内ダートコースをキャンター2周後に屋内ダート坂路を併走で15/F程度で登坂させ、本日金曜は屋内ダートコースをキャンターで2周後に屋内ダート坂路を単走15Fで登坂させています。
苦しい時期は乗り越えつつあります。
セルフエスティームと併せて坂路を上げることが多いのですが、表には出てこないですがハナを譲らない姿勢が感じられます。走るフォームも良く、順調にきています。
もう少し毛艶が良くなってきたらまた動きも変わってくると思いますので、引き続きしっかり乗って行きたいと思います。

2021.03.19 3/19近況

屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜は屋内ダートコースをキャンター2周後に屋内ダート坂路を併走で15/F程度で登坂させ、本日金曜は屋内ダートコースをキャンターで2周後に屋内ダート坂路を単走で15/Fで登坂させています。
このところ併せ馬の相手はセルフエスティームなのですが、馬房での雰囲気とはガラッと変わって、坂路でも闘志いっぱいに調教に取り組んでいます。
ワラウカドさんからは3年連続でスクリーンヒーロ産駒の牝馬をお預かりしていますが、またタイプの違った馬に育ってきた印象です。馬格はあるのですが、低い姿勢で坂路を走れているのは良い傾向だと思いますので、この後もしっかり調教を重ねたいと思います。

2021.03.17 2歳馬調教@ファンタストクラブ3月

2021.03.12 3/12 近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜は屋内ダートコースをキャンター2周後に屋内ダート坂路を併走で15/F程度で登坂させました。本日金曜は屋内ダートコースをキャンターで2周後に屋内ダート坂路を単走で17/〜15Fで登坂させています。
シルエットがすっきりしてきたとともに、動きも良化してきました。
馬房ではじっとしているのですが、馬場に出ると活気があり良い雰囲気になってきていると思います。
まだ冬毛が多いのですが、かなり抜けてきていますので、もう少しすると毛艶がピカピカになってくると思います。ここまで順調ですので、脚元などの状態を見ながらしっかり進めて行きたいと思います。
*牝馬の調教動画は来週アップする予定となっております。

2021.03.05 3/5 近況

ファンタストクラブ :屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜日は吹雪のため屋内ダート坂路が使えませんでしたので、屋内ダートコースをキャンターで3周ダク1周としました。金曜日は屋内ダートコース2周後に屋内ダート坂路を上限15/Fで登板させています。
高い負荷をかけ続けていますが、へこたれることなく調教をこなしています。
腰回りがしっかりしていて走るフォームが安定していますね。
馬場では素直で騎乗員の指示にしっかり応えております。
坂路では力強く走れていると思いますので、このまましっかり調教を行いながら負荷をかけ、更なる成長を促したいと思っております。
馬体重498kg

2021.02.26 2/26 近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜は屋内ダートコースをキャンター2周後に屋内ダート坂路を単走で16/F程度で登坂しました。本日金曜は屋内ダートコースをキャンターで2周後に屋内ダート坂路を上限16-15/Fのペースで単走で登坂させています。
馬体重はこちらに移動してから15kg〜20kgくらい落としておりますが、他の馬同様負荷をしっかりかけて乗り込んでいますので一時的なものです。
骨量が豊富でしっかりとした骨格で、腰周りがしっかりしているので安定したフォームで動けていると思います。しなやかさもあるのですが決してひ弱な感じではないので、これからパワーがついてきた時にどのように走りが変わってくるか楽しみな1頭です。

2021.02.19 2/19 近況

ファンタストクラブ:屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜はかなり吹雪いておりましたので坂路には入らずに屋内ダートコースをキャンターで4周としました。本日金曜は屋内ダートコースをキャンターで2周後に屋内ダート坂路を上限18/Fとして単走で登坂させました。
*牝馬:来週から個別の状態などを報告させていただく予定です。

2021.02.12 2/12近況

ファンタストクラブ:現在は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしております。
火曜は屋内ダートコースをキャンターで2周、ダクで1周後に屋内ダート坂路を上限16/Fとして単走で登坂させました。本日金曜は屋内ダートコースをキャンターで3周に屋内ダート坂路を上限16/Fとして併走で登坂させました。
最初の疲れのピークがやってきているようです。馬体重も落としてきており、毛艶もそれほど良くはありませんが、飼い葉は残さず食べていますのでこの時期を乗り越えられるようケアをしながら乗り込みを続けております。

2021.02.05 2/5近況

ファンタストクラブ:現在は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしております。
火曜・金曜は屋内ダートコースをキャンターで2周、ダクで1周後に屋内ダート坂路を上限16/Fとして2頭併走で登坂させました。
かなり高い負荷で進めてきているので、疲れのピークがやってきている馬が増えております。
もともとゆったりとした馬体をしていたので馬体重が減っていることや疲れからくる毛艶がそれほど良くない状態ではあります。各馬の状態をチェックしつつ飼い葉をしっかり食べさせて、こういう時期を乗り越えさせて行くことで成長を促したいと思います。

2021.01.29 1/29近況

ファンタストクラブ:現在は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周をベースに進めております。
火曜は屋内ダートコースをキャンターで2周、ダクで1周後に屋内ダート坂路を上限18/Fで2頭併走で登坂させました。本日金曜は屋内ダートコースをキャンター2周後に屋内ダート坂路を20〜17/Fで登坂させています。
調教にも慣れてきており、負荷を上げて進めております。
坂路でも物見することなく併走もこなせるようになってきました。状態を見ながらもう少しペースを上げていけるよう進めて行きます。

2021.01.22 1/22近況

ファンタストクラブ:現在は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周をベースに進めております。 
火曜は屋内ダートコースをキャンターで4周(左右2周ずつ)、左右周回の間にダクで1周を挟み最後はダクで2周させました。本日金曜は屋内ダートコースをキャンター2周後に屋内ダート坂路を20〜17/Fで登坂させています。
火曜・金曜共に2頭で併せての調教を行なっており、この時期としては十分な負荷で調教に取り組めていると思います。屋内ダートコースは十分な深さがあって手入れもしっかり行なっているので、少々の雪が吹き込んでも凍結の心配もなく毎日しっかり乗り込みができています。
天気の変化の中で厩舎と調教コースを行き来することも勉強になっており、今では物見することなく隊列を組んで移動できています。この時期としては冬毛がそれほど目立たなくて良い調子で進められています。

2021.01.15 1/15 近況

ファンタストクラブ:今週から牡馬と同じメニューで進めております。
現在は屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしています。周回数はコンディションや前日の調教の負荷によって調整しております。
今週からは火曜は屋内ダートコースをキャンター3周後に初めて屋内ダート坂路に入りましたが、物見もあまりせずに登坂できていました。本日金曜は屋内ダートコースをキャンター2周後に屋内ダート坂路に入っておりますがいずれも併走で行っており、良い勉強ができていると思います。
これからも環境や調教メニューで心身ともに成長させられるよう進めて行きます。
馬体重480kg

2021.01.08 1/8近況

ファンタストクラブ:1/5(火)にファンタストクラブへ移動しました。到着直後は興奮しておりましたが、翌日から乗り出しております。
初めての集団行動で慣れないながらも、角馬場でのウォーミングアップと屋内ダートコースで軽めのキャンターで3周+ダク1周の運動を行っております。
ワラウカドの馬は全体的に馬格があるのですが、特に今年の牝馬は皆しっかりした身体を持っていますので、これからどう変わっていくのか楽しみです。しっかりやって行きますので、今年もよろしくお願い致します。
馬体重507kg
牝馬の写真は来週の予定です。

2020.12.25 12/25 近況

ファンタストクラブへの移動は1/5(火)に予定を変更しており、現在パカパカファームで騎乗運動を行っております。
育成の様子などの近況更新については1/8(金)より毎週金曜日を予定しております。

2020.12.18 12/18近況

現在もウォーキングマシンとロンジングでの運動後に屋内馬場で20分〜25分程度(右回り・左回りそれぞれ10〜15分程度)をダクと軽めのハッキングで運動させており、順調に毎日メニューをこなしております。
予定通り1/4〜ファンタストクラブへの移動させて本格的な育成に入る予定です。
育成の様子などの近況更新については1/8(金)より毎週金曜日を予定しております。

2020.12.04 12/4 近況

先月から今月にかけて、全ての馬は騎乗馴致と騎乗運動にスムーズに移行しました。
現在はウォーキングマシンとロンジングでの運動後に屋内馬場で20分〜25分程度(右回り・左回りそれぞれ10〜15分程度)をダクと軽めのハッキングで運動させています。
現在は毎日時間をかけて乗ることで、基礎体力の向上と基本動作をしっかり身につけさせることを中心に進めております。
進捗状況は預託予定先のファンタストクラブには伝えており、移動予定に向けて馬房とトレーニングスケジュールの準備を進めてもらっています。
現在予定では12/15〜牡馬6頭が移動し、年明け1/4〜5で牝馬3頭が移動するというスケジュールになっております。
年内・年明けについては移動の報告を行いますが、近況更新については1/8(金)より毎週金曜日を予定しております。
馬体重501kg

2020.11.13 11/13 近況写真

近況写真ナン2019

2020.11.06 11/6 近況

現在も3グループに分かれて馴致メニューを消化しています。
現在はウォーキングマシン20分程度、ロンジング15分程度、屋内馬場での騎乗馴致とダク・ハッキングを2000m〜2500m程度行っております。
ペースチェンジ、左右方向転換、ストップなど指示通りに動けるようになってきており、日々成長していることを実感しています。
地面から蹄への刺激で血流が良くなることや、地面を蹴る衝撃で関節や骨が刺激されることで馬体の成長が促されますので、この時期は敢えて蹄鉄を履かせずに常足やダクにしっかりと時間をとっております。
人を乗せて歩かせるだけでも負荷はかかっていますので、ハッキングで長い距離を乗ることでスタミナ強化も同時に行っています。これからは騎乗運動に比重を置いて少しずつ距離を増やしていき、育成の負荷に耐えられる馬体ができたところで育成牧場に移動します。
現在の予定では牡馬6頭は12月中旬、牝馬3頭は年明けにファンタストクラブに移動させる予定で進めております。
馬体重496kg
牝馬の写真は来週近況でアップ致します。

2020.10.02 10/2近況

現在1歳馬は馴致を開始しており、各馬同じ内容での更新となります。

最初の段階では1頭あたりの時間をじっくりかけて進めますので、いくつかのグループに分けて順番にメニューを進めております。

9月ツアー後より馴致を開始しており、ロンジング、ドライビング、鞍付けなどから始め、騎乗してロンギ場で乗りながらの馴致を進めている段階です。

特にこの段階では常に歩け・常歩・速歩・止まれなど、声をかけながら指示通り動けるよう繰り返し丁寧に行っています。
色々な場所で馴致を行うのですが、移動も含めて全てが馬にとっての学びになります。

馴致の時間が終われば、牧草地で青草をしっかり食べながリラックスしており、運動しながら心も体も成長中です。
9/30 馬体重 500kg

2020.09.06 コメントfromハリー

本馬は骨量が豊富で筋肉量の多い強靭な馬体を有していますが、それ以外にも非常に魅力的な頭を持っていることをご紹介します。本馬の頭部はサラブレッドの基礎となった純血アラブの特徴が出ており、ほとんどの純血アラブと同様に本馬は穏やかで賢く、それでいて気高い雰囲気を持っていると感じています。
話しかけるとすぐに反応する一方で注意深いところがありますので、初めて会う人に対しては緊張する一面も見せたりしますが、牧場で駆け回る姿を見ていると、走ることが大好きで本当に楽しんでいると感じられます。
現在は青草をたっぷり食べて少し身体がゆったりしている状態ですので、本馬の骨格などからレースでは460〜480kgの間で出てくるのではないかと予想しております。
昨年カナダでのG3勝ちとアメリカでのリステッド勝ちを収めた半姉のPower Gal(エンパイアメーカー)に馬体は似ていますが、同時期の半姉に比べるともう少し筋肉が多い体つきをしており、地面にまっすぐ伸びた飛節を備えた力強い後肢が繰り出す大きなストライドと正確な脚捌きからも、本馬は高い運動能力を備えていると思っております。
--
 スクリーンヒーローは言わずと知れたモーリスとゴールドアクターを輩出した種牡馬であり、G2フローラステークスで優勝したウインマリリンや、G3小倉2歳ステークスで優勝したマイネルグリットなどの現3歳馬の活躍も注目を集めております。
本馬の母であるナンは芝レースのG1デルマーオークスで2着の成績を収めており、重賞勝ち馬を半姉にもつ期待の血統馬ですので、当クラブの所属牝馬2頭をそれぞれ忍耐強く育てて勝ち上がりを決めた鮫島調教師に預託します。鮫島調教師のことは良く知られていますが、牝馬の扱いが特に長けていることからも、今年は本馬でタッグを組んで挑戦することができる事を本当に嬉しく思っております。

2020.09.06 募集時測尺

[体高cm / 胸囲cm / 管囲cm / 体重kg] :158 / 188 / 20.8 / 497 (9/6時点)

2020.09.05 募集時動画