Status Report

STATUS REPORT

フラーハ
2023.09.06 近況

嘉藤調教師より連絡があり、明日明後日の検疫で入厩させたいとの連絡がありました。
※募集は入厩が確定次第、締め切りとなります。

2023.09.01 9/1 近況

嘉藤調教師:水曜にフラーハが到着したとのことで、昨日確認してきましたが、熱発もなく元気にしておりました。しっかり状態を見ながらまずはゲート試験を合格させられるよう準備を進めます。
K2ステーブル:到着後、熱発・下痢などの症状もなく、元気な様子でしたので1日だけマシン運動として今日から乗り出しております。
この後も調教師と状態を共有しながらしっかり進めて参ります。

2023.08.29 近況

フラーハは本日、K2ステーブルに向けて出発しました。

2023.08.25 8/25近況

ファンタストクラブ: 火曜日は角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースを2本 17/F、15/Fで登坂させました。
金曜日は暑さが連日続いていますので、角馬場でウォーミングアップ後にダート坂路を1本、軽く流す程度で登坂させました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
暑い中でも体調を崩すことなく調教が続けられています。 疲労感も取れて、全身を使って力強い動きが出来ています。
しっかり指示を聞いて動けていますし、乗り込みながらも馬体を維持できているのは良いことです ね。いつ移動しても良いように、この調子で乗り進めていきます。
*嘉藤調教師:疲れも解消して良い雰囲気になってきましたので、週明けくらいに移動させたいと思います。まずはK2ステーブルを予定しております。

2023.08.18 8/18 近況

ファンタストクラブ:火曜日は角馬場でウォーミングアップ後、ウッドチップ坂路を17/Fと15/Fで2本登板させました。
金曜日は角馬場ウォーミングアップ後にウッドチップ坂路2本17-16、13/Fで登坂させています。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。 今週も順調に調教を消化しています。
本日嘉藤調教師が来場し、本馬を確認されました。
「前回よりも馬体が良くなっていますね。疲れも取れて体調面も問題ないようですし、来週か再来週には本州に移動させたいと思います」とのコメントでした。
毛艶も良く、毎日しっかり乗り込めていますので、移動まで調子を落とさないように気をつけて進めます。
馬体重500kg

2023.08.11 8/11 近況

ファンタストクラブ:火曜日は雨の影響で坂路が使えなかったため、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースをキャンターで3周させています。
金曜日は角馬場でウォーミングアップ後、ウッドチップ坂路を17/Fと15-15で2本登板させました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
今週はそこまで早い時計を出さずに乗り進めていますので、フットワークも軽く調教中もリラックスして走れていると思います。騎乗員とのコミュニケーションがよく取れていて落ち着いて調教に取り組めている様子です。
暑さもありますので、状態を確認しながら調教ペースを調整して乗り込みを進めていきます。

2023.08.04 8/4 近況

ファンタストクラブ:火曜日は角馬場でウォーミングアップ後にウッドチップ坂路を2本17-16/Fと14/Fで登坂させました。
金曜日は角馬場でウォーミングアップ後にウッドチップ坂路を2本17-16/Fと13/Fで登坂させました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
以前より頭を低くして走れていて、走行フォームも良くなってきています。今週も暑さの中での調教を継続できていますので、夏負けや疲労に気をつけながら乗り込んでいきます。
飼葉食いは問題なく、馬体の成長もあって馬体重は安定していますので、この調子を維持できるよう進めていきます。

2023.07.28 7/28 近況

ファンタストクラブ: 火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後にウッドチップ坂路を2本、17-16と14/Fで登坂させました。
金曜日は暑さが厳しいため、角馬場でウォーミングアップ後にウッドチップ坂路を2本、17-16で登坂させました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
疲労感はだいぶ回復していますが、まだ左トモと腹回りに多少の疲れが見られますので、引き続きケアを行いながら調教を行なっています。
調教での動きや反応はスムーズになってきましたが、まだ力んだ時に口を割るところがありますので、その辺りに気をつけながら調教を行なっています。
月曜日に嘉藤調教師が来場し、本馬を確認されました。「少しトモに疲れがあるようですね。本州の暑さもありますので、9月から10月位での移動を考えています」とのコメントでした。

2023.07.21 7/21 近況

ファンタストクラブ: 火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースをダクで2周し、屋内ダート坂路を14-13で登坂させました。
金曜日は、角馬場でウォーミングアップ後にウッドチップ坂路を2本17/Fと14-13で登坂させました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。 全体的に疲れが解消してきていますので、今週は少し速い時計で坂路調教をおこなっています。
しっかり汗をかいた調教を行なっていますが馬体重は安定しており、筋肉量が増えてきた印象です。
引き続き頭が高くならないように気をつけながらこのまま進めていきます。

2023.07.14 7/14近況

ファンタストクラブ: 火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後にウッドチップ坂路を2本17/Fと16-15-15で登坂させました。
金曜日は、角馬場でウォーミングアップ後にウッドチップ坂路を2本17/Fと15-14で登坂しました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
少しずつではありますが、乗った感じでは背腰の疲れは解消されてきています。
まだトモに疲れはありますので、時計を出すことよりも指示通りの時計で登坂することを念頭に現在は調教を行なっています。
引き続き体調面は問題ありませんので、馬体のケアと並行しながら調教を進めています。 馬体重494kg

2023.07.07 7/7近況

ファンタストクラブ: 火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後にダートコースを3周させ、ウッドチップ坂路を併走で1本15/Fで登坂させました。
金曜日は角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースを3周し、ウッドチップ坂路を併走1本15-14で登坂させました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
火曜日の坂路調教では、サクソフィーナと登坂させました。
だいぶ頭を下げて走られるようになってきましたし、全身を使って動けている分、筋肉がついてきてメリハリのある印象です。
毛艶はピカピカで体調自体は悪くありませんが、背腰に疲れがありますので無理はさせない程度で進めています。
負荷をかけすぎないように気をつけながら乗り込みを続けていきます。
馬体重495kg

2023.07.04 2歳馬調教@ファンタストクラブ6月

2023.06.30 6/30近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後にウッドチップ坂路2本単走で17-16と併走15/Fで登坂させました。
金曜日は、角馬場でウォーミングアップ後にダートコースを併走で3周させてウッドチップ坂路単走1本17/Fで登坂させました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
併走ではサクソフィーナと登坂していますが、時計を出しすぎないように指示通りに登坂させています。調教の際には我慢がきくようになってきており、騎乗員の指示にしっかり反応出来ています。
また、全身を収縮させて動けていますし、馬体重の大きな増減もなく進められているのは良いことです。
しっかり乗り込んできていますので背腰に疲れが見られますが、負荷を調整しケアをしながらこの調子で乗り込んでいきます。

2023.06.23 6/23 近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後にウッドチップ坂路2本17-16と14/Fで登坂させました。
金曜日は、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースを併走で2周半し、ウッドチップ坂路1本15-14で登坂させました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
今週も問題なく乗り込みを継続し、元気に調教に励んでいます。
騎乗員の方から「以前より口の力みが抜けてきて、頭を下げて走られるようになってきました」とのコメントをもらっています。まだ力むところが見られる時がありますので、リラックスして走られるように心掛けながら調教を進めています。

2023.06.16 6/16 近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後にウッドチップ坂路2本17-16と14/Fで登坂させました。
金曜日は、リフレッシュも兼ねて角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースでキャンター3周を併走で乗りました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。 坂路を単走で走らせた時には少しテンションが高いところが見られましたが、併走の際には集中して登坂が出来ていました。トモに張りが出てきて、力強い脚さばきを見せていますよ。
乗り込みを継続していることもあり背腰に若干の疲れが出てきていますが、ケアをしながら乗り込んでいきます。
493kg

2023.06.09 6/9 近況

ファンタストクラブ: 週末の大雨の影響でウッドチップ坂路が使えなかった為、火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダート坂路を2本17-16と15-14で登坂しました。
金曜日は朝から大雨のため、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースをキャンターで2周半、ダート坂路を1本17-16で登坂しました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
月曜日に嘉藤調教師が本馬を確認しに来られました。「ここまで順調に来ていますね。状態も調子も変わらず良好で良かったです。また見に来ます」とのコメントでした。 調教では首を下げて前傾姿勢で走られるようになってきていますし、精神的にも落ち着いて取り組めています。毛艶も良いですし良い状態を維持できていますので、この調子でコンスタントに乗り進めていきます。

2023.06.02 6/2 近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後にウッドチップ坂路を2本17-16と14-13で登坂しました。2本目は3頭で併せました。
金曜日は、角馬場でウォーミングアップ後にウッドチップ坂路を2本単走17-16と14-13で登坂しました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
今週もしっかりと乗り込みを消化していて元気に調教に励んでいます。
調教後の脚元や体調面は問題無く進められていますし、騎乗員とのコミュニケーションも取れていて精神的にも成長してきています。この調子でさらにパワーアップさせていきたいです。

2023.05.29 2歳馬調教@ファンタストクラブ5月

2023.05.26 5/26近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースを併走で2周半し、ダート坂路を14/Fの指示で登坂しました。
金曜日は、馬場でウォーミングアップ後にウッドチップ坂路を単走で17-16/Fと併走で14/Fを登坂させました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
馬体にハリが出てきて、それに合わせて脚さばきも良くなってきています。
また、精神面でも成長を見せており、落ち着いて調教に取り組めています。
ここにきてグッと良くなってきた印象ですので、引き続き心身ともに成長を促していきたいです。
動画は近日中に更新予定となっております。

2023.05.19 5/19近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースを併走で2周半し、ダート坂路を15/Fの指示で登坂しました。
金曜日は、角馬場でウォーミングアップ後にウッドチップ坂路を単走で17-16/F、併走で15-14/Fで登坂させました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
今週は通常メニューを消化しています。軽いフットワークでリラックスして走れていますし、調教後の脚元に問題ありませんので負荷を調整しながら進めています。
今週、嘉藤調教師が来場し本馬を確認しました。
「当初から非常に魅力的な馬体でしたが、順調に成長していますね。これから毎月、状態を確認しに来る予定ですので、馬の良いタイミングで移動させたいです。ダート血統でもありますのでダートのレースが増えてくる夏ぐらいをひとつの目標にして進めたいと思っています。適性については入厩後に自分が跨って判断していきたいと思います」
495kg

2023.05.12 5/12 近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースをキャンターで2周半させました。
金曜日は、角馬場でウォーミングアップ後にウッドチップ坂路を1本17-16で登坂させました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
球節の腫れの部分はスッキリしてきました。歩様に異常ありませんが火曜日は無理をさせず、坂路調教は控えて馬場での調教のみとしています。
体調自体は問題なく元気で飼葉も食べていますので、状態を確認しながらペースアップしていきたいと思います。

2023.05.05 5/5 近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースをキャンターで2周半させてウッドチップ坂路を1本15-14/Fで登坂させています。 金曜日は、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースを2周ハッキングで乗り込んでいます。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
右トモの球節に少し腫れが見られますので、金曜日は坂路には入らず、馬場での乗り運動のみ行っています。
歩様に乱れなどはなく触っても反応はありませんので、しっかりケアをしながら状態に合わせて調教を行っていきたいです。

2023.04.28 4/28近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後にウッドチップ坂路を単走18-17/Fと併走14-13/Fの2本登坂させました。
金曜日は、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースを併走で2周半させて、ダート坂路を14-13/Fで登坂させました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
ハミを噛みすぎて力んで走るところが見受けられますので、もう少しリラックスして走れるようにハミ受けを工夫しながら騎乗しています。
真面目な性格で、指示の通りしっかり走ろうという気持ちの前向きさがあり、頑張り屋の印象です。
飼い葉は食べられていますし、調教を続けながらも馬体重が増えてきています。
この調子で心身ともに成長を促していきたいと思います。

2023.04.21 4/21近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースを併走で2周半し、ダート坂路を15/Fの指示で登坂しました。
金曜日は、馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースを併走で2周し、ウッドチップ坂路を併走で17-16/Fからスタートして最後2Fは15-14/Fで登坂しました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
今週は馬場状態にあわせて、ダート坂路とウッドチップ坂路を織り交ぜての調教メニューを消化しています。
本日の調教ではウッドチップ坂路を初めて併走で登坂させましたが、ムキにならずにリラックスして走れていました。
この調子で落ち着いて調教に取り組めるよう教えながら乗り込みを進めていきます。
馬体重487kg

2023.04.14 4/14近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後、屋外ウッドチップ坂路を1本17/F単走で登坂させました。
金曜日は、角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースを併走で2周し、ダート坂路を16-15/Fで1本登坂させました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
火曜日の調教前にトモにむくみが見られましたので、坂路を1本だけ登坂させました。
次の日にはむくみが解消していましたので通常メニューを消化しています。
馬場の運動の際にはリラックスして走ることが出来ています。坂路では頑張りすぎるところがありますので、もっとリラックスして走れるように注意しながら調教を行っています。
馬格がありますが、手先の軽い動きを見せています。

2023.04.07 4/7近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースをキャンター3周させた後に屋外ウッドチップ坂路を1本17-16/Fで登坂させました。
金曜日は、雨の影響で坂路コースが使用できなかったので角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースでキャンター3周を併走させました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
初めてのウッドチップ坂路でしたが、物見することなく登坂出来ています。
だいぶ落ち着いてきましたが、たまに煩いところが見受けられますので、精神的に成長を促していきたいです。
動き自体は柔らかく良いものを持っていますし、もう少し馬体を増やしながらしっかり鍛えていきたいです。

2023.03.31 3/31 近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースをキャンター3周させた後に屋内ダート坂路を1本17/Fで登坂させました。
金曜日は、角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースをキャンター2周させた後に屋内ダート坂路を1本17-16/Fで登坂させました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。 毛艶が良く、体調面の良さが伺えます。
調教を重ねるごとに、抑えがきくようになってきたので力んで走ることが少なくなってきているように思います。
引き続き、馬としっかりコンタクトを取り、リラックスさせながら調教を行っていきます。

2023.03.24 2歳馬調教@ファンタストクラブ3月

2023.03.24 3/24 近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースをキャンター3周させた後に屋内ダート坂路を1本16-15/Fで登坂させました。
金曜日は、角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースをキャンター2周させた後に屋内ダート坂路を1本15/Fで登坂させました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
火曜日に嘉藤調教師が来場し、本馬を確認されました。「腹回りが引き締まってきましたね。最初見た時もそうでしたが馬体はしっかりしていますし、これから筋肉がついてくればもっと良くなりそうです」とのコメントをもらっています。
調教では全身を使って動けていますし、馬体を絞りながらも更に筋肉をつけていけるように進めていきます。

2023.03.17 3/17近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースを併走でキャンター3周させました。
金曜日は、角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースを併走でキャンター3周後に坂路を単走16-15で登坂させています。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
坂路調教では力強く駆け上れていますが力みのある走りをしていますので、リラックスして走ることを第一に調教を行なっています。
物見することはかなり減りましたので、馬具などを使いながらこの調子で進めていきます。
馬体重481kg

調教動画は来週中に更新予定です。坂路調教の撮影が出来ていない場合はダートコースでのキャンターの調教の様子となりますのでご了承下さい。

2023.03.10 3/10 近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースを併走でキャンター2周させて坂路を16-15/Fで登坂しています。
金曜日は雨の影響で屋内坂路が使えなかった為、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースをキャンターで併走3周させています。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。 少し落ちていた馬体重も少しずつ戻ってきて、体調面も問題なく調教が行えています。 以前は物見をすることがありましたが気性面でも落ち着きが出てきて、集中して取り組めています。

2023.03.03 3/3近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースを併走でキャンター2周させて坂路を16-15/Fで登坂しています。
金曜日は、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースを単走でキャンター2周させ、屋内ダート坂路を1本単走15/Fで登坂させました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
少しずつ気温も上がってきて馬にも活気が出てきたように見えます。
騎乗員からは煩さも落ち着いてきて、調教では一生懸命走って前向きさがあるとのコメントをもらっています。

2023.02.24 2/24近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースを併走でキャンター2周半させました。
金曜日は、坂路コースが凍結で使用できなかった為、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースを単走でキャンター3周させています。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
調教自体は変わりなくこなしており、安定してメニューを消化できています。
前回計測より馬体重は増えていますが馬体が少し寂しく見えますので、調教を進めながらも馬体を作っていきたいです。
馬体重476kg

2023.02.17 2/17 近況

ファンタストクラブ:今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースを併走キャンター2周半させて坂路を併走16-15/Fで登坂しています。
金曜日は、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースを併走でキャンター2周の後に坂路17/Fを併走で登坂させました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。 登坂させた時の動きの軽さはありますが、多少物見するところがありますので、集中して取り組めるよう気をつけて進めていきます。
ここまで大きな問題などなく来ていますので、状態にあわせて調教メニューの負荷の調整をして進めていきます。

2023.02.10 2/10 近況

ファンタストクラブ:今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースを併走キャンター2周させて坂路を併走18/F程度で登坂しています。
金曜日は、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースをキャンターで3周乗り込んでいます。
他の日は、屋内ダートコースで軽いキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。 ここにきて全体的に飼い葉食いが落ちてきていますので、金曜日は坂路に入れず、馬場で長めに乗り込みました。
今週、嘉藤調教師が来場し本馬の状態を確認されました。
「パカパカファームで見た時も馬っぷりが良かったですし、今回調教を見せてもらいましたが乗りやすそうな印象で今後の成長が楽しみです。また状態を確認しに来ます」とコメントを頂きました。

2023.02.03 2/3 近況

ファンタストクラブ:今週火曜日は角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースを単走キャンターで2周させて坂路を単走20/F程度で登坂しています。
金曜日は雪の影響で坂路コースが使用できなかったため、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースを3周程度キャンターで調教しました。
他の日は、屋内ダートコースで軽いキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。 少しうるさい面を見せていますので、騎乗員の指示に対応できるよう教えながら乗り込み回数を重ねていきます。
走り出せばスムーズに走れていますので、乗り出しに気をつけながら進めて参ります。

2023.01.27 1/27近況

ファンタストクラブ:今週火曜日、金曜日は角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースを併走でキャンター2周させて坂路を併走17/Fで登坂しています。
他の日は、ダートコースでダク〜ハッキングで2周半程度を乗り込んでいます。
引き続き、体調に問題なく順調に乗り込みが出来ています。
馬体重482kg

2023.01.20 1/20近況

ファンタストクラブ:今週火曜日、金曜日は角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースを併走でキャンター2周させて坂路を併走17/Fで登坂しています。
他の日は、ダートコースでダク〜ハッキングで長めに乗り込んでいます。
今週も同じメニューで進めていますが、脚元や体調に問題なく乗り込めています。
今週末からぐっと気温が下がる予報が出ており、熱発など体調を崩す馬もいますので、しっかり確認しながら進めていきます。

2023.01.13 1/13近況

ファンタストクラブ:今週火曜日、金曜日は角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースを2周させて坂路を併走17/Fで登坂しています。
他の日は、ダートコースをハッキングで長めに乗り込んでいます。 2歳馬の集団行動にも落ち着いて騎乗運動が出来ています。
坂路調教はゆっくりペースですが対応出来ていて問題なく登坂出来ています。馬体もすっきりしてきて今のところ順調に進められています。

2023.01.06 1/6 近況

ファンタストクラブ:明けましておめでとうございます。年末年始の休みがありましたので、今週の休み明けから軽めの乗り運動を行なっています。
※現在同じメニューを行なっておりますので、当面は更新内容が全頭同じとなります。

2022.12.16 近況

今週ファンタストクラブに移動しました。
調教などの近況は年明けからご報告いたします。

2022.11.25 立ち写真

11月24日撮影。馬体重505kg。
牡馬の写真と馬体重は来週金曜日に更新予定です。

2022.09.28 募集時動画

2022.09.28 コメントfromハリー

[馬体・背景など]
・本馬は筋肉質で胸が深く牡馬のような力強さに溢れた馬体と、この時期としては申し分のない馬格を有しております。
・十分な骨量があり丈夫な骨格を持った本馬の現時点の体高は160cmですが、トモ高でもありますのでもう成長の余地は大きいと思っております。
・半姉レナーナ、ミレーレよりも一回りほど小さいものの、牝馬のサイズとしては理想的な本馬は半姉達が果たせなかったレースでの活躍を大いに期待させるものであります。
・本馬については姉妹が活躍できなかったこともあり、一度はセリに上場する判断をしたことで、私自身と牧場がほとんどの口数を持つことになることも想定しています。
ただその後の成長を含めて本馬の出来に自信を持っていますので、そうなった場合でもあまり心配はしておりませんし、大口会員としてレースを楽しみに待ちたいと思っております。
・ちなみにですが、クラリティスカイはセリでは主取でしたがNHKマイルCを勝っており、残り物にやってきた福になりましたが、本馬にもその期待をしています。


[気性面]
穏やかで素直な気性で、人が大好きな性格をしています。
馬房に入るとすぐに檻から顔を出してスタッフに愛想をふりまいてスタッフに撫でてもらっています。

[期待するコース・距離適性・成長速度など]
馬格のある牝馬ですので、2歳の夏でのデビューは難しいと思っており、秋の半ばから後半にかけてのデビューになると見ております。
父ドレフォンは2歳11月に優勝し、3歳8月にキングズビショップS(G1)を制した後、ブリーダーズカップスプリントを制しています。母ナンシーフロムナイロビは3歳のデビューで夏に優勝していることからも、少し奥手の成長曲線を描くのではないかと見ております。
本馬は芝・ダートの両方での可能性があるので、どのように成長していくかが非常に楽しみです。
母ナンシーフロムナイロビは芝のマイル戦であるヒロインステークスG2で勝っていますが、父ドレフォンはダートG1を3勝していることに加えて、ドレフォン産駒は日本では芝・ダートを問わず良い結果がでています。
距離においては馬体面、血統面から1400m~2000mあたりに適性があると見ており、マイルあたりで強さを見せてくれたら非常に楽しめると思っています。

[FYI ; ご存じかと思いますが ]
種牡馬ドレフォン
G1 3勝は全てダートで1200~1400mの距離で活躍しました。
日本では初年度産駒でクラシック制覇(ジオグリフ、皐月賞)制しており、勝馬率の高さからも今後の飛躍が期待される気鋭の種牡馬。
今年のドレフォン産駒1歳牡馬のセリでの平均落札価格は約3800万円。


嘉藤貴行調教師
今年開業の新人調教師ながら、現時点ですでに9勝をあげている注目の調教師。
2歳馬のバグラダス(父マジェスティックウォリアー)は新潟2歳S(G3)で4位入着を果たしており、その手腕に今後も期待しています。
・嘉藤調教師が来場して本馬を見た際に、今年預かる予定の1歳馬の中でも本馬の馬っぷりは牡馬を含めてもかなり上に位置していますので、本馬を新人である自分に預けて頂き非常に感謝しております。
精一杯頑張って良い結果をお届けしたいと思っております、とのコメントを頂いています。

2022.09.24 募集時測尺

[体高cm / 管囲cm / 体重kg] :157 / 20.2 / 500 (9/21時点)