Status Report

STATUS REPORT

ファストフォワード
2025.04.25 近況

キャッスルパーク:今週も雨が多かったこともあり、外の馬場のコンディションがあまりよくなかったので、屋内のダートコースでウォーキキングからハッキング3000m程度のウォーミングアップ後に坂路1本調教を行ってきました。
今週中間では17-16での指示で販路を登坂させましたが、16/Fの距離を少し長めに取りました。
繋ぎが柔らかく、首もしっかり使ったしなやかで走りをしていると思います。
このペースをもう少し重ねてから次の段階に進める予定です。

2025.04.18 近況

キャッスルパーク:今週は雨が多かったので、屋内のダートコースで、ウォーキキングからハッキング3000m程度のウォーミングアップ後に坂路1本調教を行ってきました。
坂路では17/Fを中心に、しまい16/Fで登坂させる日を入れるようにしております。
厩舎が移動になり、3頭横並びで過ごせる環境になりました。
乗り込みながら馬体重を筋肉で増やせてきているので、坂路でも無理なく真っ直ぐ走れるようになってきました。 繋ぎがまだ柔らかく、馬体が大きいことから、ペースアップさせるのはもう少し固まってきてからの方が良いと思っております。
身体に幅が出てきているので、馬自身はもっと早く走りたいと促してくるようですが、怪我に繋がらないようにペースを守って進めていきます。

2025.04.11 近況

キャッスルパーク:今週は角馬場でウォーミングアップ後に坂路と屋外のダートコースを併用して乗り込みを行なっております。
ダートコースだけの日もあれば坂路と併用して調教を行う日もあり、キャンターで3000-4000mを基本として週2回強めの調教を開始しています。明日は坂路で17-16を行う予定にしております。
外のコースでの調教も慣れてきており、リラックスして進められているのが何よりだと思っております。
身体も一回り大きくなってきていますが重苦しさがなく、坂路でこのペースは楽に消化できるようになってきていて、走りに力強さが出てきました。関節周りがしっかりしてきたらペースアップを進めて行こうと思います。
馬体重538kg

2025.04.04 近況

キャッスルパーク:今週は屋内馬場で隊列でゆっくりウォーキングでの周回後にダク、ハッキングとペースを上げながら3000〜4000mほどの周回をさせ、その後に坂路(1000m)を1本19~17/Fのペースで登坂を中心に行なっておりますが、屋外馬場が使えるようになってきましたので、調教の最後に、上がり運動を兼ねて屋外馬場1400mのウォーキングを開始しました。
先週末の坂路調教から17-16程度の調教を行いました。
今後は坂路だけではなく屋外馬場での乗り込みも強化していく予定です。
屋外馬場は地形を利用した十分な高低差がありかつ距離も十分取れるコースになっており、より有効なトレーニングができると思っております。
馬は非常に元気で、特に気になるところもなく順調に進められていますので、しっかり乗り込んで行きます。

2025.03.28 近況

キャッスルパーク:今週も先週同様、屋内馬場で隊列でゆっくりウォーキングでの周回後にダク、ハッキングとペースを上げながら3000〜4000mほどの周回をさせ、その後に坂路(1000m)を1本17/Fのペースで登坂させております。
じっくり乗り込んできた効果が出てきており、パワーがついて走りの面でも余裕が出てきています。
もう少しこのペースで進めて行く予定ですが、予定よりも早くペースアップができそうな状況ですので、馬の状態をしっかり見ながら進めていきたいと思います。

2025.03.21 近況

キャッスルパーク:今週も先週同様、屋内馬場で隊列でゆっくりウォーキングでの周回後にダク、ハッキングとペースを上げながら3000〜4000mほどの周回をさせ、その後に坂路(1000m)を1本17/Fのペースで登坂させております。
現在は坂路をほぼ17/Fで登坂しており、かなり体力もついて来ました。
坂路調教を始めて1ヶ月ほどですが乗り込みは順調に進んでいます。
体力はかなりついてきていますし、坂路でのキャンターも力強さが出て来ていると感じます。
リラックスした状態で毎日調教ができていることは良いことですので、このペースでもう少し乗り込んでからペースアップを目指します。
*順調に来ていますし、馬格もあって見栄えがするのでもっと踏み込んだ調教を期待したくなるところですが、大型馬ゆえにもう少し各所を鍛えてからという状況です。飛びも大きく、芝の中距離からの距離を期待したくなる動きです。

2025.03.14 近況

キャッスルパーク:今週も屋内馬場で隊列でゆっくりウォーキングでの周回後にダク、ハッキングとペースを上げながら3000〜4000mほどの周回をさせ、その後に坂路(1000m)を1本17/Fを中心に日によって強弱をつけながら登坂させております。
リラックスしてルーティンを消化することが成長につながりますので、日々変わる状態を見ながら、できるだけ馬がリラックスして登坂できるよう、乗り役に伝えています。
今週、小林調教師が来場して本馬を見ていかれました。
*小林調教師:非常に良い調教をしてもらっていると思います。順調に身体も成長していますし。毎日しっかり乗り込まれているのがわかります。
毛艶も良く、こちらに来るのが今から楽しみです。

2025.03.07 近況

キャッスルパーク:今週も先週同様、屋内馬場で隊列でゆっくりウォーキングでの周回後にダク、ハッキングとペースを上げながら3000〜4000mほどの周回をさせ、その後に坂路(1000m)を1本19~17/Fのペースで登坂させております。
今週も順調に乗り込めているのが一番良いことです。
跳びが大きい走りをするので、キャンターで坂路上がっている方が動きは良く見えます。
走り始めるとピリッとするのですが、馬房で脚元チェックをすると自分の顔の横に顔をくっつけてくるところは、甘え上手だなと思います。

2025.02.28 近況

キャッスルパーク:今週も先週同様、屋内馬場で隊列でゆっくりウォーキングでの周回後にダク、ハッキングとペースを上げながら3000〜4000mほどの周回をさせ、その後に坂路(1000m)を1本19~17/Fのペースで登坂させております。
今週もしっかり調教ができております。
ここまで休まず進められているのが、何よりだと思っています。
牡馬のような身体つきですが、坂路では力強く走っており、今はまだスピードを求めていませんが、ペースアップした時の動きを見るのが楽しみです。
馬体重511kg
*身体から余分は水分が抜けて、スッキリしてきています。
馬体重は微減ですが、筋肉も増えてきており、順調に成長していると感じます。
馬房では甘える仕草を見せて、乗り役さんや厩務員さんに沢山撫でてもらっています。

2025.02.21 近況

キャッスルパーク:今週も先週同様、屋内馬場で隊列でゆっくりウォーキングでの周回後にダク、ハッキングとペースを上げながら3000〜4000mほどの周回をさせ、その後に坂路(1000m)を1本19~18/Fのペースで登坂させております。 今週も引き続き調教を重ねられています。
乗り込み量が多く、継続的に負荷を上げ続けてきているので、疲労が出てくる頃です。
飼い葉はしっかり食べていますが、やや身体が細くなってきている印象ですので、飼い葉の量を少し増やす指示を出しています。 走りの面では身体を使えるようになってきて、動きも大きくなってきていると思います。
この時期を乗り越えたら少しペースを上げていく予定です。
*乗り込み量は多く負荷も高いので、日々状態を見ながら調教メニューを調整しています。調教を黙々とこなすタイプで、調教後も乗り役さんはいつも良い感じだと言ってます。

2025.02.14 近況

キャッスルパーク:今週も先週同様、屋内馬場で隊列でゆっくりウォーキングでの周回後にダク、ハッキングとペースを上げながら3000〜4000mほどの周回をさせ、その後に坂路(1000m)を1本20~18/Fのペースで登坂させております。
毎日の乗り込み量が多く身体が絞れてきましたので、若干身体が寂しく映る時もありますので、メリハリをつけた調教を行ってきております。
坂路での調教でもリラックスできており、リズム良く軽快に走っています。
馬格がありますので脚元には注意しながら進めて行きます。

2025.02.07 近況

キャッスルパーク:今週は先週と同じく、屋内馬場で隊列でゆっくりウォーキングで周回後にダク、ハッキングとペースを上げながら3000〜4000mほどの周回をさせ、その後に坂路(1000m)を1本19~18/Fのペースで登坂させております。
調教では気負う感じはなく、リラックスしながら走れていると思います。
ルーティンを大事にしていますので、同じことを繰り返し続けながら鍛えて行きます。
*育成場スタッフさんより「乗り味は良いです。馬房では結構甘えっ子なところがありますね」

2025.01.31 近況

キャッスルパーク:今週から屋内馬場で隊列でゆっくりウォーキングで周回後にダク、ハッキングとペースを上げながら3000〜4000mほどの周回をさせ、その後に坂路(1000m)を1本19~18/Fのペースで登坂させております。
馬場ではハッキングを少し長めに取っており、負荷はかなり高くなっていると思います。
坂路では飛びの大きな走りで駆け上がっています。リラックスしながら調教を順調に進められております。
この1ヶ月でかなり体力もついてきたと思います。
順調にきておりますが、坂路でのペースアップはもう少しこのペースで乗り込んでから進めて行く予定です。
馬体重522kg

2025.01.24 近況

キャッスルパーク:馬場での調教を順調に進めてこられておりますので、火曜から坂路に入れて調教を行なっております。
馬場でのウォーミングアップとして、ウォーキングで進めてから、ダク、ハッキングでの周回を2500m程度行い、その後坂路で1000mを18/F程度のキャンターで登坂させました。
初めて坂路入りでしたので、リードホースについて行くことに集中させるためにある程度のスピードで登坂させています。
全馬初めての登坂でしたが走ることに集中できていて、あまり物見をすることなく無事に走破できていました。
その後は坂路に入れる日と馬場のみ日を作りながら、上限18/Fでの負荷で進めております。
*全馬、冬毛があまりなく、良い毛艶です。馬着を常に着せている効果だと思います。
調教時のスタッフさんとの会話より(不定期更新)コメント:芝向きの走りに見えるね。サイズもあって今の競馬に合いそう。

2025.01.17 近況

キャッスルパーク:今週から屋根付きダートコース(全長500m)での調教を開始しました。
初めての環境ですので、リードホースを先頭に置いて、集団でのウォークで3周程度、その後ダク・ハッキングとペースを上げながら、しっかり隊列を維持しながらも指示通りに走れることを目標に5〜6周程度の調教を行なっております。
今の所は1日おきに左右の周回を変えながら進め、慣れてきたら徐々にペースアップを図っていきます。
*初めての環境ですが、各馬あまりパニックになるような振る舞いは見せずに調教に取り組んでいます。ここでも騎乗時間は長く馬への負荷もかなり高いと思います。
人とのコンタクトの時間が長く取れているので、馬もじっくり調教に取り組めている様子でした。

2025.01.10 近況

キャッスルパーク:年末からこちらに移動してきており、環境への順応とフラットワークを中心に進めております。調教については全頭同じメニューで進めておりますので、共通の更新とさせて頂いております。
現在は、ウォーキングマシン30分後に屋内角馬場でのフラットワークを30分〜40分程度行っております。ハッキングまでのペースですが、集団行動と左右の周回の間に手前を変える練習など基礎的な運動をじっくり行っております。
距離に換算すると全体では大体5000m程度になると思いますが、年末年始はそれほどしっかり距離を乗っていないこともあり、これから始まる本格的な調教に向けての準備期間として1−2週間はこのペースで進めていく予定です。
入厩からここまでの間、各馬順調に進められていますので、集団行動での振る舞いや体力面などを確認しながら順次屋内馬場での調教に移行して行きます。
*騎乗時間を長く取っており、馬が調教を上手に進められている時は大きな声で誉める声掛けが聞こえており、活気のある調教が始まっております。
調教時のスタッフさんとの会話より(不定期更新)コメント:馬格があって威圧感があるのですが、人懐っこくて甘えっ子なところが可愛いです。
馬体重の更新は1月末を予定しています。

2024.12.20 近況について

1歳馬は今週月曜までに全頭育成場に移動し、騎乗運動を開始しております。
本馬の育成先は日高町にあるダーレー・キャッスルパークになります。
順次調教を進めて参りますが、育成報告については年明け1/10からを予定しております。
*本育成場では残念ながら出資者の見学は不可となっておりますので、ご了承ください。

2024.11.19 近影

馬体重520kg

2024.09.21 募集時動画

2024.09.21 コメントfromハリー

[馬体・背景など]
・体高160cm・馬体重507kgで既に雄大な馬格があり、管囲も20.9cmと骨量も豊富で牝馬とは思えないほど逞しい好馬体を有しております。
・しっかりとした馬体、繋ぎの角度、程よい背中の長さと正しい脚向きから繰り出す歩様は非常に優雅で、クラシックタイプの馬であると見ております。
・母がG3勝ちということもあり、セレクトセール当歳のセリに上場しましたが主取りとなりました。非常に有望な素質を持った馬ですので、クラブにとってはチャンスでもあると思っておりました。その後の成長は非常に順調で、想像した以上の馬格に成長してきました。

[気性面]
・強気なところはありますが、非常に扱いやすい馬です。

[期待するコース・距離適性・成長速度など]
・馬格がありますので、良化まで時間がかかる可能性が高く、ハービンジャー産駒の多くが2歳秋〜冬にデビューしていることを考えると、本馬も2歳の秋の後半くらいがデビューの目安であると見ております。
・ハービンジャー産駒は圧倒的に芝馬タイプが多く、本馬も例外なく芝で走ると思います。1600mを中心に2000mでの競馬が主戦場になると思いますが、2400mまでは期待できる馬体を有していると思います。

[Tips]
種牡馬ハービンジャー・産駒情報
・ハービンジャー自身はキングジョージ6世&クイーンエリザベスSをレコードタイムで11馬身差をつける圧勝で制し、5つの重賞勝ちを収めた活躍馬です。
・産駒は日本ではG1勝ち馬が7頭いますが、そのうちの5頭が牝馬です。

母父Get Stormy
BMSとしては日本ではあまり有名ではありませんが、Get StormyはGot Stormy(G1勝ち)やGet Smokin(G2勝ち)などの活躍馬を輩出したStorm Cat系の種牡馬であり、日本の競馬に合うタイプであると期待しております。

小林真也調教師
開業4年目ながら今年は既に13勝(9/20現在)を挙げており、期待の若手調教師です。
クラブの代表馬であるゼノヴァースでクラブ初の重賞勝ちをもたらしてくれましたが、これまで預託したすべての馬に対して、非常に真摯に妥協なく取り組んで頂きました。
本馬で更なる高みを目指す預託先としては申し分のない調教師だと思っております。

2024.09.21 募集時測尺

[体重kg / 体高cm /管囲cm] :507/160/20.9 (9/19時点)