Status Report

STATUS REPORT

Levolg
2018.05.30 May 30, 2019

Levolg has been transferred to the JRA stable after completing necessary quarantine procedures. He worked with a lighter training program this week. Gate test is targeted as his next step. *Once Levolg enters the JRA stables, his training updates will be released to members only.

2018.05.28 May 28, 2019

Last week Levolg arrived in Miho safely. He had mild shipping fever after travel and as a result, quarantine and other procedures have been postponed.

2018.05.25 May 25, 2019

Levolg arrived at Miho. Next update will be in next week.

2018.05.23 May 23, 2019

Getting off early this morning, Harry together with staffs went to see Levolg before his traveling to Miho. Levolg is in good condition and he weighed 528kg. The truck departed at 5:20.

2018.05.22 May 22, 2019

Levolg ready for departure.

2018.05.22 May 22, 2019

Levolg will be transported to Miho tomorrow. *Once Levolg enters the JRA stables, training updates will be released to members only.

2018.05.18 May 18, 2019

The training plan remains the same as last week. Levolg recovers quickly after training and he's in good condition.

2018.05.11 May 11th, 2018

Working on the uphill course over eight furlongs for 3F 42.6 |14.4 - 13.9 - 14.3|

2018.05.11 May 11,2019

The training plan for Monday through Wednesday also Saturday started with cantering over six to eight furlongs in the warming up area. This was followed by training at a pace of 18 f/s either on the uphill course or the straight dirt course. On Friday after cantering over six furlongs in the warming up area, he worked on the uphill course with an expected pace at 45s/3f. "He traveled easily." Commented by the track rider. He's doing well and he weighed 523kg.

2018.05.11 5/11 近況(吉澤ステーブル・浦河)

今週はあまり天気が良くなく坂路中心での調教になりました。土、月〜水曜日: 1600m角馬場でのキャンター ・坂路18/F、金曜日:角馬場1200mキャンター、坂路 3F 45秒目処で調教を進めました。
坂路でもスピードに乗って指示よりも少し早い時計になりましたが、余裕のある走りだったとの騎乗員の報告でした。
体調良好です。
馬体重523kg
本日3週間ぶりに調教の撮影に訪れましたが、馬体がこの3週間でグッとたくましくなった様子が伺えます。動画は近日中にアップしますので、今しばらくお待ちください。

2018.05.04 5/4近況(吉澤ステーブル・浦河)

引き続き成長を促す事を優先するため、坂路・ダートの直線コースを18/F程度での乗り込みなどリラックスした調教メニューで進めております。
狙い通り筋肉の丸みが出て更なる馬体の良化が見られ、調子が上がって来ている事が伺えます。

2018.04.27 4/27近況(吉澤ステーブル・浦河)

先週13/Fの調教を行いましたので今週は軽めの調教とし、先日の藤沢調教師の指示もあり飼い葉の量を増やして、馬体の成長を促しております。
コンディションは良好です。

2018.04.21 Apr 20th, 2018

Working on the uphill course over eight furlongs for 3F 40.0 | 14.0 – 12.8 – 13.2|

2018.04.20 4/20近況(吉澤ステーブル・浦河)

今週は土、月〜水曜日: 1600mダートコースでのキャンター / 1200m直線ダートコースで発馬練習+直線18/F、金曜日:角馬場1200mキャンター、坂路 3F 40秒目処で調教を進めました。
体調を落とす事なくここまで来ています。本日の坂路では自分から行く姿勢が出て来ており、このスピードでは余裕がまだありそうとの騎乗員の報告でした。
場長も伸び代をまだまだ感じますので成長が楽しみですとの事でした。
本日の調教動画を来週半ばを目処に更新予定です。今しばらくお待ちください。

2018.04.19 4/19 藤沢和雄調教師@吉澤ステーブル(浦河)

本馬の調教の進み具合と、今後のスケジュールの確認の為に吉澤ステーブルに来場下さいました。馬体と歩様をゆっくり時間を取って見て下さいました。
藤沢和雄調教師「前に見たときよりも随分と逞しくなって来たね。毛艶もいいし、雰囲気が出てきたよ。もう少し逞しくなったら移動かな。5月末くらいを目処に向こう(美浦)へ持って行ってゲート試験を通したら、もう一回戻して乗り込む感じだね。夏場は暑いところを避けたいし」
「今の感じだと、デビューは夏の後半から初秋くらいかな。」との事でした。最後に吉澤ステーブルの廣島場長に調教の強度の確認と仕上げのお願いをして帰京されました。

2018.04.13 4/13近況(吉澤ステーブル・浦河)

屋外のダートコースが使用できるようになり、今週はダートコースを18/F目処で乗り込みました。
また、今週から発馬訓練も始めています。ゲートに入ることに抵抗は見せず、スムーズに訓練が始められています。
体調良好です。馬体重510kg

2018.04.06 Apr 5th, 2018

ハッキング1600m > 15/F、しまい14F目処での坂路調教:3F 42.1 | 15.2 – 13.4 – 13.5 |

2018.04.06 4/6 近況(吉澤ステーブル・浦河)

今週は坂路15~しまい13/F1本、他の日は坂路18/Fで調教を行いました。アブソリューションの2016と併せ馬を行っています。
スピードには問題なく対応しており、早めの時計の指示でも手応え良く駆け上がっています。もう少し足さばきに柔らかさが出てくると、更に良い走りをしてくれそうです。
筋肉のハリが出てきており、毛艶も良く状態の良さが伺えます。
調教時の動画を本日更新しますので、そちらもご覧ください。

2018.03.30 3/30 近況(吉澤ステーブル・浦河)

今週は角馬場で1200mハッキング、坂路15/F1本、他の日は18/Fの坂路調教を行いました。
坂路調教での手ごたえは良く、しまい13まで時計が出るようになっており、この世代では一番進んでいます。
馬体もバランスよく、逞しく成長してきています。気性面でもうるさい面もなく、ほどよい気合いのりで調教出来ていますので、この後もしっかり進めて行きます。

2018.03.23 3/23 近況(吉澤ステーブル・浦河)

今週は坂路15/F1本、他の日は坂路18/Fで調教を行いました。
余裕を感じられる走りで、日々体力がついてきている印象です。調教後の疲労もなく、飼い食いも良好です。
馬体重509kg

2018.03.19 Mar 16th, 2018

ハッキング1200m > 15/F、しまい14F目処での坂路調教:3F 41.8 | 14.7 – 13.7 – 13.4 |

2018.03.16 3/16 近況(吉澤ステーブル・浦河)

牡馬4頭は角馬場で1200m程度のハッキング→坂路1本 18/F、週1回・15/F程度で乗っています。
コンディションは引き続き良いのでペースを変えずにしっかり乗り込んで行きます。これから暫くは同じようなペースで乗り、基礎体力を積み上げて行く調教になります。本日の坂路ではしまい14の指示にもしっかりスピード対応できていました。
騎乗員からもすごく乗りやすい馬ですとの評価です。調教が進んで毛艶も良くなってきています。
本日の坂路:14.7 – 13.7 – 13.4 / 本日の様子の動画は次週アップする予定です。

2018.03.09 3/9 近況(吉澤ステーブル・浦河)

今週はしまい15Fの坂路調教を行いました。このペースにもしっかり対応できており、並走馬に1馬身ほどの差をつけた日もありました。
15Fに対しての手応えは良く、調教後の疲労は見られません。
飼い食いも良く、強度をあげても食欲は落ちていません。体調も安定しています。
3/6 調教時の様子の動画もupしておりますので、ご覧ください。

2018.03.08 Mar 6th,2018

music:MFP【Marron Fields Production】

2018.03.08 3/6 Visited Yoshizawa - from Harry

3/6 朝の調教を確認しに吉澤ステーブルに行ってきました。
雄大な馬格で強い体を持った本馬は、この2週間で更に良くなっています。今週から坂路を15-15で進めていて、順調な育成ぶりを確認できました。このまま進めば5月には本州に移動とする事になるでしょう。
本馬の母が2歳でG3のレースに優勝した血統を引き継いでおり、藤沢調教師も本馬が2歳でデビューして早くから活躍するタイプであると話した事に非常に大きな期待をしております。
ハリー
※この後調教時の動画を順次アップして参ります。

2018.03.02 3/2 近況(吉澤ステーブル・浦河)

今週も毎日坂路を1本18/Fで乗り込みました。
しまいの手応えも良くなって来ており、この後ペースをあげて行く予定でいます。
体力がついて来ており、バテる様子もなく元気に過ごしています。

2018.02.23 2/23 近況(吉澤ステーブル・浦河)

牡馬4頭、同じ調教メニューで先週と同じく坂路18/Fのメニューです。
乗り込むごとに徐々に体力がついており、18/Fのペースには十分対応できています。乗りやすい馬であるとの騎乗員の報告もあります。
今後は15/Fへのペースアップを図り、更なる体力アップも進めていきます。
馬体重500kg

2018.02.22 2/22 藤沢調教師@吉澤ステーブル

本日早朝に本馬の調教の進み具合と、今後のスケジュールについての確認をする為に、藤沢調教師とハリーが吉澤ステーブルに伺いました。
藤沢調教師が実際に馬を見ながら、現在の調教の進み具合、15/Fへの移行時期などを廣島場長と確認されていました。
藤沢調教師:「順調に進んでるので5〜6月頃に向こう(美浦)に持って行ってゲート試験を通した後で夏の北海道でのデビューは今の所行けそうだね。15-15で乗るタイミングもそれほど遠くないと聞いているので1ヶ月後にまた様子を見に来ますよ。1ヶ月ここ(吉澤ステーブル)で叩けばずいぶん変わって来るからね。」
※次回、藤沢調教師訪問時も同行し、様子を報告する予定です。

2018.02.16 2/16 近況(吉澤ステーブル・浦河)

今週も基本的には先週と同じく坂路18/Fでの調教をメインに行いました。
来た当初は気が強いところを見せていましたが、現在は騎乗員にも従順で落ち着いて調教に取り組んでいます。
ハリーと藤沢調教師とで本馬につい話した中で、母馬が2歳で重賞を勝つなど早い時期から活躍しており、本馬も早い時期から活躍できることを期待し、現時点での予定では札幌でのデビューを目指して進めて行くことになりました。同厩舎のタワーオブロンドンの調教スケジュールを目安として今後の進度を確認していきます。

2018.02.15 Feb 14th

ハッキング1000m > 18/F目処での坂路調教:3F 53.2 | 18.8 - 17.4 -17.0 | 馬体重498kg

2018.02.09 2/9 近況(吉澤ステーブル・浦河)

今週の調教メニュー:角馬場でのウォーキング→ハッキング1000m程度→BTC坂路1本 18/F目処で進めました。(2歳馬牡馬4頭は18/Fで進めています。)
落ち着いてきたこともあり、しっかり調教に取り組んでいますが、2/9 熱発のため調教は休みとしました。調教の強度をあげていく段階でよく見られることなので心配はありません。
馬体重 498kg
本日、吉澤ステーブルに行き調教などの動画を撮影しておりますが、本馬については本日休みだったため次週再調整します。今暫くお待ちください。

2018.02.02 2/2 近況(吉澤ステーブル・浦河)

角馬場とロンギ場を中心に乗り運動を行なっております。またBTC坂路で20/Fからしまい18/Fの調教も行いました。
先週は初めて見るコースに戸惑いを見せていましたが、今週は少し慣れてきた様子です。
しっかり運動をしていますので食欲旺盛です。今後は徐々に運動量を増やしていきます。

2018.01.26 1/26 近況(吉澤ステーブル・浦河)

今週から角馬場での調教を中心に乗り始めております。
こちらへ来て間もないこともあり、BTCのコースに初めて入る時など戸惑った様子を見せるなど、ディープインパクトの仔らしい部分も見せておりますが、元気にスタートを切っております。
馬体重498kg

2018.01.19 近況写真

その3

2018.01.19 近況写真

その2

2018.01.19 近況写真

その1

2018.01.19 1/19 近況

本日、吉澤ステーブルに本馬を含む牡馬4頭が移動しました。昨晩雪が降ったため、一部道の状態が良くないところもありましたが、無事到着しております。
この後毎週金曜日に調教状況などをお届けする予定です。

2018.01.12 1/12 近況

現2歳馬の吉澤ステーブル(浦河)への移動が決まりました。19日に本馬を含む牡馬4頭、23日(もしくは24日)に牝馬2頭を予定しています。


[体高cm / 胸囲cm / 管囲cm / 体重kg] 164 (+2) / 185(+3) / 21.6(-) / 495 (-7kg) : ( 9/6計測時比較 )

2018.01.05 今年もよろしくお願い申し上げます。

2歳馬となり、今月初旬頃に吉澤ステーブルに移動となります。調教開始と共に毎週情報更新を行なって参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

2017.12.22 近況 12/22

このところの積雪のため屋内で騎乗しています。

2017.12.22 12/22 近況

このところ雪の日が多く足元が不安定な日は屋内で騎乗しております。屋内で騎乗している動画を短いですがアップしておりますので、そちらもご覧ください。

2017.12.15 12/15 近況

1歳馬は年明け初旬に吉澤ステーブルに移動する予定でおります。
現在は午前中にロンジング〜屋内での騎乗馴致を行い、昼の食事後は放牧でリフレッシュをさせて成長を促しています。
近況写真を来週中にアップする予定で準備を進めています。

2017.12.08 12/8 近況 その2

その2

2017.12.08 12/8 近況

このところ天気が良くない事も有り、ウッドチップを敷き詰めた新設の屋根付き馬場で騎乗しています。
馴致を経て引き締まった事もあり、雄大さが増してきました。
写真ではお伝えしづらいのですが、本馬をご覧頂く機会があれば、その馬格を実感できると思います。

2017.12.01 12/1 近況

現在はパカパカファーム内で騎乗馴致を行いつつ、放牧でリフレッシュする時間を十分に取ることで心身の成長を促しています。
育成牧場に移動するまでの間は今まで同様のメニューを繰り返し積み重ね、この先の調教に耐えられる体作りを行なって行きます。
馬体重 496kg / 体高163cm

2017.11.17 11/17 近況

現在は今までのトレーニングを反復しつつ、放牧でリフレッシュさせながら心身の成長を促しています。
近況はこちらもご覧ください。
馬体重490kg / 体高 163cm

2017.11.10 11/10近況

先週と同じような報告ですが、ロンギ場と外(牧場内)とで騎乗馴致中です。問題なく進んでいます。近況はこちらもご覧ください。
馬体重484kg / 体高 163cm

2017.11.07 募集馬関連トピックス

募集馬関連トピックスはこちら

2017.11.03 11/3近況

現在ロンギ場外にて騎乗馴致中。問題なく進んでいます。近況はこちらもご覧ください。
馬体重484kg

2017.10.27 10/27近況

現在はロンギ場内と場外で騎乗しています。馴致中で少し体重を落としておりますが、体調・足元に問題なく進んでいます。
馬体重480kg

2017.10.13 10月近況

その4

2017.10.13 10月近況

その3

2017.10.13 10月近況

その2

2017.10.13 10月近況

先月下旬から馴致を始めました。現在は鞍付け馴致を行っております。

2017.09.06 キトゥンカブードルの2016

2017.09.06 ハリーのコメント

本馬の母・キトゥンカブードルは2歳の時、当時未勝利(デビュー戦と2戦目がいずれも僅差の2着)ながら10月のG3・Jessamine Stakes (1700m)を5馬身差で圧勝しました。後にChad Brown調教師が述懐した「この牝馬をG1・ブリーダーズカップJFターフに出走させるために経験を積ませたかった」という言葉の通り、キトゥンカブードルは能力の高い競走馬であったことは間違いありません。
北米の芝部門リーディングサイアー('13)であるKitten’s Joyを父に持つ米G3勝ち馬・キトゥンカブードルは早い時期から競馬ができる可能性があることに後押しされ、ディープインパクトとの配合をベストと考え決定しました。
管理先の美浦・藤沢調教師とはかれこれ30年近くお付き合いを頂いており、これまでにも多くの活躍馬を一緒に送り出してきました。大樹時代にはタイキブリザード、タイキシャトル等、待兼牧場時代にはマチカネキンノホシ、最近ではパカパカファーム所有だったアンアヴェンジドがいます。

2017.09.06 本馬のポイント

本馬は初仔ながら、成長がしっかりしているため2歳馬と間違われることもあるほど大柄な牡馬になっております。
2月後半生まれなのですが、すでに500kgほどあり、3歳になればもう一回り大きくなると予想しております。
ディープインパクト産駒で大柄な活躍馬にはサトノダイアモンド、キズナ、ディープブリランテ、マカヒキ、アルアイン、リアルインパクト、スピルバーグが並んでおり、本馬への期待も膨らんできます。
本馬は大きさだけはなく骨量もあり、力強さを備えております。また、胴伸びもあり均整の取れた馬体をしていることなどから、2000〜2500mに適性があると見ております。
気性にも問題はなく、パカパカファームにて9月上旬よりブレーキングを開始予定です。


[体高cm / 胸囲cm / 管囲cm / 体重kg]
163 / 182 / 21.6 / 502 (9/5現在)

2017.09.05 種牡馬:ディープインパクト

父:サンデーサイレンス / 母:ウインドインハーヘアー / (母父:Alzao)
競走成績:14戦12勝(中央13戦12勝 海外1戦0勝)
主な勝ち鞍:日本ダービー、皐月賞、菊花賞、有馬記念、ジャパンカップ、有馬記念、天皇賞(春)宝塚記念、他
チャンピオンサイアー
[代表産駒]ディープブリランテ、リアルインパクト、ジェンティルドンナ、エイシンヒカリ、キズナ、ヴィブロス他