Status Report

STATUS REPORT

ソハヤ
2023.04.13 能力検査合格

小野調教師:本日、能力検査に合格しました。
まずは、能力検査に合格することが目標だったので無理に追うことはしませんでした。
レッドファルクス産駒らしいスピードのありそうな走りをしていますので、この後もう少し調教を積んで力を付けて行きたいと思います。

*本馬の募集は本日で締切りとなります。

2023.04.12 明日4/13の能力検査に出走します

明日13日に行われる門別競馬の能力検査(4R)にソハヤが出走します。
下記リンク先(ホッカイドウ競馬)に能力検査のライブ配信のURLがございますので、そちらを是非ご覧ください。
http://www.hokkaidokeiba.net/topics/main.php?p_tcd=0000006372&p_ym=202304

2023.04.07 4/7 近況

小野調教師:2回目のゲート試験も合格したので、13日の能力検査に出そうと思っております。
まずはそこでの動きを見てから今後の予定を立てたいと思っております。
短い距離のタイプだと見ておりスピードもありそうですが、まだパワー面では少し物足りなさはあるように見ております。
とはいえ今までの経過を見ていると、順調にここまで来ていると思いますので、この後もしっかり進めてまずは競馬に行ける態勢を整えて行きます。

2023.03.31 3/31近況

小野調教師:気性面ではヤンチャなところもありますが、少し臆病な面も覗かせるところもありまだまだ幼いですね。この時期の若馬にはよく見られるので、競馬を重ねながら成長を促して行くところです。
馬体はそれほど大きくはないのですが、調教を重ねながらも飼い葉はしっかり食べれているのは良いところだと思います。
ゲート試験の1回目は昨日クリアし、来週2回目を受けさせます。それに合格すれば4/13の能力検査に向かわせる予定でおります。

2023.03.24 2歳馬調教@ファンタストクラブ3月

2023.03.24 3/24 近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースをキャンター3周させた後に屋内ダート坂路1本16-15/Fで登坂させました。
前進気勢出てきてスピードがある走りをしています。あとはもう少し馬体がしっかりしてくればもっと良い走りができると思います。
火曜日の調教後に、門別競馬の小野望厩舎に移動しました。

小野調教師: かなり順調に進んでいますので、この後は門別競馬場内の育成環境で調教とゲート練習を進めて行きたいと思い、移動させました。
4月半ばを目処に行けるタイミングで能力検査を受けさせる予定です。
*門別競馬では厩舎で育成を行いますので、募集締め切りについては入厩時ではなく、以前募集したNAR運用と同等とし、本馬については能力検査合格を持って募集締め切りとします。

近況は基本的に金曜日のご報告となります。

2023.03.17 3/17 近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースを併走でキャンター3周させました。
金曜日は、角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースを併走でキャンター3周後に坂路を単走16-15/Fで登坂させています。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。 徐々に体力もついてきて動きも良くなってきましたし、乗り進めながら馬体重も少しずつ増えてきています。
トモ周りもだいぶ良くなってきましたが、もっとしっかりしてくるように負荷をかけていきたいです。
馬体重440kg
*調教動画は来週中に更新予定です。坂路調教の撮影が出来ていない場合はダートコースでのキャンターの調教の様子となりますのでご了承下さい。

2023.03.10 3/10 近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースを併走でキャンター2周させて坂路を16-15/Fで登坂しています。
金曜日は雨の影響で屋内坂路が使えなかった為、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースをキャンターで併走3周させています。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。 現在のメニューには対応出来ていて、少しずつ体力もついてきている様子なので、調教を継続している成果が出ていると感じます。ペースアップにも対応できるよう調教を進めながら、馬体重も増やしていけるよう飼葉の与え方などを工夫して状態を上げていきたいです。

2023.03.03 3/3 近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースを併走でキャンター2周させて坂路を16-15/Fで登坂しています。
金曜日は、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースを単走でキャンター2周させ、屋内ダート坂路を1本単走15/Fで登坂させました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。 しっかり調教を行う中で馬体重を減らすことなく調教ができています。欲を言えばもう少し体重があっても良さそうな馬体ですので、筋力を増やしつつ身になるように進めていきたいです。
馬体重433kg

2023.02.24 2/24 近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースを併走キャンター2周半させて坂路を単走15/Fで登坂しています。
金曜日は、坂路コースが凍結で使用できなかった為、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースを単走でキャンター3周させています。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。 調教本数を重ねてきて少しずつ動きや馬体が良くなってきました。団体行動にも慣れてきて、落ち着いて調教に取り組めるようになってきています。
この調子で乗り進めながら、トモ周りを強化していきたいです。

2023.02.17 2/17 近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースを併走キャンター2周半させて坂路を併走16-15/Fで登坂しています。
金曜日は、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースを併走でキャンター2周の後に坂路17/Fを併走で登坂させました。
他の日は、屋内ダートコースをキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。
馬体重は430kg台と小柄ではありますが、非力な感じはありません。
競馬場へ行った時に馬体重が減ると思いますので、調教を行いながらも馬体重を増やしていけるように進めていきたいです。

2023.02.10 2/10 近況

ファンタストクラブ: 今週火曜日は、角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースを併走キャンター2周させて坂路を併走17-16/F程度で登坂しています。 金曜日は、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースを3周乗り込んでいます。 他の日は、屋内ダートコースで軽いキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。 ここにきて全体的に飼い葉食いが落ちてきていますので、金曜日は坂路に入れず、馬場で長めに乗り込みました。
今日は坂路には入っていませんが、長い距離を乗り込んでいますのでしっかり負荷はかかっています。
入厩した当初より腰回りがしっかりして全体のバランスが良くなってきた印象です。 状態を見ながら緩急をつけたメニューを行っていきます。

2023.02.03 2/3 近況

ファンタストクラブ:今週より、坂路調教を開始しています。
火曜日は角馬場でウォーミングアップ後、屋内ダートコースをキャンター2周させて坂路を単走20/F程度で登坂しています。
金曜日は雪の影響で坂路コースが使用できなかったため、角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースを3周程度キャンターで調教しました。
他の日は、屋内ダートコースで軽いキャンターで2周半から3周程度を乗り込んでいます。 ほとんどの2歳馬が坂路調教に進んでいますので、現在は慣れさせながら単走でゆっくり登坂させています。飼葉もよく食べていますし、寒波の中でも元気に乗り込みを継続できています。

2023.01.27 1/27 近況

ファンタストクラブ:今週は角馬場でウォーミングアップ後に屋内ダートコースをダク〜ハッキングで長めに乗り込んでいます。
現在は、基礎体力を付けながら集団行動に慣れさせ、騎乗員の指示に対応できるよう乗り進めています。
寒波の中でも休まず毎日メニューを行なっていますが、今のところ問題もなく元気に調教に励んでいます。
ここまで割とスムーズにメニューが進められていると思いますので、各馬の状態を見ながら次のステップに移行する判断を行なっていきます。
馬体重435kg

2023.01.20 1/20 近況

12月下旬にファンタストクラブに移動させて、他の21年産と一緒に調教を行っています。
今週は馬場でダク〜ハッキングで乗り込んでいます。
馬場が硬くなっている日もありますので、気をつけながら乗り込んでいます。
今週末からぐっと気温が下がる予報が出ており、熱発など体調を崩す馬もいますので、しっかり確認しながら進めていきます。

2023.01.18 募集馬動画

2023.01.18 [地方]クラブライフについて

地方競馬ファンドに出資いただくにあたり、現在提供できているサービスについて、一部行えないものがございますので、あらかじめご了承ください。
1. 口取り(優勝時記念写真)については、現在のところ提供できておりません。
2. 愛馬命名者へのデビューレースのゼッケンは提供できないケースが多いため、原則クラブより記念品の提供とさせて頂きます。

2023.01.18 募集時測尺

[体高cm / 管囲cm / 体重kg] :160 / 19.4 / 435 (1/13時点)

2023.01.18 募集時コメント

[馬体・背景など]
・半姉マカゼはローレル賞(南関東SII)を含む川崎3勝(2022年12月末時点)
・バブルガムフェローを送り出したバブルカンパニーを4代母に持つ名門バブル一家の母系に属しており、中央・地方を問わず堅実な勝ち上がり馬を近親に多数有しております。
・残念ながらセリでは価格面で折り合わなかったこともありますが、その後の成長で地方で競馬にトライしてみる価値はあるとの判断に至り、このタイミングで募集することとなりました。
・馬体面ではコンパクトなタイプですが、四肢のバランスは良く骨量も十分な身体に成長してきております。

[気性面]
人との信頼関係を築くのが上手く温厚な性格です。

[期待するコース・距離適性・成長速度など]
・馬体面からは短めの距離に適性を感じており1000~1200mくらいからの競馬でチャレンジしていきたいと考えております。
・少し奥手の成長を見せているレッドファルクス産駒ですので、馬体面の成長などからも地方の2歳開幕時期より少し遅れてのデビューを想定しております。
・マカゼの活躍もありましたので所属競馬場選択で非常に悩みましたが、育成手腕に定評があり、当クラブ所属馬ヴァルガスの勝ち上がりと昨年の門別リーディング3位の実績を持つ小野望調教師に預託をお願いすることとなりました。

小野望調教師
いつも声がけを頂いており有難うございます。半姉の実績は立派ですし、母系もしっかりしていますので血統面からも期待してしております。今回も精一杯頑張って参ります。
現時点での印象は短めの距離が合うと思いますが、成長途上ですのでこれからの育成過程でその辺りを見極めていきたいと思います。

※維持費出資金は1口3,500円/月