Status Report

STATUS REPORT

ウィンザーロア
2022.11.14 移動のお知らせ

ウィンザーロアは栗東トレセンに入厩しました。

2022.11.11 11/11近況

宇治田原:今週も同じメニューで進めています。
トラックコース2400mをキャンターで乗り込んだ後に坂路を1本18-17/Fで調整しています。
土曜日に1本15-15で坂路調教を行いました。
体調も問題なく調子を取り戻してしっかり乗り込めていて、15-15を少し切る時計で登坂できていました。
ゲート練習も行っていますが駐立から発馬まで問題なく対応できています。
近いうちに移動の可能性があると聞いていますので、状態を上げていけるようしっかり調整を進めていきます。
*募集は予告なく終了する場合がございます。入厩にて募集は締め切りとなりますので、ご検討中の方はお早めに申し込みをお願い致します。

2022.11.04 11/4近況

宇治田原:今週はトラックコース2400mをキャンターで乗り込んだ後に坂路を18/F1本で調整しています。土曜日に1本15-15で坂路調教を行いました。
体調はすっかり良くなりましたので負荷を上げていきました。
しっかり動けていますし体力がついてきたので操縦性や反応も良くなってきています。
今後の予定ですが、2〜3週間ぐらいで移動の可能性がありそうなのでしっかりと乗り込みを進めていきます。

2022.10.28 10/28近況

宇治田原:先週はトモにむくみがあったため3日程度休養させて様子を見ましたが、 痛みも無くなって歩様に問題が見られなかったので金曜日から調教を再開しております。
トラックコース2400mをキャンターで乗り込んだ後に坂路を18/F1本で調整しています。
まだ時計は出していませんが、状態を確認しながら少しずつ調教ペースを上げていきたいです。
馬体重488kg

本日ハリーとクラブスタッフが本馬の状態を確認しに育成場を訪問しました。
先週休養を挟みましたが調子自体は悪くなさそうです。報告を頂いているように少し歩様の固さがあるように感じましたが、この程度なら気にならないので入厩に向けて調子を上げていくようお願いしてきました。

2022.10.21 10/21近況

宇治田原:今週はトラック2400mをキャンター + 坂路を18-17/Fを基本メニューとし、土曜日に1本15/Fで調整しました。
火曜日、調教を開始するため騎乗員が跨った際に歩様に違和感を感じたので調教は行わず獣医師のチェックを受けました。
左トモにむくみが見られ触ると反応がありましたので、抗生物質を投与し適切にケアをしてもらいました。 現在はだいぶ回復してきています。
そんなに心配するほどのものではありませんが、寒暖差が激しくなってきたので体調を崩してしまったと見ています。
体調の回復具合を見て調教再開のタイミングを判断していきます。

2022.10.14 10/14近況

宇治田原:今週はトラック2400mをキャンター + 坂路を18-17/F、週に1本15/Fを消化しています。
先週は2本速めで乗ったので少し疲れが見られた為、今週は無理をさせずに1本にして調整しました。
15-15を切るぐらいの時計で登坂できていましたし、調教を重ねるごとにキャンターでの手応えも着実に良くなってきています。
以前はトモをうまく使えていなくハミにもたれるようなところがありましたが、現在はハミを受けて動けるようなっています。
歩様の固さは依然としてありますが問題ない程度なので、定期的にケアをしながら進めています。
馬体重487kg

2022.10.07 10/7近況

宇治田原:今週はトラック2400mをキャンター + 坂路18-17を基本メニューとし、土曜は坂路15-14、水曜は坂路16-15で調整しました。
今週から週に2本早めで坂路調教を行いましたが、単走でもしっかりと動けていて今のところ反動もありません。
併せ馬では闘争心が出るので少し時計も速くなりますが、速くなりすぎないよう控えめにしっかりと登坂させるように乗っています
ここまで順調に成長してきているので、この調子で状態を上げていけるよう引き続き乗り進めていきます。

2022.09.30 9/30近況

宇治田原:トラック2400mをキャンター + 坂路を18-17/F、週に1本15/Fを消化しています。
今週も同じメニューで調整していますが、繰り返し乗り込むことで現状のペースには対応が出来てきて15/Fを少し切るぐらいで登坂できるようになっています。
気温がだいぶ涼しくなってきたので動きも良くなってきました。
馬体重も安定しているので、もう少し様子を見ながらですが早めの坂路調教を週2本に増やして進めたいと考えております。
馬体重489kg

2022.09.23 9/23近況

宇治田原:調教メニュー先週と同じくトラック2400mをキャンター + 坂路を18-17/F、週に1本15/Fを消化しています。
今週も順調に乗り込みを継続できています。
15-15の調教を重ねていくごとに動きもよくなって最後まで走りきれるようになってきました。
体つきも全体的に筋肉がついてきてメリハリが出てきました。
毛艶は良好で体調面も問題なく乗り込めていますので、状態を上げていけるよう進めていきます。
馬体重487kg

2022.09.16 9/16近況

宇治田原:今週も同じメニューで調整しています。
トラック2400mをキャンター + 坂路を18-17/F、週に1本15/Fを消化しています。
15/Fで坂路調教を始めた頃に比べると少しずつ体力もついてきてゴール板まで走り切れるようになってきました。
タイムも出るようになってきているので強弱をつけた調教を積み重ねて、 スタミナと筋力を強化していけるよう引き続き乗り込みを進めていきます。

2022.09.09 9/9 近況

宇治田原:今週はトラック2400mをキャンターで乗った後に坂路を18-17/Fで調整しています。
週に1本15/Fを消化しています。
週1本ペースで坂路を15/Fで乗っていますが、ケアをしながら進めているので今のところ反動もありません。動きも引き続き良くなってきています。
トモの使い方は改善してきていますが、まだ使いきれていないところが見受けられます。その辺りがしっかりしてくるとかなり良くなると思いますので、調教でもその辺りを意識しています。
体調、飼葉食いは問題ないので、乗り込みを重ねて状態を上げていけるよう乗り進めていきます。 馬体重488kg

2022.09.02 9/2近況

宇治田原:今週はトラック2400mをキャンターと坂路を18から17/Fで調整しました。
土曜日に1本15/Fの指示で坂路調教を行い動きを確認しました。
早めの調整を始めたばかりなので時計は15秒半ばまででしたが、着実に成長はしてきており少しずつ動けるようになってきています。
15-15を楽に登坂できるように本数を重ねていきながら、引き続きスタミナとスピード面の強化を図っていきます。

2022.08.26 8/26近況

宇治田原:今週はトラック2400mをキャンターで乗った後に坂路を18〜17/Fで調整しています。
状態は少しずつ良くなってきているので、近日中に15/Fで乗って動きを確認する予定です。
まだ余裕のある馬体ですが、フランケル産駒らしく肉付きが良いので乗り込みながら馬体強化も図って行きます。
脚元、体調に不安はありませんので、引き続き乗り込みを進めて状態を上げていきたいです。
馬体重481kg

2022.08.19 8/19近況

宇治田原:今週はトラック2400mをキャンターと坂路を18/Fで調整しています。
動きは少しずつではありますが着実に良くなってきています。
調子が上がってきているところなので、これからスタミナとスピード面での強化も図っていきながら乗り進めていきます。
暑さが穏やかな早朝に調教をしていますので、体調面は維持して進められています。
この後もしっかり乗り込んで力を付けていきたいと思います。

2022.08.12 8/12近況

宇治田原:今週はトラック2400mをキャンターと坂路を20-18/Fで登坂させています。
体や走りのバランスについては、先週に引き続き改善してきてます。
まだスタミナ面での強化が必要なので、勾配も厳しく距離も長い坂路でこのペースでじっくり乗り込んでいます。
暑さがかなり厳しいので体調に気をつけながら乗り込みを進めていきます。
馬体重484kg

2022.08.05 8/5近況

宇治田原:今週はキャンターでトラック2400mと坂路を19/Fで調整しています。
体と走りのバランスが少し良くなかったので、コンディションを整えるケアも進めました。
以前は騎乗員が左手前にするよう矯正を促していましたが、現在ではコーナーでスムーズに手前を変えられています。
前の固さはまだ多少ありますが走りのバランスも良くなりましたので、 引き続き体調に気をつけながら負荷を上げて行きたいと思います

2022.07.29 7/29近況

宇治田原:今週はトラック2400mをキャンターと坂路を20-19.5/Fで乗っています。
調教メニュー、動き共に大きく変化はありませんが、無理しない程度で調整しています。
出来るだけ左手前で走らせるように乗っていますが、右手前で走りたがるので引き続き矯正をしながら乗り進めています。
北海道との気温差でそれほど調子が上がってきていないこともあるかと思いますが、かなり暑くなっていますので体調を崩さないように注意しながら、調子を上げていけるよう乗り込みを継続していきます。
馬体重486kg

2022.07.29 7/29 近況

宇治田原ステーブル:今週はトラック2400mをキャンターと坂路を20-19.5/Fで乗っています。
調教メニュー、動き共に大きく変化はありませんが、無理しない程度で調整しています。 出来るだけ左手前で走らせるように乗っていますが、右手前で走りたがるので引き続き矯正をしながら乗り進めています。
北海道との気温差でそれほど調子が上がってきていないこともあるかと思いますが、かなり暑くなっていますので体調を崩さないように注意しながら、調子を上げていけるよう乗り込みを継続していきます。
馬体重486kg

2022.07.22 7/22近況

宇治田原:今週もトラック2400mをキャンターと坂路を20/Fで調整しています。
調教には一生懸命取り組んでいますが、右手前ばかりで走るので左が出にくくなっている感じがあります。
体のバランスにも影響してしまう可能性がありますので矯正しながら乗っています。
暑さが続いていますので夏場に出やすい皮膚病が出かかっていますが、飼葉食いは良好ですし調教には支障ないので状態を確認しながら進めています。
馬体重476kg

2022.07.15 7/15近況

宇治田原:今週はトラック2400mをキャンターと坂路を20/Fで調整しています。
騎乗員から坂路調教では最後手応えがなくなるとのコメントもありますので、このペースで乗り込んで力をつけていきたいです。
とても活気があるという感じではありませんが夏負けしている様子もないですし、飼い葉もしっかり食べていますので 馬体重が安定している点は良いですね。
このまま継続して乗り込みができるよう体調に気をつけながら進めていきます。
馬体重479kg

2022.07.08 7/8近況

宇治田原:今週はトラック2400mをキャンターと坂路を21/Fで調整しています。
状態にあわせて少しづつですがペースを上げて乗り込んでいます。
北海道で坂路調教をやっていたこともある為か坂路での動きの方が良く見えます。
まだ固さが多少ありますので、現段階でこれ以上ペースを上げると走りが乱れてしまうのでこのくらいのペースで進めていきたいと思います。
うるさいタイプではないので落ち着いて調教に取り組めていますし、疲労感もなく体調面は問題なく過ごせています。

2022.07.01 7/1近況

宇治田原:今週はトラック2400mをハッキングと坂路調教を23/Fで調整しています。
前捌きの硬さはまだ多少ありますが軽めのペースで乗り進めています。
今週から長い方の坂路を登坂させていますが、まだトモが上手に使えていないので現状のペースで進めてよりパワーをつけていけるように乗り込んでいきます。
暑さが厳しいですが、飼い葉は食べていますしバテている様子はありませんので状態を上げていけるよう進めていきます。
馬体重478kg

2022.06.24 6/24近況

宇治田原:今週はトラック2400mと坂路をハッキングで調整しています。
今週も鍼治療を行い、状態を確認しながら乗り進めています。
前捌きの固さはまだ多少ありますが先週よりは幾分か改善されています。
頭の位置や動かし方が安定して走れるようになればトモに力がついてくるので乗りながら教えていきたいと思います。
飼い葉はよく食べていますし体調自体に問題はありませんので、確認しながら調子を上げていけるよう乗り進めていく予定です。

2022.06.17 6/17近況

宇治田原:先週末より軽く馬場入りを始め、今週はトラック2400mをキャンターと坂路をハッキングで調整しました。
キャンターで乗り出したところ、前捌きが固くなかなか前に進まない状態でした。
乗り込んできたことに加え輸送が重なって疲れが出ていたので鍼治療を行いました。
治療後はだいぶ改善されましたので、ケアをしつつ状態を確認しながら現状のメニューで調子を上げていきたいと思います。
馬体重483kg

2022.06.10 6/10近況

宇治田原:水曜日にこちらに到着しています。
到着後は軽い熱発がありましたので無理をさせずに様子を見ました。
昨日はウォーキングマシンに入れて軽めの運動とし、本日は場内を慣れさせるように並足で軽く乗りました。
様子を見ながら乗り出すタイミングを決める予定です。

2022.06.06 ウィンザーロア@ファンタストクラブ5月

2022.06.03 6/3 近況

ファンタストクラブ: 火曜日は角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースを2周半、ウッドチップ坂路を単走17-16/Fで1本を登坂させました。
本日金曜日は角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースを3周、ウッドチップ坂路を単走17-16/Fで登坂させました。
それ以外の日は屋内ダートコースを3周キャンターで進めております。
先週は攻めた調教を行いましたので今週は軽めの調整としました。
変わらず良い状態で乗り込めていますし、行きたがることもなく指示に従い登坂できていました。
矢作調教師より連絡があり、来週月曜日に宇治田原優駿ステーブルへ向けて移動させるよう指示がありました。移動まではしっかり状態を維持して送り出したいと思います。
馬体重492kg

2022.05.27 5/27近況

ファンタストクラブ:火曜日は角馬場でウォーミングアップ後にウッドチップ坂路を単走で 17/Fと15-14の計2本を登坂させました。
本日金曜日は雨風が強かったので角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースをキャンター3周としました。
それ以外の日は屋内ダートコースを2周半から3周キャンターで進めております。
引き続き、力強く迫力のある動きを見せております。
筋肉質ながらスピードもありますし、もう少し早いところでの動きを見てみたくなる走りですね。
金曜日は雨風が強かったので驚く馬もいる中で本馬はいつも通り落ち着いて乗り込めていました。
矢作調教師より、来週か再来週あたりに移動をさせる予定との連絡がありました。
ここまで休まずにしっかり乗り込んできていますし、良い状態のまま送り出したいです。

2022.05.20 5/20 近況

ファンタストクラブ:火曜日は角馬場でウォーミングアップ後にウッドチップ坂路を単走で 17/Fと15-14の計2本を登坂させました。
本日金曜日は角馬場でのウォーミングアップ後に屋内ダートコースを2週半乗り、ウッドチップ坂路(1200m)単走15-14の指示で1本登坂させました。それ以外の日は屋内ダートコースを3周キャンターで進めております。
早めの時計でも抑えが効くようになってきて、いつもは行きたがってスピードが出てしまいますが今週は指示通りにじっくり乗れていました。
単走でもスピードがあり坂路の後半もぐんぐん伸びているので日に日に力がついてきている印象です。

2022.05.13 5/13近況

ファンタストクラブ :火曜は屋内ダートコースを軽めのキャンターで2周半の後に、ウッドチップ坂路を単走15-14の指示で1本登坂しました。
本日金曜日は角馬場でのウォーミングアップ後にウッドチップ坂路(1200m)単走17/Fと15-14の指示で合計2本登坂させました。それ以外の日は屋内ダートコースを2周半〜3周のキャンターでの乗り込みを継続しております。
火曜のしまいは12秒を切る勢いで登坂しており、乗り役も抑えるのが難しいくらい前向きさが出ています。
金曜は折り合いなどを重視するよう指示していましたので、火曜ほどペースはあがらずに登坂していました。ハイペースで進めても馬体重を減らしていないところなどは良い体質だと思いますが、ここから先はあまり詰め込みすぎずに進めて行きたいと思います。

2022.05.06 5/6 近況

ファンタストクラブ :火曜は角馬場でのウォーミングアップ後にウッドチップ坂路(1200m)併走16/Fと14-13の2本で登坂させました。
本日金曜日は屋内ダートコースを軽めのキャンターで2周半の後に、ウッドチップ坂路を単走17-16で2本登坂しました。それ以外の日は屋内ダートコースを2周半〜3周のキャンターでの乗り込みを継続しております。
しっかり乗り込みを行っていますので、今週の坂路調教は軽めとしています。
多少太めな雰囲気はありますが、低い姿勢で走れており力強い動きを見せています。 いつ移動しても良いくらい好調をキープしていますので、このままの調子で進められるようにしっかり見ていきます。
馬体重497kg

2022.04.29 4/29 近況

ファンタストクラブ:火曜は角馬場でのウォーミングアップ後にウッドチップ坂路(1200m)単走20〜18/Fを1本、単走15-14を1本の合計2本登坂させました。
本日金曜日は屋内ダートコースを軽めのキャンターで2周半の後に、ウッドチップ坂路を単走で14/Fを1本登坂しました。それ以外の日は屋内ダートコースを2周半〜3周のキャンターでの乗り込みを継続しております。
今週もウッドチップ坂路は単走で進めています。ここまでかなり高い負荷での乗り込みを続けてきているので、火曜はペースを上げすぎないように乗りました。
体調面は変わらず良く毛艶もかなり良いと思いますので、良い状態を維持しながら調教を続けて行きたいと思います。

2022.04.22 4/22 近況

ファンタストクラブ:火曜は角馬場でのウォーミングアップ後にウッドチップ坂路(1200m)単走20〜18/Fを1本、単走15-14-13を1本の合計2本登坂させました。 本日金曜日は屋内ダートコースを軽めのキャンターで2周半の後に、ウッドチップ坂路を単走で14/Fを1本登坂しました。それ以外の日は屋内ダートコースを2周半〜3周のキャンターでの乗り込みを継続しております。ゲートを通過させる練習も行っており、こちらも問題なく消化できています。
今週もウッドチップ坂路は単走で進めていますが、前向きさがあり走りにも勢いがありますので、今のままでも十分な調教が重ねられています。 騎乗員からは直線に入ってからの走りの感触が良いとのことも聞いております。毛艶も良好で調子はかなり上がってきていると感じます。
月曜に矢作調教師が来場して本馬をチェックして行かれました。育成状況については順調だと思うので、このままの調子で続けられれば早めに本州に移動させたいと思うので、連休明けくらいにまた確認しますとのことでした。

2022.04.21 2歳馬調教@ファンタストクラブ3月4月

2022.04.15 4/15近況

ファンタストクラブ:火曜は角馬場でのウォーミングアップ後にウッドチップ坂路(1200m)単走20〜18/Fを1本、単走15-14を1本の合計2本登坂させました。 本日金曜は屋内ダートコースのキャンターを2周半後にウッドチップ坂路単走15-13を1本登坂しています。 それ以外の日は屋内ダートコースのキャンターを2周半から3周程度で進めています。
まだ冬毛がお腹あたりに残っていますが、かなり抜けてきており毛艶は日々良くなってきていると思います。
坂路調教では併走させるとかなり行きたがってしまい、ペースも速くなってしまいますので、時計を出す時も現在は単走で進めております。スピードアップの指示はいつでも出せる状態にありますが、しまい13秒台で現在は十分ですのでこのペースで指示に従って走れるようになることを目標に当面は進めて行きます。
馬体重494kg

2022.04.08 4/8 近況

ファンタストクラブ:火曜は屋内ダートコースのキャンターを併走で2周半(2000m)後にウッドチップ坂路(1200m)単走15-14-13で馬の状態次第でしまいを伸ばすように指示して登坂させました。金曜は朝の降雪でウッドチップ坂路が使えませんでしたので、屋内ダート坂路を単走で18/F上限の1本と単走で15-13の1本の併せて2本を登坂させました。それ以外の日は屋内ダートコースのキャンターを2周半から3周程度で進めています。 外の坂路でしまい13秒台での指示にも対応できています。坂路で気合を入れた時の反応も良く、スピードは出せば行ける状態だと思います。
併走させるとよりスイッチが入ってしまいますので、今は単走で進めております。現在のところはスピードよりも筋力とスタミナの強化が優先ですので、13/Fぐらいを上限として進めています。順調にペースアップしていますので、ここからの積み重ねで全体のレベルアップを図って行きます。

2022.04.01 4/1 近況

ファンタストクラブ :火曜は屋内ダートコースのキャンターを併走で2周半(2000m)と屋内ダート坂路を単走で15〜14/Fで馬の状態次第で伸ばすように指示して登坂させました。金曜はウッドチップコースに初めて入れ、環境に慣れさせるためゆっくり登坂させました。その後、屋内ダート坂路を単走で15/F上限で進めております。火曜にしっかり負荷を掛けましたので、金曜は気持ち軽めに登坂させています。それ以外の日は屋内ダートコースのキャンターを2周半から3周程度で進めています。
ここまでの調教であまり落ち込むことなく、かなり順調に積み重ねができています。 火曜の追い日では単走ではありますが最後は13/Fで勢い良く登坂しており、この時期としては十分な迫力を備えてきていると感じます。
今日時点ではまだ少し冬毛が残っているものの、体調は良く馬体も引き締まって大きく変わってきていますので、これからの成長がますます楽しみです。
馬体重490kg

2022.03.25 3/25 近況

ファンタストクラブ:今週は火曜は屋内ダートコース2周半のキャンター(2000m)の後に屋内ダート坂路を14-14-14、金曜は15-14をそれぞれ単走で調教を行いました。 それ以外の日は屋内ダートコース2周半〜3周のキャンター(2000m〜2400m)で単走・併走を交えて進めています。
ゲート通過を取り入れてゲートに慣れさせていく練習もしています。
先週少し楽をさせているので今週はペースを上げていますが、黙々とこなしております。 乗り込みが身になってきており、良いペースで状態が上がって来ていると思います。 寒さも緩んできて雪解けが進んでおります。馬にとっても少しずつ動きやすい季節になってきたこともありますので、外の坂路が使えるようになったらペースをもう一段上げて行きたいと思っております。

2022.03.18 3/18 近況

ファンタストクラブ:火曜は降雪の影響で屋内ダートコースでの調教となり、キャンター3周とダク2周として距離を長めに乗ることとしました。金曜は屋内ダートコース2周のキャンター(2000m)の後に屋内ダート坂路を併走で15/Fの指示で進めました。それ以外の日は屋内ダートコース2周半〜3周のキャンター(2000m〜2400m)で単走・併走を交えて進めています。
雪の影響もあって今週前半は軽めに進めてきました。今日はペースを上げていますが、問題なく進められております。前向きさもあって、フラットワークでもいい雰囲気で進められていると思います。
今週は軽めということもあり、それほどコメントできることはありませんが、順調なのが何よりだと思います。

2022.03.11 3/11 近況

ファンタストクラブ :今週は火曜・金曜は屋内ダートコース2周半のキャンター(2000m)の後に屋内ダート坂路を15/F併走で馬の状態が良ければしまいを伸ばすよう指示しました。それ以外の日は屋内ダートコース2周半〜3周のキャンター(2000m〜2400m)で単走・併走を交えて進めています。
今週も順調に乗り込みができていて、坂路でしまいを14/Fくらいで登坂を重ねています。 体型的に極端に痩せていかないタイプではあると思いますが、それでもしっかり筋肉がついて良い形で馬体重も少し絞れてきていると思います。
重心の低い走り方でしっかり動けているので、このペースが維持してレベルアップさせたいと思います。
馬体重488kg

2022.03.04 2歳馬調教@ファンタストクラブ2月

2022.03.04 3/4 近況

ファンタストクラブ:今週から屋内ダート坂路が使えるようになりました。
火曜は屋内ダートコース2周半のキャンター(2000m)の後に屋内ダート坂路を15-14単走の指示で進めました。本日金曜は屋内ダートコース2周半のキャンター(2000m)の後に屋内ダート坂路を15-14併走の指示で進めました。それ以外の日は屋内ダートコース2周半〜3周のキャンター(2000m〜2400m)で単走・併走を交えて進めています。
この時期は屋根からの落雪などの音などに特に注意しながら進めています。火曜から少しペースを上げておりますが、このペースでも問題なさそうです。
外のコースが使えるようになるにはもう少し時間がかかると思いますので、それまではこのペースでしっかり基礎体力をつけて進めて行きたいと思います。

2022.02.25 2/25 近況

ファンタストクラブ:今週は記録的な大雪の影響で調教場が使えず、火曜は全休となりました。
今週は坂路にも雪が吹き込んでしまっており使えるようになるまでもう少しかかりますので、今週は屋内ダートコース2周半〜3周(2000〜2400m)を併走のキャンターでの乗り込みで調教を進めました。
今週はじっくり乗り込む調教でしたので、コメントできることが少ないのですが、今週は悪天候の影響で屋内ダートコースでの調教時に、屋根からの落雪の影響で馬が驚いて危険な場面も多々ある中で無事に調教が継続できていることが良い報告だと思っております。
来週からは坂路が使えそうな状況ですので、来週からはいつも通り調教の中で気づいたことなどをお伝えしたいと思います。
*今週は全頭同じ内容になりますが、全頭火曜以外は毎日元気に調教できております。

2022.02.18 2/18 近況

ファンタストクラブ:火曜・金曜ともに屋内ダートコースを2周半(2000m)のキャンターで走った後に屋内ダート坂路で16-15を1本、それぞれ併走で乗っております。それ以外の日は屋内ダートコース2周半〜3周(2000〜2400m)をキャンターで日によって単走・併走などのメリハリをつけて乗り込んでいます。
今週も順調に調教ができています。坂路で少し早いところを続けてきていますが、特に問題なく進められております。併せ馬でも前向きさが出てきていて、キビキビとした動きを見せています。
馬体重も落としていませんし、冬毛も少しずつ落ちてきて少しずつ垢抜けてきているのも良い傾向だと思います。この後も状態を見ながらできるだけペースを維持して行きたいと思います。

2022.02.11 2/11 近況

ファンタストクラブ:今週は火曜・金曜ともに屋内ダートコースを2周半(2000m)のキャンターで走った後に屋内ダート坂路で16-15を1本、それぞれ併走で乗っております。それ以外の日は屋内ダートコース2周半〜3周(2000〜2400m)をキャンターで日によって単走・併走などのメリハリをつけて乗り込んでいます。
ペースアップをしていますが、このペースでも問題なく調教を進められています。調教を重ねていくと厳しくなってくるペースでもありますので、状態を見ながら負荷のメリハリを考えて行きたいと思います。
火曜の坂路でポウリナズラヴの2020と併せましたが、どちらも前向きで競うように登坂しており、ペースは指示より早くなってしまいましたがいい稽古になったと思います。

2022.02.04 2/4 近況

ファンタストクラブ :今週からダート坂路を少しペースアップしており、火曜は屋内ダートコースを2周半(2000m)のキャンターで走った後に屋内ダート坂路で16-15を1本、それぞれ単走で乗っております。本日金曜は屋内ダートコースを2周半(2000m)のキャンターで走った後に屋内ダート坂路で16-15を1本、それぞれ併走で乗っております。それ以外の日は屋内ダートコース2周半〜3周(2000〜2400m)をキャンターで日によって単走・併走などのメリハリをつけて乗り込んでいます。
今週も順調に調教を重ねており、ペースを上げても馬体重を増やしているところは良い傾向だと思います。見た目はゆったりしているのですが、坂路では素軽い動きを見せています。
楽しみな素質を持っていますので、負荷をしっかりかけてパワーとスタミナを強化していきます。
馬体重494kg

2022.01.28 1/28 近況

ファンタストクラブ :今週は火曜・金曜共に屋内ダートコースを2周後に屋内ダート坂路を17-16/F1本を単走で乗っております。それ以外の日は屋内ダートコース3周(2400m)をキャンターで乗り込みを続けております。
身体がしっかりしていて丈夫な馬ですね。乗り込みを継続してきていますが調子が落ち込むところはあまり感じません。
来週くらいまでこのペースで進めて、問題なければもう少しペースを上げていく予定です。

2022.01.27 2歳馬調教@ファンタストクラブ1月

2022.01.21 1/21 近況

ファンタストクラブ :今週前半も大雪の影響が残っており屋内坂路は使えませんでしたので、屋内ダートコース3周のキャンターで進めました。本日金曜は屋内ダートコースを2周後に屋内ダート坂路を17-18/Fで1本を行っております。
直近の馬体重は485kgです。
調教の負荷が上がってきていますが、本馬はタフなのか馬体重を増やしてきています。飼い葉も良く食べており順調に進んでいます。ゲートを通過させていますが、特に嫌がることなくスムーズに進められています。
調教動画は来週中に更新予定です。

2022.01.14 1/14 近況

ファンタストクラブ :今週は火曜に屋内ダートコース2周のキャンター後に屋内ダート坂路を17-18/Fで1本を行っております。本日金曜は坂路に雪が吹き込んで使えなかったこともあり、他の日同様屋内ダートコースをキャンターで3周(2400m)の調教を行っています。
物見することがあまりなく、物おじしないところはいいところだと思います。
身体がしっかりしていますので、今の調教ペースは問題なく消化しています。もう少し攻めたところで調子は落ちることもあると思いますが、そういったことも経験させながら心身の成長を促して行きます。

2022.01.07 1/7 近況

ファンタストクラブ :昨年末に坂路を16/Fで行った後、正月は軽い運動のみとしました。
乗り出しは4日からで、今週一杯は屋内ダートコースをキャンターで3周(2400m)を基本メニューとして進めております。
状態は良く非常に元気です。坂路に入れてからの動きが良く、スピードを感じさせる動きができていました。来週から坂路調教も取り入れて進めて行く予定です。

2021.12.24 12/24 近況

ファンタストクラブ:月火に熱発があり調教は休みました。
こちらに来て順調に負荷を上げてきたので疲れが溜まっていたのと、先週末から一気に気温が下がったことでコンディションを落としていると思います。
水曜から通常メニューに戻り、屋内ダートコースで2周〜2周半(1600〜2000m)を日によって負荷を変えてながら調教を進めており、本日金曜は軽めのキャンターで屋内ダートコースを2周消化した後、屋内ダート坂路を20/F程度を単走で乗りました。
2日休んだこともあり、今日はかなり前向きに登坂していました。今はゆっくりとしたペースで指示通りに乗ることを目標に進めています。
※次の更新は1月7日となります。

2021.12.17 12/17 近況

ファンタストクラブ :今週から同じグループの他の馬と同じメニューでの調教に移行しております。
火曜・金曜には屋内ダートコースで2周〜2周半(1600〜2000m)程度のキャンターと坂路20〜18/Fでの登坂をさせております。
それ以外の日は内屋内ダートコースで2周〜2周半(1600〜2000m)を日によって負荷を変えて調教を行なっております。
この時期の負荷としては高い方ですので、乗り進めて行く中で馬体重を減らして行くことになると思いますが、こちらに到着後は順調に進められております。馬体重476kg

2021.12.10 12/10 近況

ファンタストクラブ :先週の金曜から集団でのキャンターの調教に入っておりますが、頑張ってついて行っています。
火曜・金曜には坂路に入ってゆっくり登坂させています。まだ体力面で坂路でスピードを上げて行く段階ではありませので、環境の変化に慣れさせながら基礎体力のアップを当面進めて行きます。

2021.12.03 12/3 近況

今週水曜にファンタストクラブに移動しました。
移動直後の馬体重は471kgです。
昨日は矢作調教師が本馬をチェックしに来場されました。
馴致もしっかり出来ていますので木曜から乗り出しており、今日は屋内ダートコースを併走でキャンター2周の調教を行っております。
集団での調教にもすんなり入っておりますので、これからしっかり調教をして参ります。

2021.11.26 11/26近況

現在はウォーキングマシンでの運動とロンギ場でダクでの騎乗運動を行い、その後屋内馬場でのハッキングを左回りと右回りを交互に20分程度行なっています。
馴致前は牧草をしっかり食べて余裕のある体つきをしていましたが、馴致を進めて行く中で少しずつ引き締まってきております。
来週くらいから準備が出来た馬から順次ファンタストクラブ に移動させるように計画しています。
立ち写真や馬体重は移動後に準備が出来次第更新していく予定です。
(現在同じメニューを行なっておりますので、更新内容が全頭同じとなります)

2021.10.29 募集馬見学会ダイジェスト キトゥンズロア20編

2021.09.28 コメントfromハリー

[外国産馬について]
私が30年前に日本の競馬界に携わり始めたころは、タイキシャトル、シンコウラブリイ、タイキフォーチュン、タイキブリザードといった外国産馬がG1となり一世を風靡していました。
日本競馬をリードしていたディープインパクト、キングカメハメハやクロフネが残念ながら他界し、ハーツクライも種牡馬を引退した今、大きな可能性を秘めた外国産馬で中央競馬に挑戦する良い時期だと考え、クラブで募集することとしました。

[馬体・背景など]
・ 初仔ながら現在の馬体重は470kgと標準的なサイズですが、骨量が豊富な四肢を有しています。脚向きも良く歩様もしっかりしていますので、調教などの負荷にもしっかり耐えられると見ております。均整の取れた馬体に加えて、筋肉の発達したトモから繰り出される推進力は魅力であり、本馬がどのような走りを見せてくれるかが本当に楽しみです。
・ 母キトゥンズロアはキーンランドのセリでU$500,000(約55百万円)でパカパカファームが購入し、イギリスに繁養しております。フランケルの種付け料は£175,000(約27百万円)ですので、パカパカファームとしても大きな投資となりました。ご存知の通り、この世界では大きな投資はかなりリスクも背負うことになるのですが、初仔である本馬が生まれた時には、この投資に見合うだけの十分な素質を持った仔が生まれてきてくれたと安堵しました。
・ 本馬はイギリスで生まれそのまま育成されてきましたが、Tattersallsという大きな競走馬のセリのスカウトからBook 1 sale(Tattersallsの中で最上位クラスのセリ)への上場申し出を受けましたが、クラブへの提供を最優先としてお断りしました。
・ 本馬の出来が非常に良かったので、来年の種付けの際にはフランケルを最優先で検討しています。ちなみにですが、当歳にKingman産駒の半弟がおり現在イギリスで預託されております。
[気性面]
・ 本馬を長く預かっていたイギリスのNational Studのスタッフからは”Gentleman”という回答を貰っています。また、Newmarketから日本への空輸中もリラックスできていたそうです。
・ こちらに来てからまだ日が浅いのですが、頭がよく無駄な動きの少ない馬で、人慣れもしていてあまり手のかからない馬であると感じています。
[期待するコース・距離適性・成長速度など]
・ 父・母、そして母父Kitten’s Joyの戦績から、芝向きであると考えています。
・ 距離では1600m〜2000mを中心に2500mまでの距離に適性を感じています。Frankel産駒のG1勝馬の成績を見ると1400m〜St leger Stakes(約2900m)までの距離で結果を残していることが一つの理由です。
・ 母キトゥンズロアはマイル戦のGoldikova Stakes(G2)で優勝していますが、EP Taylor(G1)2着は芝2000mと中距離までの適性が見られます。
・ 2歳の秋競馬の前半でのデビューを期待していますが、矢作調教師は馬の成長次第では夏の競馬でデビューさせるケースも少なくありませんので、調教師と馬の成長を確認しながら進めて行きたいと思います。
・ 父Frankelは言うに及ばず、母はG2馬であり母父Kitten’s Joyはアメリカの芝でのリーディングサイアにも輝いた“チャンピオン”の一族に生まれた本馬は日本のリーディングトレーナーの矢作調教師長にその将来を託し、その名を新たなブラックタイプに刻む活躍を目指して参ります。

2021.09.28 募集時測尺

[体高cm / 胸囲cm / 管囲cm / 体重kg] :155/ 180 / 20.5 / 470 (9月25日時点)

2021.09.24 募集時動画