Status Report

STATUS REPORT

アップターンデイ
2025.09.05 近況

キャッスルパーク:今週も屋内ダートコースでダクから軽めのキャンターを行い、その後坂路1本20~19/F程度の調教を行なっております。
坂路の負荷も少しずつ上げながら、馬体強化とスタミナ強化を進めております。
ルーティンにも慣れてきておりますので、少しずつペースを上げていく予定です。

2025.08.29 近況

キャッスルパーク:今週は屋内ダートコースでダクから軽めのキャンターを行い、その後坂路1本20/F程度の調教を行なっております。ここにきて少しずつスタミナが付いてきていますが、さらに持久力を底上げするため、騎乗時間を長めに取りながら体力強化を進めています。
落ち着きも出てきていますので、坂路でもしっかり負荷をかけて行きたいと思います。

2025.08.22 近況

キャッスルパーク:今週は屋内ダートコースでダク〜軽めのキャンターで2000〜3000m程度じっくり乗り込んでおります。
順調に乗り込みはできていますが、体力面でもう少しじっくり進めた方が良さそうとの判断で、今週はスタミナ強化を中心に進めております。
飼い葉はよく食べておりますので、これが身になるような調教プランを進めて参ります。

2025.08.15 近況

キャッスルパーク:今週から外の馬場(屋外ダートコース)での調教を開始しております。
メニューとしては、角馬場での2000m程度のウォーミングアップ後、屋外コースに移動してキャンターを行い、上がり運動を兼ねてそのままコースで1周ほとウォーキングをさせております。
今週は環境の変化もありますので、順応期間としてゆっくり進めております。
負荷の面では問題なく対応できていると思いますので、この後ペースアップを進めて参ります。

2025.08.08 近況

キャッスルパーク:現在は外、屋内馬場で2000m程度のウォーミングアップ後に1000m程度のキャンターを行なっております。
環境にも慣れてきておりますので、来週あたりから坂路か外の馬場での調教を開始する予定です。 飼い葉食いも良く元気いっぱいです。

2025.08.01 近況

浜菊ファーム緑町育成場(仮称):屋内ダートコースをダクで1600m、キャンターで4000mしまい17のメニューを消化しました。
今週も問題なく調教メニューを行えており、脚元や体調面などに問題ありませんでした。
途中頓挫はあったものの、その後はスムーズに乗り込みを続けることができ、つくべきところに筋肉がついてきて馬体の成長を感じています。
現在、皮膚炎が治りきっておらずケアを続けていますが、それ以外のところでは気になるところはありません。
本日の午後にキャッスルパークへ移動しています。
今後も無事に調教が進むことを願っています。

2025.07.25 近況

浜菊ファーム緑町育成場(仮称):今週も屋内ダートコースをダクで1600m、キャンターで4000mのメニューを消化しており、しまい17-16で乗っています。
先週から変わったところはありませんが、暑い中でもコンスタントに乗り込めていますし、息遣いも悪くありません。
また、目の周りが少し黒くなっていますが、夏負けをしているような感じはありません。
もう少しこちらで乗り込んだ後にキャッスルパークへ移動すると聞いていますので、体調管理に気をつけながら進めていきます。
本日、藤岡厩舎の関係者が来場しており「馬体重は増えているものの馬体にメリハリが出てきて、フィットしてきていますね」とコメントをもらっています。
馬体重492kg

2025.07.18 近況

浜菊ファーム緑町育成場(仮称):今週は屋内ダートコースをダクで1600m、キャンターで4000m乗っており、しまいは16/Fで終えています。
順調に乗り込んでペースアップが出来ていますが、今のところは疲労感など見られず元気いっぱいです。
調教が進むにつれて少し煩いところは出てきましたが、指示に反抗したりするところはなく、騎乗員とコンタクトを取りながら調教が出来ています。
併せ馬では調教パートナーに負けん気を見せたりしていますので、闘争心も養いながら調教を進めていきます。

2025.07.11 近況

浜菊ファーム緑町育成場(仮称):先週と同じく屋内ダートコースをダクで1600m、キャンターで4000mのメニューを消化しており、日によってしまいを17-16で乗っています。
緩急をつけたメニューを行なっていますが、息遣いはよく、調教後でもしっかり飼い葉を完食しています。
今のところモタれたりするところはなく力強い走りができていますので、少し素軽さが出て来れば更に良くなりそうです。
まだ緩さはあるものの、胸前に幅が出てきてだいぶ垢抜けた馬体に変わってきました。

2025.07.04 近況

浜菊ファーム緑町育成場(仮称):屋内ダートコースをダクで1600m、キャンターで4000mのメニューを消化しており、週に2回17-16で乗っています。
力みのないリラックスした走りができていますので、そこは本馬の長所だと思います。
最近では煩さも出てきましたが、元々少しおっとりしたタイプでしたので、少し煩いくらいがちょうど良いと思います。
体力強化重視で調教を進めてきていますが、体力もだいぶついてきました。
皮膚炎は少し落ち着きましたが、引き続き抗菌シャンプーでケアを行なっています。
暑い中で食欲も活気もありますので、この調子で進めていきます。

2025.06.27 近況

浜菊ファーム緑町育成場(仮称):先週と同じく屋内ダートコースをダクで1600m、キャンターで4000mしまいは18-17程度のメニューを消化しています。
こちらも暑い日が多くなってきましたが、元気いっぱいな様子で毎日しっかり汗をかいた調教が出来ています。
まだトモの緩さはあるものの、走りに力強さが出てきました。
気性面は素直で、今のところ操縦性に問題はありません。
胸前に皮膚病の症状が出ていますので、調教後は抗菌剤入りのシャンプーなどを使い処置を行なっています。
それ以外のところでは、大きく気になるところはありません。

2025.06.20 近況

浜菊ファーム緑町育成場(仮称):今週は屋内ダートコースをダクで1600m、キャンターで4000mのメニューを行い、しまいは18-17程度で乗っています。
以前は少し頭が高い走りでしたが、最近は首を上手く使えるようになってきており、パフォーマンスも向上してきました。
もう少し体全体を使ったフォームで走れるようになればもっと良くなりますので、更なる成長を促していきます。
また、ゲートを通す練習も変わらず順調にこなしています。

2025.06.13 近況

浜菊ファーム緑町育成場(仮称):屋内ダートコースをダクで1600m、キャンターで3500mのメニューで調整中です。
引き続きリラックスして調教が出来ており、今のところは大きな課題もなく進められています。
毎日乗っていますのでエネルギーの消費量は多いですが、飼い葉をぺろりと完食しますし馬体重の増減がありませんので、しっかり筋肉に変わってきていると思います。
その後、脚元も問題ありませんので、この調子を維持しながら進めていきたいです。

2025.06.06 近況

浜菊ファーム緑町育成場(仮称):屋内ダートコースをダクで1600m、軽いキャンターで3500mのメニューで調整中です。
大きな反動もなく、毎日のメニューを消化しています。
立派なトモをしていますので、引き続きしっかり負荷をかけ鍛えていかなければいけませんが、力強い動きができるようになってきています。
調教パートナーが少し煩い気性なのですが、本馬はそれにつられることなく平常心で調教に取り組めています。
馬体重479kg

2025.05.30 近況

浜菊ファーム緑町育成場(仮称):今週も屋内ダートコースをダクで1600m、軽いキャンターで3500mしまい18/Fのメニューを行なっています。
少し首が短い分、頭の高い走りではあるものの、リズムの良い動きが出来ています。
煩くなることもほとんどなく常にリラックスして精神面で安定していますし、指示にも素直に反応していますので、オンとオフがしっかり出来ているタイプだと思います。
大型馬ではありませんが、ボリュームがあり肉付きの良い馬体をしていますので、緩急をつけた調教を行いながらしっかり筋肉に変えていきます。

2025.05.23 近況

浜菊ファーム緑町育成場(仮称):今週も屋内ダートコースをダクで1600mの後に軽いキャンター3500mのメニューを行いました。
早い時計ではないものの距離を乗ることでしっかり負荷がかかっており、少しずつ馬体の幼さが解消されてきています。
調教後には必ずゲートを通していますが、枠入り、駐立も問題なくこなしています。
現在は気になるところもありませんし毛艶も良く元気一杯ですので、どんどん乗り進めていく予定です。
月曜日に藤岡調教師が来場されています。
藤岡調教師:調教を再開して筋肉がついてハリが出てきましたね。
見た目は変わらず良いですし、馬体重の大きな増減もなくこられているということは、筋肉がついてきた証拠だと思います。この調子で進めてもらえればと思います。
馬体重476kg

2025.05.16 近況

浜菊ファーム緑町育成場(仮称):屋内ダートコースをダクで1600mの後に軽いキャンター3500mのメニューを消化しています。
ペースは先週と同じですが、距離を延ばして少し負荷をかけたメニューを行いました。
その後、脚元に問題は見られませんので、いつでもペースアップが図れる状態です。
普段はよく食べよく寝て手がかからないタイプですが、調教になるとピリッとした面を見せています。
スイッチが入ってハミを強く噛み、少しかかり気味なところが見られる時もありますが、指示に対しての反応は悪くありません。
心身ともに更なる成長を促しながらペースアップの時期を見極めていきます。

2025.05.09 近況

浜菊ファーム緑町育成場(仮称):屋内ダートコースをダクで1600mの後に軽いキャンター(20F上限)3000mのメニューを消化しています。
先週より少し負荷を上げた調教を行いましたが、休養前の調子に徐々に戻ってきている印象です。
常にリラックスが出来ており、無駄な動きをあまりしないところなど頭の良さを感じます。
調教後は飼い葉を完食し、間食用の乾草もぺろっと平らげています。
馬体重は程よく落ちていますので、毎日の乗り込みを続けながら筋肉に変えていきます。
馬体重478kg

2025.05.02 近況

浜菊ファーム・緑町育成場(仮称):引き続きハッキングで2000m〜3000mのメニューを消化しています。
順調に進められており、毎日しっかり汗をかいた運動ができています。 休んでいた期間がありましたので下半身の肉付きに物足りなさはあるものの、上半身は幅が出てしっかりしてきました。
全身を満遍なく使って動けるように、トモ周りを強化しつつメニューを行なっていきます。

2025.04.25 近況

浜菊ファーム・緑町育成場(仮称):今週はハッキングで2000m〜3000mのメニューを消化しています。
その後、脚元など特に問題はなく進められています。
今週は3頭併せで調教を行なっていますが、ピリピリしたところはなく、リラックスして動けています。
また、息遣いは日々良くなってきています。
ペースアップを図るタイミングを見極めながら進めていきます。

2025.04.18 近況

浜菊ファーム・緑町育成場(仮称):今週は屋内ダートコースを1600mゆっくり歩かせた後に、ハッキングで2000m〜3000mのメニューを行いました。
休養明けなので息遣いはもう一息といったところですが、順調に調教が再開できています。
元気が有り余っているので行きたがるところがありますが、今は再立ち上げの段階ですので、ペースを守ることを心がけながら調教を行なっています。
ゲート練習も再開していますが、枠入り、駐立ともに問題ありません。
まだうっすら冬毛が残っていますが、しっかり食べて体調面に問題はありません。
馬体重482kg

2025.04.11 近況

浜菊ファーム・緑町育成場(仮称):騎乗運動で特に異常など見られなかったため、今週から屋内ダートコースをハッキングのメニューに移行しています。
少しずつ負荷を上げていますが、今のところ反動もなく歩様などに問題は見られません。
状態を見ながら徐々に負荷を上げていく予定です。

2025.04.04 近況

浜菊ファーム・緑町育成場(仮称):今週から丸馬場で軽く騎乗運動を開始しました。
痛みや歩様の異常は見られず、元気いっぱいです。
もうしばらく軽い運動を行い、次のメニューへ移行するタイミングを図っていきます。

2025.03.28 近況

浜菊ファーム・緑町育成場(仮称):今週も曳き運動を20分行なっています。
大きな変化はありませんが、着実に良くなってきています。
火曜日に藤岡調教師が来場されています。
藤岡調教師:少しゆっくり進めているようですが、形が崩れている様子はないので、心配はしておりません。
馬体はコンパクトですので、仕上がりについては遅くなるようなことはあまり心配していませんので、脚元が固まったらどんどん進めてもらうよう話しました。
馬体重486kg

2025.03.21 近況

浜菊ファーム・緑町育成場(仮称):今週も曳き運動を20分行なっています。
患部はまだ少し腫れがありますが、かなり良くなってきています。
歩かせている時に立ちあがろうとしたり元気が有り余っている様子です。

2025.03.14 近況

浜菊ファーム・緑町育成場(仮称):先週と同じく曳き運動を行なっています。
現在は20分の曳き運動を行なっていますが、患部の状態は日毎に良くなってきています。
焦らず、しっかり状態を見極めながら進めていきます。

2025.03.07 近況

浜菊ファーム・緑町育成場(仮称):左後肢の腫れはだいぶ小さくなってきていますので、今週から引き運動を始めています。
運動中も歩様に乱れはなく、体調自体は良好です。
馬体重464kg

2025.02.28 近況

浜菊ファーム・緑町育成場(仮称):現在、舎飼を行なっています。
念の為セカンドオピニオンを受けていますが、靭帯などには異常は見られず、やはり飛節後腫との診断でした。
2、3週間は休ませるように指示を受けていますので、引き続き舎飼で様子を見ていきます。
先週と変わらず、痛みや歩様の乱れはありません。

2025.02.21 近況

浜菊ファーム・緑町育成場(仮称):その後の獣医師のチェックで、左後肢は飛節後腫との診断を受けています。
先週より少し腫れは引いており、歩様に異常はない状態です。
休ませるのが一番の治療ですので、ケアをしながらしばらくは舎飼で様子を見ていきます。

2025.02.14 近況

浜菊ファーム・緑町育成場(仮称):引き続き、屋内ダートコースを速歩1200mの後にダクからキャンター(20-19/F)で2800mのメニュを行なっていましたが、水曜日に左後肢裏に腫れが見られました。
すぐに獣医師の診察を受けレントゲン検査を行っていますが問題は見られませんでした。
歩様の乱れはなく痛みなどない様子ですので、調教を休ませてケアを行なっています。

2025.02.07 近況

浜菊ファーム・緑町育成場(仮称):今週から少し距離を延ばし、屋内ダートコースを速歩1200mの後にダクからキャンター(20-19/F)で2800mのメニュを行なっています。
調教を進めていくうちに少し馬体に幅が出てきた印象です。がっしりとした体型ですので、しっかり鍛えて筋肉量を増やしていきます。
早い時計で調教を行うよりも、内容にこだわりながら乗り込みを続けていく予定です。
また、こちらへ来た当初は冬毛が生えていましたが、代謝が上がってきていることもあり、冬毛がすっきりしてきています。
しっかり首を使って動けるように促しながら調教を行なっていますが、それ以外のところでは現状では大きな課題もなく順調に進められています。
育成スタッフコメント:オンオフの切り替えはっきりしてます。調教ではかなり真面目に走っていますが、調教が終わると飼い葉をモリモリ食べ、その後はゴロンと横になって寝るという繰り返しです。寝る子は育つ、ですね。

2025.01.31 近況

浜菊ファーム・緑町育成場(仮称):現在は屋内ダートコースをダク1000mとキャンター2400mのメニューを行なっています。キャンターは19〜18/Fを基本として、最後の1周を17/Fくらいで進めています。
今週もキングズロアに先導されて調教を行いました。物見することもなく、集中して調教に取り組めています。
調教後にはゲートを通していますが、暴れたりすることなくスムーズに通り抜けが出来ています。
疲労が出てくる時期でもありますので、その辺りに注意を払いながら進めていきます。
少しずつ基礎体力がついてきていますので、このまま乗り込みを続けていきます。
馬体重467kg

2025.01.24 近況

浜菊ファーム・緑町育成場(仮称):現在、屋内ダートコースをダクで1000mと軽めのキャンターで2400mの調教を行なっています。
リラックスして走れていますので、現状ではハミ受けなど気になるところはありません。
トモにボリュームがある馬ですので、じっくり乗り込んで鍛えていきます。
調教後に飼い葉を食べると、横になって寝るくらい オンオフがはっきりしていて、気持ちの切り替えができるのは良いことだと思っています。
見た目にもスッキリしてきていますので、もう少し体力がついてきたらキャンターの距離を伸ばしながら騎乗時間を増やして行く予定です。
火曜日に藤岡調教師が来場されています。
「馬体はスパイラルノヴァよりはコンパクトですが、筋肉のつき具合も良く、膝下が短めなところなど、スピードがありそうな印象です。夏くらいからは馬体もかなりスッキリしてきていますし、調教も順調そうで良いですね。
ニューイヤーズデイ産駒は自厩舎に勝馬がいて、ナダルほど目立ってはいないですが良い種牡馬だと思いますし、芝・ダートどちらにも合いそうなので、本馬の成長が楽しみです。騎乗時間をじっくり取れるというのは良いことですので、まずは基礎体力を蓄えて欲しいと思います」

2025.01.17 近況

浜菊ファーム・緑町育成牧場(仮称):今週も屋内ダートコースをダク1000mとハッキング2400mも調教を行なっています。
厩舎からコースまで少し離れていますので、様々な環境に慣れるように場内をゆっくり歩かせながら馬場入りをしています。
まずは気負わずに走ることが大事ですが、本馬は馬房にいる時も調教の際にもリラックスした様子を見せています。
真面目な性格なので、走ろうとする気持ちは強いです。ハミを噛み過ぎないように気をつけながら、まずは基礎体力をつけて行く予定です。
飼い葉はぺろっと完食しており、食欲旺盛です。

2025.01.10 近況

浜菊ファーム・緑町育成牧場(仮称):現在屋内ダートコースをダクで1000mとハッキングで2400m乗っています。
こちらに移動してきてからスムーズに騎乗運動まで進められています。
木曜日にキングズロアと併走で調教を行なっており、初めての併走でテンションが上がって頭が高くなるところが見られました。少し首が短い体型ですので、上げ下げを上手く促しながら調教を行なっていきます。
馬体重の更新は1月末を予定しています。

2024.12.20 近況について

1歳馬は今週月曜までに全頭育成場に移動し、騎乗運動を開始しております。
本馬の育成先は日高町にある浜菊ファーム・緑町育成牧場(仮称)になります。
順次調教を数めて参りますが、育成報告については年明け1/10からを予定しております。
本育成場は11月よりプレオープンという形で開業したばかりの育成場で、すでに古馬・1歳馬などの育成を少頭数からスタートさせております。
こちらは牧場見学はできる限り対応頂けるとのことですが、見学可能時期・時間帯などについては追ってご案内させて頂きます。

2024.11.19 近影

馬体重476kg

2024.09.21 募集時動画

2024.09.21 コメントfromハリー

[馬体・背景など]
・5月7日生まれは少し遅めではありますが、体高は154cmと平均的なサイズのフレームを有しております。キズナ産駒のスパイラルノヴァ、ギザキズラヴとは異なるタイプの馬体ではありますが、後肢のボリューム感は半兄スパイラルノヴァの同時期と比べても遜色のないものを感じております。
・本馬は遅生まれということもあり現在440kgと標準的なサイズではありますが、管囲は20.2cmと骨量が豊富で、すでに首差しから肩にかけて力強い筋肉を纏っております。深い胸と発達した後肢のボリュームが目を引く馬体は、実体重よりも大きく見せております。
・半兄と比べてもコンパクトなフレームですので、クラシックの距離ではないとは思います。また馬体傾向は父ニューイヤーズデイを色濃く出していますが、毛色は母から引き継いでおり、両親の良さをバランスよく受け継いでいることも期待しております。

[気性面]
・普段は穏やかで性格面に問題はありません。

[期待するコース・距離適性・成長速度など]
・本馬は5月生まれですが、標準的なサイズの馬体であり、順調に成長すれば2歳の秋の早い段階でのデビューが期待できると見ております。
・父ニューイヤーズデイはダートで強い馬でしたが、日本では芝で鋭い決め脚を持つ産駒も登場しており、半兄スパイラルノヴァが芝で結果を出していることからも、芝・ダートどちらにも可能性があると見ております。
・距離適性は1600mを中心に前後200mの距離が強いのではと見ております。
・半兄スパイラルノヴァも同時期は1600mが主戦場というような評価でしたが、1800mを中心に2000m+αの距離までで強さを発揮しておりました。本馬はサイズの割に胸が深く、心肺機能にも期待できると思いますので、2000mまでの距離に適性がある可能性は十分にあると見ております。

[Tips]
種牡馬・ニューイヤーズデイ
・父ニューイヤーデイは2歳でG1勝ちを収めており、産駒も早期からの活躍が期待できます。
・日本の産駒でもJpnII勝ち馬が登場しており、 今年のセレクトセールでは3頭の産駒が5,000万円以上で落札されるほど注目が高まっております。

・母父Teofiloは24頭のGI馬を輩出し、BMSとしても8頭のG1馬を送り出しております。

藤岡健一調教師 (2024.9.20時点)
重賞勝利数 20(うちG1 4勝、地方・海外含む)
中央勝利数 604
G1馬のジャックドール、ビッグアーサー、ジュエラーをはじめ、大舞台で多くの勝利を収めている名調教師。
クラブ所属馬スパイラルノヴァをオープンクラスに導いた揺るぎない実績だけでなく、クラブ黎明期からクラブ馬を手掛けて頂いており、堅実な手腕と誠実な人柄にクラブも絶大な信頼を寄せております。
本馬の血統をよく知る藤岡先生と鉄板のコンビで大きな舞台を目指します。

2024.09.21 募集時測尺

[体重kg / 体高cm /管囲cm] :440/154/20.2 (9/19時点)